先日、72歳の父が前立腺癌ステージ4の診断を受けホルモン治療を行う事になりました。
現在
PSA値950 骨転移内臓転移は無し GS4+5
リンパへ転移有り(大動脈近くのリンパ含む)
自覚症状は足のむくみのみ
定期的に行っていた一般血液検査は全て正常値
血圧が高め、リウマチ有り(長期間症状無し)
リウマトレックス、カンデサルタン服用
そこで質問なのですが、この症例に対しての 初期治療としてザイティガ+プレドニゾロンの服用及びLH-RHアゴニスト6ヶ月間隔での投与は
正しい判断なのでしょうか?
治療計画を話し始めた時はイクスタンジを使うとの話でしたが、会話中に骨シンチの3つの黒点が転移では無いと技師から連絡があった後に即変更されたので少し気になりました。
また、手術は不可能との診断でしたが今後
がんが小さくなれば放射線治療等を行い根治…とまでは行かなくても長く進行を抑えることは出来るのでしょうか?
PSA値が高いとmCRPCへの移行が比較的早いとの情報を目にしたのでとても不安です。
mCRPCへ移行した後の選択肢が少ないのでは無いかと、そちらも不安を感じますら、