74歳の母です。
30日(月)に両肺の肺炎と心不全で入院しました。心臓に水が溜まっているとのことで、利尿剤の点滴を受けましたが、心臓、肺、お腹に水が溜まり体もむくんでいます。点滴を始めて逆に浮腫んでしまったと本人は怒っていて、薬を止めたい、辛いと泣いています。
先程、担当の先生が、点滴のお薬ではなく、ワンショットで2CCの注射に変えましょうとおっしゃってくださったのに、胸のレントゲンを撮ったあと、やはり点滴は続け、さらに経口薬も追加することになりました。
母は薬でむくんだのにと思って、不審がっていますが、医師から説明もなく、どうしてあげたらいいかわかりません。
利尿剤の点滴とは何が想定されますか?ワンショットの注射とはどう違うのでしょうか?
利尿剤の点滴の副作用などで逆に浮腫んだり体に水が溜まることはありますか?