30代に入り2度の流産とその間に出産した者です。出産時は6w5dで胎嚢が見え、切迫流産で止血剤などを処方されました。安静は指示されず、動きすぎなければ仕事もOKとのことでした。が、不安で仕事も休み、自宅で安静にし、その後は出産まで問題ありませんでした。
流産は2度とも初期流産でした。最初の流産は腹痛が来た後すぐに進行しました。2度目の流産は胎嚢の成長がゆっくりであやしいなーと受診を継続するうちに完全流産になりました。胎芽は見えたけど心拍確認には至りませんでした。
今回お聞きしたいのは、初期4〜5wであっても胎嚢が見え、
茶色のオリモノが少しあれば、切迫流産でなんらかの治療が有効なのか、それとも初期段階なので染色体の問題で赤ちゃんの生命力に任せるのみなのか、伺いたいです。
実は今、高温期17日目で妊娠検査薬は陽性です。しかし、うっすら茶色の少量オリモノがあります。こんなに早い段階で受診しても意味ないのか、行くべきか、判断しかねています。
宜しくお願いいたします。