円錐切除術後の下腹部痛に該当するQ&A

検索結果71 件

子宮頸部ののう胞

person 30代/女性 -

現在、海外在住です。約7か月前に不正出血と突発的な膣の奥の痛みで婦人科を受診して腹部エコーと内診をしたところ、子宮頸部にのう胞があると言われ、経過観察となりました。 1か月前に別の病院で下腹部痛と少量の不正出血、下腹部の張りで受診したところ、経腹エコーと内診で子宮内膜にポリープ(1cm)と子宮口ののう胞ただれを指摘されて翌日に、子宮鏡下手術でポリープ切除、同時に子宮頸部のレーザー蒸散術治療を受けました。 採取したポリープと子宮頸部の細胞は異常はみられないとのことでした。 術後3日ほどたってから水のようなおり物が大量に出て、腹痛、下腹部の張りがあり、その後は2週間ほどから少量の出血が続き、25日後に生理が始まりました。 生理はいつもより量が多くてさらさらした血液でした。 今も少量の出血があります(生理4日目です。) 今日で術後28日目となります。 下腹部の痛みは今もありますが、強くはありません。 いろいろ自分で調べていくと、子宮頸部ののう胞は稀に、悪性(悪性腺腫)の場合があって、円錐切除をしてしっかりと調べてもらう必要があったのではないかと心配になってきました。 この場合、レーザーをした後からの円錐切除は可能でしょうか? また、追加でMRIなど術後でも診断が可能でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮円錐切除術後の安静度について

person 30代/女性 -

昨日、子宮の円錐切除術をしました。 退院は明日です。 手術後は麻酔が切れると同時に下腹部痛が始まりました。 しばらく耐えてましたがさすがに夜は痛み止をもらいなんとか眠れました。今朝も昨日ほどではないのですが下腹部痛があり主治医が来たときに痛みがあると伝えたら無理せずにとのことでした。 術前の説明の時に退院後は無理はしないということでしたので仕事は10日ほどお休みもらってますが家では特に安静にしなくても良いと言われました。 退院後はどの程度の安静が必要でしょうか? 今も下腹部痛があるので明日退院しても下腹部痛が残るのかな?と思うと安静度が気になります。 明後日からは子供の保育園送迎で往復10分くらいですが車を運転します。主治医はその程度なら大丈夫と言っていましたがどうでしょうか? 主治医に聞くのが一番ですが聞いてもあまりちゃんと答えてくれず… 評判の良くないという主治医にあたってしまい… 手術後の出血も気になります。 いろいろ調べると術後7日~10日くらいでかさぶたがはがれるために出血がかなりあると書いてありました。 術後10日くらいとなるとたぶん私は仕事復帰してる頃です。なのでとても不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)