出産後の妊娠 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:120 件

腎臓機能と血尿について

person 30代/女性 -

1年前に第一子を出産したいちごと申します。 妊娠7ヶ月頃〜8ヶ月の間、腰から背中にかけて頻繁に激痛があり、その際血尿が出たり排尿障害があったりし、かかりつけの産婦人科と同じ総合病院内の泌尿器科にて受診したところ、腎臓が腫れているということでした。 約一ヶ月間、激痛に耐え、9ヶ月頃になると痛みは消えていきました。その後、出産をしました。 産後1ヶ月の時期に泌尿器科で造影剤を使用した腎臓の精密検査を受けました。腎臓の腫れはひいておりその他の異常は特にみつかりませんでしたが、血尿だけがまだあるという結果でした。しかし異常がないのでもう大丈夫ですと言われました。 それから半年くらい経った今年の夏頃、別の内科で検尿をする機会がたまたまあり、結果血尿があると言われました。 そこで質問なのですが、血尿があるまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか。妊娠中に腎臓機能が悪くなってしまったままで将来が不安です。 何か日常生活で改善できることがあれば教えて頂けますでしょうか。 またこのような腎臓の状態で2人目の妊娠はしない方がいいのでしょうか。もし、妊娠が可能な場合、また同じような腎臓の痛みは妊娠中に体質として必ず出てきますか。 季節によって腎臓が腫れやすいなどもありますか。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

産院選び

person 30代/女性 -

現在まだ妊娠5週目ですが、お産の病院選びに迷っています。私は生まれつき両方重複腎盂尿管で、二歳の時に左側に逆流を起こして一本にする手術を受けて左は完治しましたが、最近4〜5年前から右側の腎盂腎炎を何度も頻繁に起こしています。右わき腹に痛みもあったので、こちらで相談したところ逆流の検査を受けた方が良いとのアドバイスをいただいていました。その後、検査予約日前に妊娠がわかったので逆流の検査はキャンセルになってしまいました。今も疲れると右わき腹が痛みます。もし妊娠中に腎盂腎炎を再発したり尿の逆流現象がひどくなることを考えると設備の整った病院で出産した方が良いのでしょうか?現在は市の中核の医療センターで泌尿器科も産婦人科もかかっています。そこは家から車で40分と遠いので、近所で車がなくても駆け込める産婦人科医院や内科外科も入った私立総合病院(泌尿器科はありません)の産婦人科などに転院しようか迷っています。あと、今回は約10年ぶりの2人目妊娠で、一人目は腎盂腎炎などのトラブルは発症する前でしたが、軽い妊娠中毒症と7ヶ月で切迫早産のため自宅安静でした。今回このまま設備の整った医療センターで出産か、近所の開業医、または私立総合病院か産院選びのアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)