前立腺の症状 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:752 件

陰部の痛みと痒み・毎日辛いです…

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 慢性前立腺炎と、ちょっと重めの痔の持病があります。 1か月半ほど前に知り合いの女性と性行為をした次の日から、陰部に違和感を感じ、1週間後に泌尿器科を受診しました。 その時は陰部の変化が無いため、摩擦での傷だろうと言われリンデロンVGを処方されて5日間塗布しましたが良くならず… それからも陰部の疼痛、恥骨付近の疼痛、陰部の若干の痒みがあり、1か月で4回泌尿器科に受診するも、患部がなんともなっていないのでと、また別のステロイド軟膏…(2回のステロイドは塗りませんでした…) 痛みは慢性前立腺炎からだろうと、セルニルトン、竜胆瀉肝湯も服用。 疼痛と痒みは継続し、最近になり亀頭部分から少し白いカスが出てきたので、別の病院を受診し、真菌の薬を塗布しております。 性行為から一月後に淋菌、クラミジアの検査をして陰性。 HIV.梅毒も郵送式の検査キットではありますが陰性でした。 二つ目の病院での尿沈渣では全てマイナスでした。 糖尿病も疑いましたが、7月に病院の  検査で正常値、ヘルペスも水疱なども出ておらず、お医者様にはないだろうと言われました。 この一か月半なかなか良くならず…毎日物凄いストレスとなってしまい、体調も段々と悪くなってきてしまいました。 症状からどんな病気が考えられるでしょうか?

1人の医師が回答

尿道の違和感、慢性前立腺炎の疑い

person 20代/男性 -

1月中旬に性交渉をした際に、相手から菌を移されたのかその2日後から尿道に違和感(特に排尿後)を感じはじめました。検査の結果、クラミジアと淋病は陰性でしたが、膿が多いことから細菌感染と診断されました。その後、アジスロマイシン、ホスミシン、オーグメンチンなど1ヶ月かけていろいろな薬を試したところ、膿は減りましたが違和感はなくなりませんでした。 数週間後に、泌尿器科を変えて再度検査をしてもらい、シタフロキサシン、ファロム、レボフロキサシンを処方してもらい、また膿は減りましたが、それでも違和感はなくなりませんでした。先生曰く、「病気のことを考えてしまうからまだ違和感を感じているのでは」とのこと。たしかに何かに集中している時は尿道の違和感を忘れますが、結局ふとした時にまたジワジワと違和感が戻ってきて気になってしまいます。 その後、気のせいかもと思い、あまり考えないようにした結果、違和感を感じる頻度は減りましたが、ネットで調べて見つけた「慢性前立腺炎」の可能性を疑い、6月上旬に再度診察を受けました。検査の結果、ごく微量な膿が検出されたようで、 セフジニルカプセルを処方してもらい2週間飲み続けました。そのおかげで違和感を感じないようになりました。 ですが安心したのも束の間、6月28日に異なる相手と性交渉をしてその2日後にまた同じ違和感がぶり返してきました。症状は今までと変わらず、尿道の違和感で、何かに没頭していたら一時的には忘れますが、ふと気がつくとまた違和感が戻ってくるような感覚です。 1.あまりにも長く続くこの違和感は慢性前立腺炎の可能性が高いのでしょうか 2.細菌感染の経路についてですが、自分が口の中に菌を持っていて、キスしたことで相手に自分の菌が移り、さらには相手にフェラされたことでまた菌が性器に入ってしまうという感染経路の可能性はどれくらい高いのでしょうか

1人の医師が回答

ウレアプラズマ ウレアリチカム治療について

person 30代/男性 - 解決済み

3月末に不安行為 咳が出る症状があり、淋菌とクラミジアの尿・喉の検査を実施するも陰性 ただの風邪と思っていたが、症状が良くならず 再度5月7日に性病検査実施(一通り) ・HIV(血液)陰性 ・HCV(血液)陰性 ・HBV(血液)陰性 ・梅毒(血液)陰性 ・トリコモナス(尿)陰性 ・カンジダ(尿)陰性 ・淋菌(尿)(喉)陰性 ・クラミジア(尿)(喉)陰性 ・マイコプラズマ【ジェニタリウム/ホミニス】(尿)(喉)陰性 ・ウレアプラズマ【パルバム】(尿)(喉)陰性 ・ウレアプラズマ【ウレアリチカム】(尿)(喉)★陽性 5月11日にアジスロマイシン1000mg/1日服用 →治癒検査結果は(喉)陰性 (尿)★陽性 6月5日にビブラマイシン100mg朝夕(200mg)/7日服用 →治癒検査結果 (尿)★陽性 6月19日にレボフロキサシン500mg/7日服用 →今後治癒検査 【質問】 1.アジスロマイシンで喉が陰性になっているので薬は有効的だと思っていますが、性器だけ効かないこともあるのでしょうか? 2.現在症状としては気になるのは尿の濁りと若干陰嚢の張り、腰痛、便の緩みです。  また、夜間も含めて頻尿気味です。  前立腺炎への感染も疑っておりますが、その場合は治りにくいでしょうか? 3.現在、第三薬まで服用しています。  万が一、レボフロキサシンでの陽性だった場合は次の手はあるのでしょうか? 4.喉がアジスロマイシンで治っているため、再度アジスロマイシンを服用することも効果的でしょうか? 性病の検査以降は一切性行為は行なっておりません。 時間も経っているようで 身体の奥深くまで、感染してしまっているのでは? もう治らないのでは?と不安に思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)