検索結果:10 件
切れ痔で自販のボラギノールM(非ステロイド)を塗っていたのですが、いまいち効果がなく、肛門科へ行ったら強力ポステリザンを処方されました。 すぐに強力ポステリザンを使っても大丈夫でしょうか? それともボラギノールの薬効が切れるまでしばらく待ったほうが良い...
6人の医師が回答
ならば…なぜステロイド軟膏を処方してくるのでしょうか?非ステロイド軟膏ありますか?というと…は?という顔をされて…ありませんよーっと言われました。それで私の切れ痔は悪化していきこれではまずいと思い病院を変えたところボラザG軟膏を処方されました。
1人の医師が回答
痔(切れ痔やいぼ痔)で肛門科で治療し、無事出血や腫れも収まりましたが、元々排便は毎日有る状態でしたが、診療で便が硬めだねと言われました。 今は通院していないですが、市販の酸化マグネシウムを毎食後1錠ずつ(1日合計1gの量)を続けていて、痔は治ったのですが今も再度痔になる事が怖くて...
5人の医師が回答
痛くなったきっかけは朝の トイレで硬く大き目の排便時でした。 年に数回は出血を伴った切れ痔になるので、 今回出血は無かったのですが、いつもの 切れ痔と思い、2、3日様子をみました。 改善が見られ無かった為、市販の非ステロイドのボラギノー...
4人の医師が回答
44歳男性です。 時々切れ痔になり、非ステロイドの市販のボラギノールMを塗っています。 肛門粘膜が弱いのか、便の性状や体調にもよるのですが、 塗った部分を便が通過するとき、痔と違う痛みやヒリヒリ感があることがあります。
8人の医師が回答
44歳男性です。 最近頻度が高く切れ痔になり、マグラックスでの軟便化・非ステロイド痔の薬を塗り続けています。 マグラックスは1.5mg/日を5年位、塗り薬は半年くらい続けています。 定期的に痔の専門医に行き、異常がないことと、血液のマグネシウム濃度は...
切れ痔になってしまい、しばらくステロイド含有の坐剤や軟膏を使用していましたが、症状が最もひどいときから落ち着いてきたので、非ステロイドのものに変えて様子をみようと思っています。 注入軟膏が都合がいいので、市販のヂナンコーソフトの使用を考えているのですが、成分...
切れ痔で病院に通院していて、いつも診察では大した事ないと言われるのですが、痛い時に使っている処方されたボラザG注入軟膏がなくなり、ステロイドが入った注入軟膏はヒリヒリするのと、特に市販薬はかえって治りにくかったりします。...切れ痔で病院に通院していて、いつも診察では大した事ないと...
40歳男性です。 排便時に小さな切れ痔になる事があったり、 ひりひり感があるため、ボラザGを処方されました。 塗ると排便時は楽で痛み等もありません。 塗らないとひりひり感があったり、痛みがある場合があります。 ...このまま、ずっと塗り続ければ楽だと考えてしま...
3人の医師が回答
1)便秘を避けるためには適度の運動が必要ということですが、腹筋運動はやらない方がよいでしょうか。お腹に力が加わる運動は憩室が炎症を起こすリスクが上がるでしょうか。 2)私は現在、内痔核と切れ痔のため肛門科に通院していますが、便秘を避けるために、酸化マグネシウムや、パントシン、セレ...
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー