刺身食べると下痢に該当するQ&A

検索結果:1,360 件

腹痛や下痢の頻度が多い。大腸カメラの必要はありませんか?

person 30代/女性 -

9月ごろから胃腸の調子を崩し、1~2週間に1回、腹痛や下痢を数日繰り返すようになり、治まっていた内痔核が再発しました。 先日胃腸科に行き相談したのですが、混んでいるからという理由で検査はせずに、タケキャブ20mgと整腸剤を出され様子見をすることになりました。 症状をネットで調べると、潰瘍性大腸炎やクローン病などの可能性を示唆されますが、こうした大きな病気の可能性は低い=大腸カメラの検査は必要ないでしょうか? また、タケキャブは腹痛・下痢の症状にも効くのでしょうか? 胃酸を抑える必要性が、私の症状からは薄い気がしまして、なぜ処方されたのかあまりわかりません…。 ◆症状 ・腹痛→下痢になることが多い(ドリア、お刺身、スーパーのお弁当などがNG。以前は全然平気でした) ・上記のあと、3~4日は倦怠感やフラつきなど全身具合が悪い ・毎日:ガスが溜まる(特に朝)、お腹がはる。胃もたれ。 ・たまにおヘソの右側がズキっと痛む(数年前から、たまに) ・腰痛(子宮内膜症のせいかもしれませんが…) ・内痔核があり、たまに痛む ・血便や胸焼けはありません ◆生活習慣 ・もともと胃腸が弱く、以前逆流性食道炎がありました ・ストレスは思い当たりません ・ピロリ菌は6年ほど前に胃カメラをしたときに検査をしてもらい、いませんでした ・子宮内膜症があり、ピルで治療中 ・ビオフェルミンを服用中 もし病気でないとしたら、原因として思い当たるのは、 ・リモートワークでかなりの運動不足なことと ・もともと朝ご飯を食べない(食べられない) ・寒暖差が激しい …というくらいなのですが…。

6人の医師が回答

家族の40代男性と10代女性が胃腸炎との診断、原因菌やウイルスを知りたい

person 40代/男性 - 解決済み

●家族の40代男性 3日前の朝から胃もたれ 前夜に中華外食 気持ち悪さが治らない 下痢→水が少し出るように 14時過ぎ、鳩尾や腹部に波のあるさしこみ 腰痛 痛みに耐えられず内科通院、お腹を触られ、心電図を取り異常なし、胃腸炎との診断 チアトンとミヤBMを処方される 夜中熱が出た気もするが計らず 翌日36.9 排便なし 翌々日36.1 排便なし 翌翌々日 体調回復、普通便 嘔吐は一度もなし ●家族の10代女性 昨日の夜中2時に吐き気 3時半に嘔吐、結構多い、前日昼に食べたニンニク入り味噌ラーメンの匂い、夕食の匂いはせず、液状 その後朝までに2回嘔吐、どちらも胃液のみ 熱は36度台から37度台、38.8度へ 家族が行った内科へ通院、細菌性の感染性胃腸炎の疑い、カンピロやノロかも?との事 腸が動いていない だるい 腰痛 吐き気止めと腸を動かす注射と、ブドウ糖の注射を打ってもらう ナウゼリンを処方される 熱は夜に39度が続く 下痢、排便なし 翌朝37.6度から下がっていき、現在夕方36.9度 水分のみ採れている 排便は今のところまだなし この2名以外、まだ他の家族には症状が出ていません。この10日間位、2名のみで食べたのは外食のポテトフライ、スーパーのオードブルです。 家族全員、生牡蠣、刺身、鶏肉なども食べていません。 原因となった菌やウイルスは何である可能性が高いでしょうか?

5人の医師が回答

サナダムシなどの寄生虫に感染していないか心配です

person 50代/女性 -

昨日排便の際、細長い紐状のものが出ていることに気づき大変不安なのでご相談します。 排便の後にぶら下がっていたような感じで、長さは20センチ程度、細さは直径5ミリ程度、色は中まで便の色で白色ではなかったように思います。 そこまで細長いものを食べた記憶はありません。 ここ1週間ほどお腹が張った感じがあり、軽い腹痛、軽い下痢を繰り返していること、排便後に痒みがあることからサナダムシなどに感染したのではと大変不安です。 因みに生ものはスーパーのお刺身程度しか食べていません。 その日のうちに胃腸内科にかかったのですが、現代では聞いたことないから多分感染ではないと言われました。レントゲンを撮ったところ、お腹は少し張っているけれど正常とのことで、どうしても気になるようなら便検査をして卵などの排出を確認するとキットを渡されました。また抗体の血液検査はできないと言われました。 しかしながら、もしサナダムシだった場合、ギョウチュウのように卵で確認できるものではないようなので便検査をしても無駄な気もしてしまいます。 もし感染していた場合は、どのように検査をしてどのような処置をしてもらうのが正しいのでしょうか? 診断された通り、そもそも感染の確率は非常に低いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

