円錐切除断端陽性確率に該当するQ&A

検索結果:80 件

円錐切除 断端陽性診断後の治療について

person 40代/女性 -

コルポ診で高度異形成の診断が下り、先月円錐切除しました。病理診断で断端陽性でした。 「明瞭な間質浸潤像は見られず、HSIL/CIN3相当」ということで、今後は⒈細胞診での経過観察、⒉円錐切除、⒊子宮摘出の3択を挙げられました。1ヶ月後の検診時に治療方針を回答しなければいけないのですが、選択の範囲が広くて正直どうしたらいいか悩んでいます。ご意見いただきたいです。 できれば⒈で経過観察したいところですが、16型52型なので遅かれ早かれ再手術になるのかな?と思っています。 次点で⒉希望ですが、⒊の選択肢もあるということは断端陽性の中でも良くない結果で、いずれ子宮全摘しないといけないのでは?と不安になっています。調べてみた感じだと、2度の円錐切除後、結果的に全摘された方が多いように感じるのですが気のせいでしょうか… 現在40歳で子どもを望む気持ちはほぼありませんが、全摘にはやはり抵抗があります。 診断書には「径1.5ミリ程度の領域で、異型上皮巣および腺侵襲を認める」と記載あり、先生からは今回で取り切れてる可能性もあるとは聞きました(所見を添付します)。

2人の医師が回答

中度異形成で円錐切除後、断端陽性でした

person 30代/女性 - 解決済み

円錐切除後の病理結果で、体部側断端陽性と言われ、頭が真っ白です。 今月8日に、中度異形成で円錐切除をしました。 で中度で手術なんてと思うかもしれませんが、不安を早く取り除きたいと思い、円錐切除を行いました。 それなのに今日結果を聞きに行ったところ、断面が陽性でもしかしたら取り切れてないかもしれない。と言われました。 とっても安心したかったのに、余計に不安しか残らなくなりました。。 その後1ヶ月ごとの検診が必要と言われ、頭が真っ白になり、泣きたい気分です。 毎年検診を受けていたのに、軽度疑いからいきなり中度で、挙句の果てに取りきれていないとのことで、、今後どんどん進行していく気がして、毎日のように死に近づいている気がして不安でたまりません。 私は癌になっていく少数の部類に入っていく気がしてなりません。 中度だから自然治癒する可能性もあるとは言いますが、52型45型のHpvです。 このまま良くなることは、本当にあるのでしょうか?それともどんどん悪化して、手遅れなんてことになりかねるのでしょうか? 実際にハイリスク型で、断端陽性だった方で治った方もいますか? もちろん出血も続いているため、お風呂もお酒も控えろとのことで、楽しむこともなくて、余計に辛いです。 血流が良くなるからと勧めはされませんでしたが、入浴はともかくせめてお酒だけでも飲みたいです… どれさえ結果で、ストレスなのに、何もかも禁止されると、余計にストレスになりそうです

1人の医師が回答

円錐切除後の結果について

person 30代/女性 -

高度異形成・HPV16型陽性だったため、円錐切除術を行いました。 結果は断端陰性なので現在経過観察中です。 【円錐切除の病理結果はHSIL/CIN3, uter [所見] 1- 11のSCJ領域の上皮2/ 3から全層にかけて異型細胞を認めます。HSI L/CI N2- 3の像です。 断端は いずれ も陰性ですが、9時の膣側断端はHSIL/CIN3から1m相当と近接しています。 経過観察して下さい】 そして3ヶ月後の細胞診検査の結果 【NILM [所見]強い炎症性背景に、表層~中層型扁平上皮細胞主体の細胞像が見られ ます。 この標本には、明かな異形成、悪性を疑う細胞は認められません】 とのことで先生には問題ないとのことで次回は細胞診とHPV検査をして問題ないければ1年に1回とかで大丈夫と言われました。 それぞれの結果が陰性のため問題ないのは理解してますが、それぞれの所見に書かれていることが改めて見ると再発の可能性が高いのかなと気になってます。 妊活を始めたら、また再発率が余計に上がるのではないかと不安があります。病院で先生に聞いたら良かったのですが、大きい病院で混みあってるので中々聞けず、、この所見はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? (子供はまだいないため、先生には妊活を始めて妊娠しても大丈夫ですってことだったので早めに妊娠できたらいいなとは思っています)

2人の医師が回答

HPVワクチンと性行為について

person 40代/女性 -

4年前に中等度異形成(16型陽性)により円錐切除をしました。 診断は軽度異形成で断端陰性でした。 その後は3〜6ヶ月起きに細胞診+組織診をして経過観察をしております。 術後の半年間はHPVが消えていなかったのか?LSILが出ておりましたが、その後の検査から3年近くNILM+HPV陰性です。 医師から、円錐切除後は少しウイルスが残っていたようだけど、もう長い事ウイルスも消えているから、今のうちにワクチンを打てば16型の再感染を防げますと言われて接種しました。 質問です。 【1】 アスクドクターズを見ていると、既感染のHPVはHPV検査で【陰性】であっても、ウイルス排出されることは無く、ウイルス数が検出できないほど少ないか、潜伏している可能性があり、感染は続いている。というご意見をみます。 これが正しいとしたら、私は主治医の指示通りに16型の再感染を防ぐとのことでワクチンを接種しましたが、意味が無かったことになります。 ウイルスを自己免疫で排出できて、陰性になり、ワクチンを接種したので、もう16型には感染しないと思っておりましたが、違うのですか? 【2】 円錐切除術から4年。 夫とそろそろ性行為をしたいと考えております。ただ上記の質問の通り、ワクチンで再感染を防げないのであれば、なかなか踏み切ることができません。 夫もHPV検査をしたいと言っております。 夫の検査の結果、ハイリスク型が全て陰性であれば、性行為をしても私に感染することはないという認識でよろしいですか? 以上、2つ。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)