初期症状風邪っぽい妊娠に該当するQ&A

検索結果53 件

風邪か妊娠超初期症状か生理前症状か

person 20代/女性 -

ただいま生理約1週間前なのですが、なんだかいつもと違う気がしてソワソワしています。実は妊娠超初期症状なのか、シンプルに生理前なのか…風邪か気になって不安です。 前回の生理:9/5〜9/11 生理予定日:9/12〜(某アプリによると) 避妊あり性行為:9/17・9/23・9/24・10/2 ※ピルは飲んでいません。 9/29に残尿感?を感じ、膀胱炎かな?と思いましたがその日の午前中には治り、10/3にまた同じような残尿感がありました。しかしその日も前回同様午前中だけでした。 10/6あたりから喉の違和感?を感じ、エアコンをつけたまま寝たからかなぁと思ったのですが、翌日も治らず熱っぽさを感じたため病院に行きました。すると、喉が腫れてるとのことで風邪という診断を受けました。 そして本日10/7も喉の違和感が少しあり、鼻水もでていて、体温は37.2℃です。 普段、風邪を引くことは滅多にないですが、寒暖差にやられたのかぁとも思うのですが、 なぜか妊娠じゃないかと不安です。 風邪かと思ったら妊娠していたという話も見るので…。 毎回避妊をしており心当たりはないのですが、いつもの生理前と違う気がしてなりません。(なぜそう感じるのかも不安です) 調べては不安になりの繰り返しです。 10/5に不安すぎて正確な結果は出ないとわかりながらも、妊娠検査薬を使用したところ陰性でした。 しかしこの結果は当てにならないだろうし…と とにかく不安でどうしようもなくてご相談させていただきました。 妊娠を希望していないのなら、ピルを飲むなどもっと対策をしなければいけないと反省しております。

2人の医師が回答

出血の症状

person 20代/女性 -

12月16日に避妊なしの性行為 。。。翌日、排卵予定日 (生理は29周期で毎月きちんときます。ずれたとしても2、3日前後) 生理予定日の大晦日を過ぎても生理は、なく、X'masあたりに風邪をひいてから、毎日、今も微熱が続いています。妊娠の初期症状ようなものもあり、動いていないと寒気があったりもします。 今日、また避妊なしの性行為をし、そのまま仮眠し、二時間後位にトイレに行くと、おりものの中に一筋くらいで赤っぽい血液が混じっていました。 量は多くなく、ドロッとした感じもなくピンクというか薄い赤みたいな色をして、まだ出ています。 トイレに行き、拭いたとき一回目は、おりものと一緒に混じってる感じで、ナプキンをあててますが、掠れた程度でついている感じです。 性行為をして、膣が傷ついてしまった可能性が高いでしょうか。。。? それとも妊娠に関係するものでしょうか。。。? 特に今は子宮が痛いとか毎月ある生理痛のような症状は出ていません。 昨日、検査薬を使用したところ陰性でした。 数日前に、こちらでお世話になったときは、ある先生からは、妊娠の可能性があるので、来週あたりに妊娠検査薬を、と言われましたが、出血をしたので、少し不安になり、またメールさせていただきました。 現在二児の母で一昨年の夏に手術なしで妊娠初期に流産をしています。

1人の医師が回答

風疹抗体256倍について

person 30代/女性 - 解決済み

ご相談させて下さい。 今15週0日の経産婦です。 妊娠初期検査の血液検査の結果を今日頂いたのですが、HI法で風疹抗体が256倍でした。 先生はもともとの風疹抗体が高いのかもしれないけど風疹にかかった可能性も否定できないので、念の為再検査しましょうと言われ、本日再検査し1週間後結果が出るそうですが、不安で仕方ありません。 2020年に長女を出産しましたがその時は風疹抗体について特に何も言われず、結果の数値の紙も引っ越しで破棄してしまい今回違う産婦人科なので、前回の数値が分かりません。 2019年にも風疹の抗体があるか市の自治体で検査しているのですが、抗体はあると記憶しているのですがその際の数値も分かりません。 妊娠6週頃に風邪の初期症状っぽい喉の痛みはありましたが高熱などはありませんでした。 風疹の症状らしいものはありませんでしたが、高熱や湿疹、関節痛などの症状がなくてもこの場合、風疹にかかっている可能性はありますでしょうか。 また、風疹抗体256倍でも風疹にかかっておらず無事に出産できる可能性も高いでしょうか? 検査結果を待てばいいのですが、今日の検査結果が出るまで不安で不安でいてもたってもいられずご相談させて頂きました。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)