胃が痛くて水下痢をしている

person 20代/女性 - 解決済み

現在、産後5ヶ月の母です 出産から3ヶ月経ったあたりからダイエットを初めて、ご飯を抜くダイエットをしていました ほぼ食べない生活をしていてお腹がどうしても減った時は軽く食べてをしていました。たまに暴飲暴食をしてしまったりして胃に負担がかかったのか嘔吐したりする日もありました。 カフェインはもともと体に合わないとわかっているのですが産後なぜだかカフェインをすごく飲みたくて毎日飲んでいて、空腹でカフェラテを飲んだり、お酒を沢山飲んだりしていて胃腸に悪いなと思いそろそろ痩せてきたしご飯を食べようと3食に戻したら、食後気持ち悪くなり嘔吐してしまう事が多々ありました。 そんな生活をしていたら、4日前辺りから胃がキリキリするような痛みで、横にならないと辛い感じの痛みが出ました。 市販薬を飲み様子を見ようと胃に負担かけすぎたんだなと思いご飯をまた抜きました。次の日少し良くなったかな?と思い一応朝もご飯を抜きお昼にお腹空いたのでピザとステーキを食べましたそしたらまた気持ち悪くなり嘔吐胃の痛みはまだありました。4日経った今は胃の痛みと下痢吐き気があります。4日前にお刺身を食べたからそれが当たったのか、胃に負担をかけすぎて悲鳴をあげてるのか心配になり今日病院に行ったら、胃腸炎との診断でした。 胃に負担をかけすぎていたので、胃癌ではないかな?と心配なのと、胃腸炎という診断で合っているのか。胃腸炎ならあと何日くらいで良くなるのか教えてほしいです。 それとクラクラしたりもします。出血してる可能性があるとかなんですかね? とりあえず大きい病気じゃないか心配です

4人の医師が回答

胃カメラ後 白っぽい便?

person 30代/男性 -

先日質問させていただき、逆流性食道炎や吐き気が続いてたことにより、胃カメラをすぐにしていただきました。初めてだったので少し辛かったですが、結果は少しの荒れと、逆流性食道炎で、特に重い病気とかはありませんでした。一箇所気になるところがあり生検にしましたが、恐らく問題ないとのことでした。 薬でアコファイド錠と、モサプリドクエン酸塩錠を出していただき、それのおかげか吐き気も収まってると思います。 ただ先程トイレにいった際、便が白っぽい? 少し脂も浮いてるような感じになっていてびっくりしました。 胃カメラが先週の水曜で、一日は消化の良いものということでうどんを食べ、木曜の昼までは胃痛で普通のご飯が少し辛かったですが、夜には普通に食べられ、昨日も問題なかったです。 ただ昨日は知り合いの誕生日で、刺身、牛スジ煮込み、天麩羅を夕飯に食べました。アルコールもサワー1杯。全部少しずつという感じです。 脂っこいといったらそれくらいで、今日は朝まで5時まで仕事をし、4時間寝て軽く食事をし、寝不足ではあります。夕飯はすき焼きです。 昨日も気持ち便の色がいつもより薄いかなぁと思いました。形はやわらかいですが、下痢というほどではないと思います。 脂肪肝のため、悪化してるのかと心配です。 体調はとくに悪いなどはありません。少し微熱はありましたが、辛いなどはありませんでした。 また胃カメラが決まった日、血液を取られ、腹部超音波検査を行いました。血液は感染症の有無なのでわかるのですが、超音波はなんの説明もないので、なぜしたのかもわかりませんでした。 何だったら脂肪肝のことを伝えていたので、見てくれたのかと思ったのですが、看護師の人が超音波をしただけで、先生からは何もありませんでした。 今回聞きたいのは 1.白い便は何日出たら病院行った方がよいでしょうか。正直白というのがどこまでいったら白判定なのかあまりわかっていませんが…… 2.胃カメラ前の超音波は普通なのでしょうか。母親はやったことないといっていたので…… お腹の右も左も全体的にしました。次病院いった時に、肝臓はどうだったのかや、他の臓器は問題ないかなど聞いても良いのでしょうか。それとも問題ないから説明がないのでしょうか。 長々と失礼しました。

5人の医師が回答

お腹が緩くて困っています

person 40代/女性 - 解決済み

お腹が痛くて困っています。 食べることが大好きなのですが今月になってから2度も酷い下痢に見舞われてます。 一度目は夕食後に物凄い腹痛に見舞われて便(水下痢)が出るまで2時間かかり、それまで痛くて何度もトイレへ駆け込みました。 その時は夕食を食べたあとにアイスクリームを食べました。 その直後だったので、アイスクリームが原因でお腹が冷えたのかな?と思いました。 それからはこわくてアイスを食べてません。 2度目は昨夜です。 前の日に作った麻婆豆腐、昆布炒め、納豆、味噌汁、ハムポテサラを食べました。 前の日に作った麻婆豆腐の残りが味がしなくて水っぽかったのですが捨てるのがもったいなくて食べました。 ちなみに麻婆豆腐は焼いた肉の脂を使って炒めたので脂っぽいかんじの麻婆豆腐です。 その後に腹痛が起こり、同じく便(水下痢)が出るまで2時間ほど苦しみました。 昨夜は水下痢のあと、胃痛で眠れなくてガスターを飲みました。 夜中も下腹部が痛くて何度も目が覚めました。 下痢が起きた時はミヤBMとラックビーを飲んでます。 以前にストレスや緊張から腹痛や下痢気味になることが多く、過敏性腸症候群と診断されたことが有りイリボーを処方されました。 イリボーは飲んだほうがいいでしょうか? イリボーを飲むと1~2日ほど便秘になるので飲んでなかったのですが、このあと食事会や忘年会が続いてます。 まだ今朝もお腹がグルグル鳴ってモヤモヤしてます。 最近、お腹を壊しやすいのでなにかアドバイスがあれば教えてくださると幸いです。 便が出るまでの痛みが半端ないので宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)