切迫早産ピンクのおりものに該当するQ&A

検索結果:65 件

内診後の出血について

person 30代/女性 -

先日も質問させていただきました。 妊娠28週です。 5/14日におりものが多いことで内診を受け、5/15は日中なにもなく、深夜に鮮血まじりのおりものが出てそのあたりまでこちらでご相談させていただきました。 5/16朝になっても拭いたらピンク色の出血まじりのおりものがあったため、念のため産院にも確認したところ出血してからは診察をしていないので一応確認しますとのことで受診していただきました。 再度内診しピンクのものが見えるがさほど心配するものではなく、切迫兆候なし。 腹部エコーで胎盤も異常なしということを確認いただきました。 (おそらく内診由来でしょうとのこと。) 翌17日は朝に鮮血まじりのおりものが拭いたらありましたが、1日を通してピンク色のおりものがちょこちょこ出て夜には止まったように思っておりました。 しかしながら今日先ほどまたピンク〜鮮血気味のおりものが少し多めに出ました。 いずれも出方は拭いたらつく程度(よく生理がはじまったのかな、と思うくらいの量です)、出血もねばねばした感じです。 水、金曜日に内診をしたことで出ているのかと思っているのですが、数日続くことは普通なのでしょうか。 あと今朝は少し円靱帯痛のような下腹部の軽い痛みもありますが、切迫早産も胎盤剥離も否定されているため様子を見ていて大丈夫でしょうか。(次の健診は4日後です)

3人の医師が回答

妊娠中 排便時 出血

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠中28週です。 26週の時に、排便時に水が赤く染まるくらいの鮮血があり、産婦人科に緊急入院しました。しかし、その後すぐに出血は止まり、腟内に残っていた茶色いオリモノが少し出るくらいでした。切迫早産と診断されてリトドリンの内服薬を処方され、1日に3回飲んでいます。 自宅安静の指示はなかったのですが、1歳児を育児しながらの妊婦生活なので、どうしてもお腹が張ってしまうことが多く、その都度休むようにして過ごしているのですが、先程腰痛と軽い腹痛のあと便意を感じてトイレに行ったところ、ナプキンに茶色いおりものが少量付いていることに気づきました。その後排便した時には鮮血はなく、トイレットペーパーで拭いた時にまた茶色いと薄ピンクが混ざったおりものが少し付くくらいでした。 昨晩寝る前にも排便があったのですが、もしかするとその際に出血してたものが膣から出てきたのかなと考えています。 前回も今回も、便秘気味になったあとの排便での出血のような気がするのですが、何か関係あるのでしょうか。 また、今回のような茶色いおりものの時は、産婦人科に電話した方が良いのでしょうか。

4人の医師が回答

自慰行為 切迫早産について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠30週です。 現在切迫早産で入院中です。 状況としては以下です。 ・28週2日の妊婦健診で異常無し(頚管は測っていません) ・29週1日目にピンクのおりものあり ・急患に行ったところ、胎胞が見えていて頚管0mmの状態 ・2日間リトドリン点滴を行ない、その後外しています。 ・ステロイド注射を2回 ・入院11日目、30週4日まで早産にはならず持ち堪えています。 【質問1】 自慰行為が早産を誘発したのでしょうか。 実は、妊娠後期になってから性欲が強まり自慰行為を行なっていました。 挿入などはせず、外からクリトリスを触り、最大で1日2回行ってしまったこともあります。 エクスタシーになったときはお腹の張りがありましたが1分以内に収まり、普段からお腹の張りはなかったことと、出血や痛みもなかったので週に何度か行ってしまいました。 胎胞が見えている自覚もなく、切迫早産の状態で何度も自慰行為をしてしまったかもしれません。 罪悪感が強く、医師や家族にも言えません。 もっとも、お腹の子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後妊娠期間に自慰行為を2度と行うつもりはありませんが、自分の体質などを知りたく質問させてもらいました。 【質問2】 30週で生まれると障害や病気が残る確率はどれくらいでしょうか。 【質問3】 逆子で足位(足が下に来ている)になっているため、破水が来たら緊急の帝王切開が必要と言われました。 臍帯脱出になった場合には10分で危険な状況になるという情報を見たのですが、そんなに短時間で帝王切開ができるものなのでしょうか。 破水のイメージがなく、どのような状態になればナースコールなどする必要がありますでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血について

person 30代/女性 -

度々の質問で失礼します。 本日時点で妊娠5w1dです。 先週木曜日に胎嚢確認ができ、今週の金曜日に次に病院に来るように言われています(その辺りで心拍確認ができるだろうからとのこと)。 しかし、先週金曜日の仕事終わりにトイレにて出血があり(トイレットペーパーにサラサラした織物に混じってピンク色の血がついてました)、慌てて病院に行ったところ、 卵黄嚢も確認できてるため問題ない、激しい運動など避ければ日常生活をしてて構わないと言われました。 その後、その出血はほとんどそれっきりで増えることなく、土曜日には止まりましたが、本日(月曜日)にまた出血がありました。 今度は同じくサラサラしたおりものに茶色い血が混ざっており、1度はトイレットペーパーにうっすらつく程度で、その後用事があり少し歩く用事に出かけて帰ってきた後、トイレに行ったらまたサラサラした織物に混じって出血がありました(今度はトイレの底にうっすら溜まってるのが見えた感じですが、その後、拭いたトイレットペーパーにはほぼ血は着きませんでした)。 自分でインターネットなどで調べると 初期の出血はあるあるで、腹痛がない、出血が生理2日目の量くらいに増える、鮮血でなければ様子を見ても良いと書いてある物が多い一方、わずかな出血でも切迫早産の可能性があると書いてあるサイトもあり…またすぐに病院に行った方がいいのか、そのような症状が出なければ金曜まで様子を見て良いのか…ご意見をお伺いできますと幸いです。。 先生には日常生活は送っても問題ないと言われていますが、だとしても気をつけた方がいいことなどありますでしょうか…? 仕事はデスクワークで週2回の出社予定です。 なお、どちらにしても強い腹痛はありません。(初期から軽めの腹痛はありますが強くなる傾向はありません) よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)