切迫流産ダウン症に該当するQ&A

検索結果:44 件

31歳、顕微受精、低AMH 、流産歴でのダウン症率

person 30代/女性 -

現在31歳で妊娠29週6日です。ここまでくるのに容易ではなかったため、胎児が健康に産まれてくるかとても心配しています。特にダウン症が心配です。下記事項が妊娠前から現在に至るまでの経過です。下記からして私はダウン症児を出産する率は通常より高いのでしょうか。 ・28歳で第一子を人工授精3回目で授かるが21週で子宮頸管短縮により切迫流産ななる。38週3日で破水するも陣痛がこず、緊急帝王切開で3400gで出産、現在3歳で特に異常はみられない。 ・30歳で第二子希望で人工授精し1回目で妊娠するが7週5日で稽留流産となり9週0日で掻爬手術をする。 ・AMH が1.03だったため、掻爬手術後休むことなくまたすぐ人工授精を6回するも妊娠に至らず。 ・顕微受精1回目で妊娠するも、妊娠9週まで出血(茶オリ)あり。 ・10週で分娩予定の大学病院に転院し障害が心配と伝えるも、障害に関しては専門病院で診てもらうようにと紹介状を渡され、その大学病院では次の診察が14週だったため一番診て欲しかった12週頃のNTは診てもらえず、また専門病院に予約を入れるも病院の手違いで予約が取れておらず結局診てもらえたのは14週でもし首に浮腫があったとしてももう消えてしまっている、と言われる。 ・専門病院にてクワトロ検査や羊水検査の説明を受けるも17週で子宮頸管短縮がみられ子宮頸管無力症により子宮頸管縫縮術をうける。 ・結局19週まで入院しておりクワトロ検査や羊水検査は受けていない。 ・現在までの検診で胎児異常を指摘されたことはない。 ・胎児は男の子で大きさは28週3日で1167g、足の長さは不明(教えてもらえず)。 上記の通り、低AMH で顕微受精で妊娠、流産歴も有り、切迫流産も経験しています。通常よりダウン症率は高いでしょうか。どんなご意見でも構いません。このアスクドクターズの先生方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胎児頚部浮腫(NT)と出産年齢の相関について

person 30代/女性 - 解決済み

産婦人科の先生、NTについて詳しい方、お願いします。 現在妊娠14週です。 13週の際に、かかりつけの医師にお願いして胎児のNTを計測してもらいました。 結果、NTは無いと言われました。 私の年齢は37歳で、通常であればダウン症の子が生まれる可能性は1/250だそうです。 ですが、そこに「NT3mm以下」という事実が加わると0.2/250となり、 ダウン症の子が生まれる可能性は1/1250となる、と説明を受けました。 この確率は25歳の妊娠時に匹敵するものだそうです。 あくまで確率論の話ですが、この計算は正しいですか? むしろ、NTが3mm以下であるという事実が加わる以上、漠然と年齢別のパーセンテージよりもかなり可能性は低いと考えている、と言われましたが、先生が私を心配させないために言ってるのでは?と不安になってしまいました。 ・かかりつけの先生が言ってること、数字は客観的に正しいですか? ・もし先生が同じく37歳で、13週でNTが3mm以下なら羊水検査を受けないですか? 羊水検査を希望しましたが、お腹が張りやすく切迫流産であり、可能性が低い今、推奨できないと言われています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)