検索結果:49 件
6ヶ月半息子が頭蓋縫合早期融合症、三角頭蓋ではないかと心配しています。 冠状縫合が近頃もりあがり?段差ができてきてしまいました。 時期は、5ヶ月半ばより寝返りするようになり就寝時、気付けばうつ伏せで寝ていることが増えました。この頃よりもりあがりが気になり出しました。 帝王切開にて出産したので出産時に骨どうしが重なって生まれてきたということは考えにくいのですが、生後半年経った今この時期突然冠状縫合がくぼみだすのには何か理由があるのでしょうか。うつぶせ寝(顔は横向きというか斜めした、ほっぺたを下にして眠っています)でくぼむことはあるのでしょうか。 教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
3人の医師が回答
生後100日の写真撮影でヘアバンドをしました。その際に、ヘアバンドがきつすぎて、頭に段差が付くような赤い跡が残りました。冠状縫合?らへんと大泉門上をヘアバンドで30分以上圧迫してたのではないかと思います。 ヘアバンドをしているときも機嫌は悪くなく、洋服に少し吐いてましたが、いつも体を動かした後に吐くことと変わらない感じでした。 赤い跡はその後消えて、子供は普段と変わらないのですが、頭の段差が残ったままです。元々冠状縫合の段差が付いていたのかがはっきり覚えておらず、冠状縫合の段差なのか、ヘアバンドでの跡なのかがわかりません。 脳に何か影響が残ったりするのでしょうか? この段差は様子を見て良いのでしょうか?
5人の医師が回答
10ヶ月の子供の右側頭部に段差があります。大学病院でみてもらったところ、頭蓋骨はこうなっているもので左右差があるのは当たり前だから、と言われました。 段差はいつかなくなりますでしょうか。 またこの段差は冠状縫合というものの段差なのでしょうか。
2人の医師が回答
1歳5ヶ月の息子がいます。 息子の冠状縫合?(カチューシャがあたるところ)に段差があります。 この月齢ぐらいでも段差がある子はいるんでしょうか? 1歳検診、普段の小児科受診でも指摘されたことはありません。
まもなく生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。出産直後から左右ともに冠状縫合部に段差を認めました。現在は、右側だけは残存しており、左側は段差は無くなり溝のようになっています。 右は頭蓋骨縫合早期癒合症、左側は頭蓋骨縫合線の離解ではないでしょうか?
生後1ヶ月の娘の頭の、冠状縫合と思われる部分(左右対称)に段差があり、冠状縫合から前がへこんでいる状態です。 気になって調べたところ、 頭蓋縫合早期癒合症の疑いがあるかもと思い、すごく不安です。 来週1ヶ月検診がありますが、先生は専門医ではないのでわからないと思います。 頭蓋縫合早期癒合症は、このような症状がみられるのでしょうか?
1人の医師が回答
まもなく生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。出産直後から左右ともに冠状縫合部に段差を認めました。現在は、右側だけは残存しており、左側は段差は無くなり溝のようになっています。 右は頭蓋骨縫合早期癒合症、左側は頭蓋骨縫合線の離解ではないでしょうか? 今のところ、元気がなかったり、ひどく吐いたりはしいぇいません。
1歳半の子供です。 写真を添付しましたが、シールを貼ってある線状に出っ張り(隆起)?段差?が気になっています。 段差は手前のおでこ側に出っ張っています。 気がついたのはこの1、2ヶ月です。 右側も左側も対象にありますが、触ると右側の方がわかりやすく感じます。 これは冠状縫合と言われる部分ですか? また、この部分に段差があいうのはよくあることなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
生後1ヶ月で、今月9日に水頭症の為シャント手術を受けて、17日に退院しました。昨日から冠状縫合に段差が出てきました。大泉門が膨らんでいる訳ではないのですが、柔らかい訳でもない感じです。前頭部が凹んだか、後頭部が膨らんで段差が出来ている感じです。通常の赤ちゃんの成長でも、この段差は出るのでしょうか?シャント不全なのでしょうか? ミルクの飲み等、他に気になる点はありません。
5ヶ月の赤ちゃんです。 頭が縦長で、後頭部もながいです。 周りから言われてきになってしまいます。 調べると、三角頭蓋、軽度三角頭蓋がでてきます。 額の中央は出っ張ってませんが、こめかみが凹んでいて、冠状縫合のとこに段差があります。 写真のせてます! 軽度三角頭蓋でしょうか。。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 49
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー