30代から、子宮腺筋症の治療しており、ポリープも、1センチくらいのが、ずっと存在しており40代から、閉経年齢まで、ディナゲストで、治療しておりました。
閉経年齢になっても、ポリープがある辺りの内膜が、厚いままなので、毎年、子宮体がんと、頸がんの、検査をしておりました。
昨年1月の体がん検査で、偽陽性が出て、組織検査で、異常なし、三ヶ月後の5月の、体がん検査でも、偽陽性が出たので日帰りの掻爬をしたが、組織量が少なく、判定不能、一泊入院の全面掻爬の予約をしたのですが、その後のMR Iの結果、子宮筋腫と判明し、掻爬は、キャンセルされ、経過観察になりました。
今年の1月、体がん検査は、子宮口が狭く器具が入らなかったので、出来ませんでしたが頸がんの方にagcが出て、円錐切除術を行いました。結果は、病変所見なしでした。手術後の経過観察のため、三ヶ月の4月に体がん、頸がん健診で体がんクラス5が出てしまい、MR Iでは、前からあるポリープは1,7センチくらいで、他の所見は無し、頸がん検診はlsilでした。紹介状で大学病院に転院して、入院して全面掻爬の結果は、組織がいつも取りにくいらしく少ない量だったらしいですが、子宮漿液ガンの所見と、子宮内膜ガンの所見と、子宮頸がんの所見が、それぞれ少しずつ出ていて、先生も、首を傾げて、珍しいし、前の病院から引き継いだ今までの経過と、今の症状と、結果に辻褄が、合わないし、手術するのだけど、開腹で子宮卵巣摘出手術でリンパは取らないそうです。
血液検査は異常なし、PETは子宮体部以外は、光っておらず、がんでも初期の判断でした。
内容は、高度異型腺細胞腺癌の疑い、子宮体がんの疑い、子宮頸がんの疑いと診断説明書には、書いてました。
そこでお伺いしたいことが、三つほどあります。
1.全面掻爬で、癌の症状が、出たら、診断説明書にはっきりガンと書くのでしょうか?掻爬した組織の量が、少なかったので、所見が出ても疑いになったのでしょか?それともガンかどうかわからない段階なのでしょうか?
2.今まで、ずっと疑いばかり言われていて今回も全部疑いと書かれていて、漿液ガンの疑いの可能性があるのにリンパもとらないのでしょうか?
3.全種類のガンの所見の疑いが、出ているのに初期なのでしょうか?
不正出血も、今までありません。
ずっと丁寧に診察、健診を受けていたのに、タチの悪いガンの所見の疑いも見つかり、これ以上何をしていたら、もっと早く見つけることが出来ていたのか、とてもショックです。長々すみません、よろしくお願いします。