円錐切除術後痛みいつまでに該当するQ&A

検索結果:64 件

円錐切除術後の傷を焼く処置について

person 30代/女性 -

子宮頸部上皮内がんで手術をし、2ヶ月半が経過しました。 今月の生理量が非常に多く円錐切除の傷からの出血があるかもと言われ 生理中に傷を焼く処置をしました。 今回の生理量は非常に多くびっくりしたのですが生理の出血は8日で終わりました。(多分) しかし生理が終わったのですが不正出血が続いています。 不正出血の量は微量です。排尿、排便の時もおりものに混じってペーパーに付着したり 生理の時の様に血のみがダラダラ出ている感じでは無く、おりものと一緒でないと血が混じりません。 逆におりものが出ていない時は出血が止まっています。不思議です。 円錐切除術の傷を焼いたところがまだ乾燥していなくて微量の出血をしている 可能性はありますか?おりものは頸部から出ると聞いたことがあるので。 私は出血しやすく傷が治りにくいようで円錐切除術をする前、(組織診後)も今と同じ様な出血が ダラダラと手術するまで続いていて、術後止まりました。円錐切除術が済み、術後1ヶ月は出血が増えたり減ったりしながらでしたがその出血も治り、その後は今回の傷の部分を焼く処置までは 不正出血などの症状がなかったです。 今出ている出血は12日前に焼いた部分から出血している可能性が高いですか? 体がんも微量の出血が続く、月経量が異常に増えると聞いたので症状が似ていて心配です。 年齢は32才で出産歴1回、妊娠歴2回です。肥満でBMI27です。 排尿後、少し子宮のあたりがキューっと痛むような気もしますが それも体がんの症状でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)