子宮体癌検査について、より痛みがないものがあれば選択したく相談させて下さい。
▼現在の状況(症状)について
現在49歳。高齢処女となります。
40歳手前で生理が止まり閉経と思っていたところ6年前の一時期と昨年9月頃から
とんでもない量の経血過多、長期生理となり服薬。
生理を止めていたのですが、今年3月より明らかに今までと状況が異なる不正出血となり
子宮体癌検査を勧められていますが、その数か月前に行った子宮頸がん検査(太いラバーっぽい器具を挿入)が大変痛かった為検査保留としていました。
しかし不正出血が続いている状況の為、これ以上検査は引き延ばせないと考えています。
▼今回問い合わせ理由
かかりつけ医の婦人科では、以前は細いチューブの様な内視鏡で検査していただいたのですが、ここ数年ではその器具での検査の提案がなくなりました。
子宮頸がん検査が痛かった(我慢の限界が来たところで無事検査完了)為、更に痛いという子宮体癌検査に恐怖があります。
その為、より痛くない検査方法・器具があるのならば、その検査方法を行っている病院で検査したいと考えています。
▼今回問い合わせ要望
かかりつけ医で行う検査方法と変わりないならば諦めるしかないと思うのですが
かかりつけ医、その他の病院に確認する為にどの様な方法、器具があるか教えていただけないでしょうか。
麻酔については、はっきりとする/しないを書いている病院がなく
痛みに配慮すると書かれている病院のHPを見ても何が違うのかよく分かりませんでした。
かかりつけ医ではこれを使うのだけどと金属の「クスコ」を見せられました。
また、生理がある時には多い日用のタンポンを使用していた為、そのサイズの異物を入れることに抵抗はありません。
何卒よろしくお願いいたします。
▼これまでの婦人科受診経緯
・40手前から閉経状態。
・6年程前に経血量過多(28日間)でジェミーナ服薬3か月間
→服薬1か月程後より生理が58日間続く
・その後、2か月ヤーズ服用
→服薬後1か月程で生理(6日間で終了)、以降生理なし(閉経?)
・昨年9月:6~8月より生理復活し経血量過多(尋常ではない量)
ジェノゲスト錠1mg服用
→服薬後20日後程で大量経血。倍量服薬(数年単位での服薬必要と説明を受ける)
・昨年10月:9月服薬中に生理が26日間続いた為、レルミナ錠40mg服薬
・昨年11月:ジェノゲスト錠1mg服薬切り替え。以降毎月服薬
・今年3/10~4/8(30日間不正出血)
不正出血27日目に婦人科受診。体癌の可能性を指摘されるも痛みを恐れて選択出来ず。
肛門からの超音波検査のみ。
出血が止まったら改めて受診する様に言われる
・4/23~現在:前回不正出血より2週間程おいて不正出血再開
不正出血は、ぱらぱらとした皮膚片っぽいものからべたべたした黒い血
おしっこに血の塊が落ちる状態等