円錐切除術後性行為痛いに該当するQ&A

検索結果35 件

子宮円錐切除術後の出血、生理、性行為

person 20代/女性 -

ご質問です。 11月28日に子宮円錐切除術をしました。結果は【 一部上皮内癌 】でした。過去の質問に記載あり。 その後、飲んでいたピル(ラベルフィーユ28)を一旦停止してます。理由としましては3月25日に綺麗に切り取ったが再発はしていないか?の、検査をします。それまではピルを辞めようと思い飲んでません。 術後から不順ではありますが、11月28日の手術後から1番最初に生理が来たのは12月28日でした。生理痛と出血が酷いので、いつも通り生理が来た辛さ…と、ゆう感じでした。 それから生理が来ませんでしたが、2月20日に出血が多く出ました。臭いも生理独特の感じでした。ですがいつも通りの痛みが全く無く、こんなに痛みのない生理は初めてです。4日ほどで出血も無くなり、最初の日だけ出血が多く残りは薄いくらいでした。 生理だと思って過ごしてましたが、今日トイレに行くと出血がありました。今回は腰あたりがじわじわ重たい感じがします。20日に生理らしき出血があり、今回すぐの出血なので不安です。消毒へ行った際に先生に薄く出血があると話したら【今のところ問題は無いし、術後なので薄く出血する人は多い】と言われました。消毒へ行ったのは12月末なので、術後1カ月です。その後は特に消毒へ来て下さいと言われてないので行ってませんでした。3月25日に再検査があるのでその時に状態を見せれば問題無いと言われました。 今回は短い期間で生理のような出血が2回あり不安です。3月25日に最初の再検査をしますが、癌の取り残しがあり進行癌になってしまい子宮頸癌になっているのでは無いか、子宮を全摘出しないといけないのかと不安です。 木曜日に病院へつもりです。それまで不安でたまりません。性行為は術後3カ月後にしました。これは大丈夫でしたか? ご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

子宮頸がん陽性、子宮体がん検査の結果が不安です、、

person 30代/女性 -

約2年前に子宮頸部中度異形性のため先生と相談の上、円錐切除を受けました。その後も同じ先生の定期的な頸がん検査を受けており術後陰性続きだったのが、4/6の細胞診検査が4/15に書面で届き、再び陽性となりました。 4/28に再検査のために伺うと、先生から「円錐切除しているから組織診せずにまた3ヶ月後に細胞診の再検査をしましょう」と言われ、組織診しなくて大丈夫なのかな?と思いましたが先生に何か考えがあっての事でしょうか? また、2ヶ月前から生理と生理の間に1週間弱の不正出血が2度あった事を伝えたところ「大きな問題ではないでしょう」とのこと。妊娠を希望している事を伝え、体がんを心配していたので、検査をしてほしいと申し出ました。念のための尿検査後その日に検査していただきました。お忙しそうだったので無理を言ってしまったかもしれません。 (この日は生理終了後4日目に当たります) あまりの痛みと検査後の血圧低下による体調不良に、驚きと子宮は大丈夫なのだろうか?と少し心配ですが、検査していただけたことで気持ちがすっきりしました。 少量の茶色い出血が続いているのと下腹部の違和感や少しの痛みがありますが、みなさんの投稿を参考に様子をみてみます。 5/11に体がん検査結果が出ますが問題ない事を祈るばかりです。 【お聞きしたいこと】 ⒈頸がん細胞診の陽性に対して経過観察で良いとしたのはなぜでしょう? ⒉今妊娠を希望しているので、子宮や卵巣などの状態が妊活してもOKな状態なのか知りたく、追加でエコーや骨盤内MRIをしていただきたいと思ったのですが、的はずれな行為でしょうか? 私の心配しすぎか気になっています。信頼している先生なので今後もこちらでお世話になりたいと思っていますが、どうすると良いのか不安なのでご意見を聞いてみたいです。ご回答どうぞ宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮円錐切除術後の生理不順

person 20代/女性 -

11月末に子宮円錐切除の手術をしました。4月末に術後の再発検診へ行きました。 細胞診の結果は"陰性"で問題無しでした。腫瘍マーカーの数値が少し高いので5月中に採血しに受診しますが、主治医からは【細胞診が陰性だから特に心配する必要は無いと】診断。 11月末の手術後から痛みは全くありませんでしたが、薄い出血は何度かありました。傷口からの出血なので心配要らないですよ。と、消毒の際に言われてました。傷口も綺麗に治って、お風呂に浸かる事や性行為のOKも主治医から出てから行いました。 エコー検診でも卵巣や子宮にも何もなく綺麗です。と、診断を受け一安心してます。 ですが生理不順が酷く困ってます。元々、生理不順でラベルフィーユ28を服用してましたが、手術や再発防止の為に一時的にピルを辞めてました。(主治医との相談の末) 術後からの生理が12月28日、2月20日と2回しか来てません。12月の生理は普段通り生理痛が酷く出血もかなり多かったですが、2月の生理は痛みがほぼ無く出血も1日だけ多く期間も短ったです。今まで初めてでした。 それから今も生理が来ません。最後の生理終わりの2月25日から数回ピンクの薄い出血がありますがいずれも1日で止まります。4月末の再発検診の際にはエコーや視診でも傷口は綺麗で問題無いと言われ、生理不順だと言われました。1番最近ですと5月3日に薄く出血がありましたが1日で止まりました。 次の診察の時に相談しますが、生理が来てからピルを飲んだほうが良いと言われたのでまだ飲めてません。新型コロナウィルスは血栓が出来やすいと聞き、ピルもそのような副作用があるのでピルを再開する怖さもあります。飲酒や喫煙はありません。 ですが、このままでは生理が来ないような気がします。何か別の病気は考えられますか?度々ある出血はなんでしょうか?

2人の医師が回答

円錐切除術後の生理が来ないため、困っています。

person 20代/女性 -

先日(1月末)に、円錐切除術を受けました。 子宮頸部細胞診でクラス3bの結果が出たためです。 術後は、現在に至るまで、出血や痛みもなく、経過は順調なのですが、 2月の生理がまだ来ていません。 最終月経は1月9日で、いつも28日〜遅くても30日周期で生理が来ますが、 生理らしき出血がありません。 上記の通り、術後の出血自体がないので、円錐切除後の出血と間違えている可能性もないと思います。 昨日、主治医の診察があったため、この件相談したのですが、「円錐切除術を行っても生理が遅れたり、止まったりする可能性はない」と断言されました。 また、「妊娠したのでは?」と言われたのですが、それはありません。 主治医からは「手術の影響ではないし、傷の具合から現時点で超音波を入れて調べることも出来ない。心配ないだろう」と言われ、それ以上は取り合ってもらえませんでした。 そこでお伺いしたいのは、以下2つです。 (1)円錐切除術の影響で生理が遅れる、あるいは止まってしまうことは本当にないのでしょうか。 (2)前述の通り出血はありませんが、とても薄いピンク色のおりものは術後3日目からずっと続いています。 手で触ってみてもほぼ透明で、ティッシュで拭くと薄くピンクに色づく程度(明らかな出血には見えない)のおりものですが、実はこれが生理だった可能性はあるんでしょうか。

4人の医師が回答

円錐切除術からの子宮全摘を希望してます

person 40代/女性 - 解決済み

9月の初旬に中等度異形成で円錐切除術を行いました。 しかし、その後の病理結果で断端陽性であることが判明し、また筋腫も大きいのを含め複数あるので、子宮全摘を考えています。 また、術後2度目の生理痛が酷く、その割に出血量が微量で頸管が狭窄している可能性もあるのではないか?と疑っています。(主治医からは特に説明なし) 決めたからには子宮全摘の手術を早めに行いたいのですが、主治医に申し出ると、「まだ術後間もないので、子宮が炎症してるかもしれない。時期をみて方針を考えましょう」と言われました。 1.円錐切除術後の子宮全摘を行うには最低でもどのくらい間隔を取れば可能でしょうか? 2.腹腔鏡手術を希望してますが、内視鏡学会技術認定医がいる病院の方がよいでしょうか?(現在受診中の病院はいないようです) 3.診察時、なにも言わず器具を突っ込み、医者であれば痛いと予見できる処置をする際も何の事前説明のない主治医にだんだんと不信感が募ってきました。子宮口を広げたのかどうなのかわかりませんが、痛くて泣き叫びました。今術後のアフターケア中ですが、転院を申し出てもいいでしょうか? 先生方のお考えを教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

子宮頸部円錐切除手術後、胸の痛みがあります

person 50代/女性 -

52歳女性です。5日前に子宮頸部円錐切除手術を行いました。手術後、胸の鈍い痛みが続いております。左胸中央の痛みがあり、時には左胸下部の痛みも感じることがあります。 手術当日は術後ずっと痛みがありました。 日毎に痛みを感じる時間は減ってきていますが、5日目の今朝も、布団の中でも症状がでましたし、日中動いている時と安静時、どちらとも症状が出ます。痛みは長くは続かず、数分で落ち着きますが、それが何回もあります。 術後3日間は入院しており、着圧ストッキングを履いていました。術後の出血もひどくはありませんでした。 10年以上前から不整脈はあります。数年前に心臓が締め付けられるような痛みを感じ病院に駆け込みましたが、着いた時には症状はおさまっており、その後24時間心電図など検査しましたが、大きな異常はなく、万が一の為のニトログリセリンを二錠頂き帰り、まだ使ったことはありません。 今回の手術前にも一応総合病院の内科で検査して頂きましたが、手術に問題はないとのことでした。年に一度の健康診断では毎年、低電位差とr波増高不良との所見があります。また、最近は時々、最高血圧が140から150ぐらいの値のこともあります。最低血圧は正常です。 現在、まだ手術後の痛みもあり、病院に行くことは難しいので、アドバイス頂けたらありがたく思っております。 心筋梗塞や狭心症の可能性がありますでしょか?どのような事に気をつけたらよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮たい癌検査結果について

person 30代/女性 -

以前、子宮頸がん検査て2020年8月にCIN3があり取り除いたのですが、今現在CIN1で経過観察中です。 子宮に移行するとの情報を見たので、子宮内の検査を行ってもらい、今日の検査結果が 病理細胞診検査 体内膜上皮細胞+2 赤血球2+ 好中球2+ 組織球:少数 検査をした時に、生理中もあった為 その影響があるかと思います。 前回の円錐切除術後に、痛みが続き 不正出血もありました。 その時の検査では細菌感染があり、その痛みであろうとの事で、抗生物質を飲んでいました。 その影響が今に来ているのでしょうか?また、この検査結果は子宮頸がんの影響もありますか? 詳しく、今後のありうる可能性や 今現在の状態を理解したいので よろしくお願いします。 また、細胞所見にはこう書かれています↓ 背景には多数の好中球が認められます。核クロマチン軽度増量、N/C比増大。示す体内膜上皮細胞集塊かま観察されます。集塊周囲には多数の間質細胞が認められます。 一部の集塊は細胞重積性がやや目立ち、細胞成分の増生が示唆されます。 また集塊の結合性の低下を示す部分も認められます →上記判定とします。 子宮内膜増殖症などのR/0ダメ 経過観察(follow-up)+再検が推奨されます。 との、事でした。 詳しく今の現状や 今後の事を理解したいので どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)