出血性腸炎 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:14 件

黒いウンチと出血

person 乳幼児/女性 -

1歳8カ月の娘なんですが、3週間前ほど前にウイルス性の腸炎にかかりました。 下痢は結局10日ほど続き、整腸剤や座薬なども処方していただき、ウンチも茶色く固まり保育園も再開できました。 今だに整腸剤は飲んでおります。 3日前に黒いウンチと茶色のウンチが二色繋がったウンチがでました。(前が黒で後ろが茶色) 機嫌も悪くなく食欲も普通だったので1日様子をみていました。 次の日、きばってる様子があり「ウンチでたー」と教えてくれたにもかかわらず、オムツを見てもついていないと言う事が2回あり、3回目でやっとでたと言う感じがありました。 そのウンチは前日よりも黒く(よくみると深緑っぽいけどパッと見は真っ黒)また後ろだけ茶色のウンチが繋がっており、茶色のウンチの終わりには少しだけ血がついていました。 拭いた時にも少し血がつきました。 病院に電話したら薬の影響ではないと言っておりました。 食べ物も鉄分を多く含んだ物や思いあたる物を食べていません。 昨日から普通の便にもどり血もついていないので結局病院には行っていません。 一体あのウンチと血は何だったのでしょうか? 体の中でどこかが出血しているのではないかと心配です。 後、お腹が膨らんでいます。 何か考えられる病気はあるんでしょうか?

1人の医師が回答

3歳男の子、白い粘液便が大量に出ます。

person 乳幼児/男性 -

3歳の男の子です。昨年の12月から毎月のように白い粘液便が出るようになりました。 1番最初になった時は少し出血があったため細菌性腸炎かな?と言う事で抗生物質を貰い、飲むとすぐに治りました。 2回目になった時は出血もないし、元気もいいからと言う事で整腸剤だけをもらい様子を見ましたが2〜3週間ほど粘液便が続き、再受診した所「一度お腹の中の悪い菌をやっつけるか!」と言う事で抗生物質を出されて、それでピタッとおさまりました。 それから3回目以降は粘液便が出るたびに、抗生物質を出されるようになりました。 何度も何度もウンチへ行きたいと言い、 行けば粘液だけでる感じです。 ウンチが出た時はコロコロだったりベチャベチャだったりです。 かかりつけ医は検査もせず抗生物質を出すばかりなので昨日他の小児科へ行き相談した所、小児外科?消化器科?を紹介していただき、今度紹介状を持って行く予定です。 今の所元気もいいし、ご飯も食べれてるから緊急性は無さそうだし、それまでは様子見しようと思っていた矢先、、 今朝今までに見たことのない大きさ、量の粘液が出てきました。 すこし出血も混じっています、、。 もう2週間近く粘液便が続いていますが こんな量は初めてです。 本人はお腹を痛がる事もなく、 「また出ちゃったねぇ〜」などと言うだけでケロッとはしています、、。 怖いのですが本日どこか病院へ連れて行くべきでしょうか??

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)