切れ痔出血いつ止まるに該当するQ&A

検索結果:113 件

血便が出てしまいました

person 20代/女性 -

何度か同じ症状にてご相談しております。 24歳女性 便秘気味です。 文章が長くなりますが、ご質問にお答えいただけますと幸いです。 約3年前〜 排便時の痛みとともにトイレットペーパーに血が着く。 2024.6月 痛みと血便(便の表面に付着?) 消化器内科と肛門の専門病院を受診 いぼ痔・切れ痔と診断される 2025.2月 激しい痛みと血便(画像参考) その後、ビオフェルミン酸化マグネシウムの市販薬を服用し出血が止まる 2025.3/23 少しの痛みとトイレットペーパーに血が付着 その後の便は出血なし 2025.3/24 前回とは違う、消化器内科・肛門科専門病院を受診 肛門鏡検査実施 切れ痔といぼ痔が見られるが、現在は出血していないと言われる。 症状や年齢から大腸がんの可能性は極めて低い(可能性は否定できない) そのため積極的に大腸カメラは勧めない。 どうしても出血の原因をはっきりさせたいなら、大腸カメラをやってもいいと言われる。 ◯質問 1 大腸がんの可能性は低いと言われましたが、 やはり大腸カメラを受けるべきでしょうか? それとも、処方された痔の薬を服用して、しばらく様子をみて問題ないのでしょうか? 2 昨日出血したにも関わらず、 今日の検査で痔の出血が止まることはありますか? 3 直腸がんの出血はどの程度の頻度で起きることが多いのでしょうか? (例:持続的に出血する、太い便の時だけ出血する) ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

2年前に内視鏡異常なし、肛門からの出血 大腸がん?

person 20代/女性 -

26歳女です。 昔から裂孔しやすく、慢性的な切れ痔もちです。 2年前の7月、血便が気になり大腸内視鏡をしました。結果は異常なしで次に受けるなら5年後でいいと言われています。 今日、排便後出血しました。写真のような真っ赤な出血がしばらく続き、10分ほどティッシュで抑えてなんとか出血が止まりました。 ここ数日切れ痔の症状があったりなかったり、肛門部分に痛みを感じたり感じなかったりを繰り返していました。一度ボラギノールを塗り治ったのですが、昨日また排便時に肛門の裂けた痛みがあり、少量出血しました。今日の排便時もなんだか切れそうだな、という感覚がありティッシュで拭き取ってみたところそれなりに出血しました。 3月にもこのような出血を起こし、肛門を見てもらった時には切れ痔と内痔核が二つあると言われました。直腸がんか不安で聞いたものの、それは内視鏡をするしかないと言われ、休みを取ることができなかった為内視鏡はやめ痔の薬を続けました。 わたしの場合、しばらく痔の症状なく落ち着く→硬い便を出すとすぐ切れる→一度切れると毎日排便する為やわらかい便が出ても少量の血が出る切れ痔が続く→写真のようなこうした出血を起こしパニックになる、を繰り返してしまいます。また、痔の症状が起きている時は肛門の奥がズキ!と痛くなることがたまにあります。 症状が治り血がつかない便も出ることや、2年前の内視鏡検査で何もなかったことから痔の薬を買ってなんとかしたいのですが、やはりがんの可能性が高いでしょうか? 痔の可能性が高ければ、マグネシウムとボラギノールで過ごそうと思います。盆と仕事でしばらく病院に行けませんが心気症でがんが恐ろしく仕方ありません。ご教示お願いします。

4人の医師が回答

痔と潰瘍性大腸炎について

person 40代/女性 -

6月に長距離フライト後に排便したところ肛門が裂けるように痛み、トイレットペーパーに血が付くようになりました。その後、市販薬を塗ると回復するのですが、便秘をして便が硬くなるとまた排便時に痛み出血するというのを毎月繰り返しております。 今月は出血が増えて便器が赤く染まるようになったので消化器を受診したところ、痔は見当たらないが、便に白っぽい粘液のようなものがついている、潰瘍性大腸炎の可能性があるとのことで今度内視鏡検査をすることになりました。   確かに昨日受診したときは出血が止まっていたのですが、今日はまた出血しました。出血するのは決まって排便時に肛門が裂けるような痛みに襲われたときなので、痔ではないと言われると疑問に感じてしまうのですが、 1.たまたま昨日は血が止まっていて切れ痔が見つからなかったという可能性はないでしょうか 2.確かに便の半分の長さぐらいが白い膜に覆われていましたが、市販の痔の薬を注入した影響は考えられないでしょうか 3.切れ痔でトイレが赤く染まるということはよくあるのでしょうか 4.下痢や腹痛もなく、旅行にいったりすると時々便秘をする程度ですが、潰瘍性大腸炎の可能性はあるのでしょうか ちなみに出血後は座るのも少し辛いほど肛門が痛みます。 5.痔ではないという診断がどうにも疑問なのですが、別の病院へ行くことも考えるべきでしょうか。 色々お伺いしてすみませんが、突然大きな病気の可能性を指摘されて不安なので、アドバイスをお願いできればと思います。

2人の医師が回答

血便で切れ痔と診断されたが、がんが不安

person 30代/女性 -

38歳、昨年12月に第二子を出産しました。 第一子の産後(2019年)にいぼ痔が出て、軟膏を塗り押し込んで治しました。その後はいぼが出てくることはなかったのですが、第二子妊娠中の昨年6月に再度いぼが出て痛くなったため産婦人科で軟膏をもらい、同じく押し込んで1週間程度で治りました。同時に酸化マグネシウムを処方され、産後も便が硬い時に飲んでいました。 第二子の産後は痔が出ることなく経過していましたが、2/28になんとなく便のあとのトイレの水が赤茶色になっており、翌3/1にははっきりと鮮血で赤くなっていました。その日は排便時に痛みはあまりなかったのですが、数日前に硬い便をいきんで出し、少し肛門がヒリヒリ痛かったのを思い出しました。産婦人科からもらった軟膏が残っていたので2日間注入したところ出血は止まりました。 便が硬めで肛門が切れることはおそらく10年以上前からあったのですが、トイレが赤くなるほどの出血は初めてだったので、念のため1週間後の3/8に肛門科を受診しました。 いぼ痔などの他の痔が見当たらないため、切れ痔からの出血だろうと診断され、便が硬めなので酸化マグネシウムは便が柔らかくなってもやめずに飲むよう言われました。 また、可能性は低いが直腸の腫瘍などからの出血も否定はできないことと、40歳前後という年齢もあり、これを機に大腸の内視鏡検査を受けてみると良いと勧められました。今は子育てで忙しいだろうからすぐでなくてもよい、検査を受ける決心がついたら来て、とも言われました。 検査を受けるなら早い方がいいと思い、別の近所の胃腸科(肛門科は電車で30分ほどかかる)で3/22の内視鏡検査の予約を取りました。検査1週間前の3/15に事前受診もします。 良くないと頭ではわかっていても色々とネットで検索しては不安が強まり、なんとなく下腹部痛があるような気がして、最近は食欲不振や気持ち悪さ、排便回数の増加(下痢ではない)、だるさが出てきました。以前から不安になるとよくこのような症状が出ますが、がんの初期症状なのではとさらに不安になっています。現在肛門からの出血は時々痛みとともにトイレットペーパーにつく程度です。昨年7月に職場の健康診断では便潜血検査は陰性でした。 もし肛門科で疑わしきものがあれば、すぐの検査を勧めると思うのですが、そうではないので緊急性はないのかと思うのですが、産後のメンタル不調もまだあり不安に襲われ、家事が手につかず、日常生活に支障が出ています。 体型は痩せ型で非喫煙、第一子出産後は飲酒も減り、発酵食品を多く摂るなど健康には気をつけているつもりでした。大腸がんの家族はいません。ただストレスは感じやすいタイプです。検査日を待つしかないとはわかっていますが、私のようなタイプでがんの可能性は高いのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)