切れ痔治らないに該当するQ&A

検索結果:1,198 件

切れ痔の治癒に時間がかかっており、何か良い方法などありませんか。

person 60代/男性 -

若い頃からイボ痔を取ったり、出血したりと痔が悪く、特に現在、切れ痔で約5ヶ月治療中です。 大腸肛門専門医さん二人に診察を頂いた結果、切れ痔ということで、ボラザとポステリザンの軟膏2種類とヘモナーゼ、ビオスリーによる治療を続けていますが、最近は痛みが激しい時もあり、動けず、仕事や生活に支障も出るなど、あまり改善を実感できない状況です。 手術については、肛門の狭窄等もなく、リスクを考え、お二人の先生とも、温存療法との意見で、肛門は毎日使うため、時間がかかる場合があるとのこと。 5ヶ月間、良化の実感があまりなく不安ですが、こんな例はよくあるのでしょうか?。 治癒していくのか不安です。 例えば、病院(先生)を変えてみても同じでしょうか? また、激しい痛みが出た時はロキソニンも服用していますが、最近はあまり効果もありません。 激しい痛みの際の、良い対処法、或いは他の良いクスリなどがありますか? なお、一人の先生からは過敏性腸症候群との診断も受けており、痔の痛みと腸の不快感が同時に起こることもしばしばあり、また、朝の排便前は、便意で激しく痛み出す状況です。 腸と肛門は、関係しているのでしょうか。 両方同時じゃないと治らないものでしょうか? 日によって、少し楽な時もあれば、激しく痛むなど、日替わりで、 色々、不安があり、どう考えれば良いのかわからず、あてもなく耐えるだけなのか、耐える以外の何か良い方法がないのかご助言頂ければと思います。

1人の医師が回答

食後の腹痛について。

person 20代/女性 -

ここ一週間ほど毎食後腹痛が起き、食べるのが怖くなり食事が嫌になってきました。 食べるものは関係なく、フルーツやヨーグルト、和食、洋食など食事レベルだと痛くなります。 逆にグミを食べるみたいな間食はいたくなりません。 消化が悪いのかと思いおかゆにしましたが痛いです。 現在過敏性腸症候群を1月から治療していますが、あまりよくなっていません。 現在処方されている薬は、イリボー、ミヤBM、トリメブチンです。 ここ一週間が腹痛が特に多くなりました。 1月から3月までは腹痛はそこまでなく、軟便や下痢が多かったです。 今回は便が硬くなり、毎回切れ痔になっているため追加で市販の整腸剤を飲んでいます。 また、腹痛はありますが下痢はなくトイレに行きたい感じもないためただぎゅっと絞られる感じの痛みが数分続く。治る。また痛くなる。 を食事をするたびに繰り返してます。 食べていない時は腹痛起きていません。 病院に相談しましたが特に薬は変えずそのまま飲んでくださいと言われましたが、痛いです。 どうしたらいいでしょうか? 1月から飲んでいますが、イリボー、ミヤBM、トリメブチンのどれかの副作用でしょうか? また別の病気でしょうか? 胃痛で朝目が覚めて2日ぐらいで治ったと思ったら食後の腹痛が始まりました。

4人の医師が回答

お尻の穴周りが痛い、痒みあり

person 20代/女性 -

29歳女です。 数週間前からお尻の穴が異常に痒かったので昨日、人生初の肛門科を受診しました。 診断は切れ痔・外痔核(治りかけ)があるのと、穴の近くは掻きむしって赤くなっているとの事で薬を下記の3種類処方してもらいました。 ・ヘモポリゾン軟膏 ・ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏 ・強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏 昨日病院帰宅後、薬を注入&塗布し就寝。 朝も注入&塗布し1日過ごしましたが今、夜になって穴の周りが激痛になり水も染みて大変な事になりました。  昨日病院前に鏡で見た際は、穴の周りは掻きむしって赤くなっていて多少ヒリヒリする程度でした。 今は画像のようにただれっぽくなっていて激痛でこれはもしかしてヘルペスでないかと思い質問しました。 性器ヘルペスはかかったことがあります。肛門周りは症状出た事がなかったので昨日病院で特に伝えてませんでしたが、昨日は鏡で見た限り水疱など無さそうでしたので視診では分からなかったのかなと思います。 薬を塗って悪化したのでしょうか、昨日まで痒みが凄かったのが今日は激痛に変わりました。洗うのも困難なくらいです、性器ヘルペスの時はここまで痛くなかったです。 質問は、画像の感じヘルペスの可能性ありそうでしょうか? また、可能性があるのであれば処方された薬3種類全て使わないほうが良さそうでしょうか。 次回痔の治りを見せに行く予約を2週間後に取りましたが、それまで中々行けそうにないのでこちらで質問させていただきました。お願い致します。

2人の医師が回答

スジ状の固まった便、茶色で太い

person 20代/女性 - 解決済み

先ほどトイレで排便をしたところ、ズルッとたくさん出たのですが、溝がたくさんあってスジ状の、うどんのようなものが何本も、少しケバだったかんじで、途中で切れているものもあるが、おそらく10本近く固まった感じでとても太いのが出てきました。 ビックリして頭がパニックになり、不安が強く、写真を撮るのを忘れてしまいました。 硬さはやや軟便から普通、色はよくあるうんこの茶色です。 最近はあまりありませんでしたが、ストレスの多い時は、下痢や切れ痔で血便することも多々ありまして、その都度消化器内科で直腸診で診てもらい、問題なく、年齢も二十代なので、大腸がんの可能性は低いだろうのことでした。 最近は私生活でストレスが減り、便通も良く、変わったうんこは出ていなかったので、急に珍しい形状のうんこが出たため、大腸がんなど、がんがとても心配です。 最近食欲ばかりすごくて、暴飲暴食、変な匂いのゲップが出たり、消化不良を感じていて、あのスジ状のうんこのような気持ちの悪いゲップが出ます。 そのようなうんこは今日初めてなので、大腸がんのリスクが高くないか心配です。 他の体調不良と言えば、風邪気味でなかなか治らないのと、生理が1ヶ月半来ていません。回答お待ちしています。

5人の医師が回答

過敏性腸症候群について

person 30代/女性 -

何度も相談させてもらってます。 1月初めからの下痢、腹痛で先月に造影CT、大腸内視鏡、胃カメラをしました。 造影CTでは左上腹部にやや厚みあり?のようなことが書かれていてでも全体的に異常なしと書かれていました。 大腸内視鏡はポリープが1つあり、切除。そして組織を3箇所からとり、1箇所から少し好酸球というものがでたと言われました。 胃カメラは喉、食道にカンジダがあり(喘息の吸入のせいだそう)胃はピロリ菌が昔いたけど今は異常はないそうです。 と、検査では特に異常はなかったので過敏性腸症候群で良いでしょうと言われました。 しかし今現在も1週間に一度ほど同じところが痛み(へそ左、左上)、下痢がでます。その時の下痢は3度ほどいくと治ります。 そして便をしてふくとペーパーに赤い血がつきます。便自体についているのかはよくわかりません。何度も切れ痔をしたことがありますが今のは排便時の痛みはありません。 過敏性腸症候群と言われたのですが、同じところが毎回痛み、下痢をするのも気になるし、昨年から合計5キロ減り、何もしてないのに体重が減るのも、造影CTで左上腹部にやや厚みありと、私がまさに痛いところがやや厚みありと書かれていたのも気になります。本当に過敏性腸症候群で良いのでしょうか。それとも大腸などに問題がなれけば小腸癌などの小腸の病気でしょうか。 検査結果はなにも紙などもらえず手元にないため写真もありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)