前立腺腫瘍 30代に該当するQ&A

検索結果:87 件

右鼠径部あたりに半年前から違和感があります

person 30代/男性 -

35歳男性です。半年前から右鼠径部あたりに痛みはないのですが、違和感があります。はっきりと分かるしこりまではなく、鼠径ヘルニアではなく、何か別の病気ではないかと心配しております。2年程前の健康診断で前立腺の腫瘍マーカーで引っ掛かり、病院で受診、医師からその歳で前立腺癌は通常ないからと2.3ヶ月後に再度検査をし、その時点では数値も下がっており何かの炎症だったのでしょうとの事で安心しておりました。 1年前の健康診断では前立腺の腫瘍マーカーの検査はしませんでしたが、尿検査で細菌が(1+)という結果でした。医療機関に受診してくださいという指示までは無かったので、そのまま様子を見ておりました。そのほかは、てんかん持病ありテグレトール服用しておりGDP30より少し上、γ-GDP160より少し上です。 右鼠径部(右下腹部)のあたりの違和感が取れないので、少し心配しております。 どのような病気が考えられますでしょうか。また、近々健康診断もしようと思ってますが、それとは別でどこに受診すべきでしょうか。ご教示いただければ幸いでございます。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

38歳男性、前立腺がんの疑い

person 30代/男性 -

前立腺がんの疑いありと診断された38歳男性です。 8月8日に行った健康診断にて、腫瘍マーカーPSA12.8の検査結果が出ました。 その後、9月6日泌尿器科にて再検査、エコーと直腸診、PSA再検査にて12.5の数値が出ております。 30代で前立腺がんにかかる可能性は低い、と言われましたが、PSA高値のためしっかり検査したほうが良いと勧められ、総合病院へ紹介状を書いて頂きました。 その後、9月14日に総合病院を受診、変わらずPSAは高く13.4。 昨日9月26日にMRIを受け、疑わしい病巣は発見できず(スコアについては昨日時点で私に知識がなく伺えておりません)、とお話を頂きました。 疑わしい病巣は発見できないものの、PSAの値が高いこと、さらに年齢を鑑み、もしもの際、進行が早い可能性を踏まえ、10月4日に前立腺生検を受ける予定です。 上記を踏まえ何点か相談させてください。 1:PSA10以上という数値はやはり前立腺がんの可能性が高いのでしょうか?前立腺肥大や前立腺炎でもPSA10以上という数値が出る可能性はありますか? 2:前立腺がんの場合、PSA13.4程度ですと転移の可能性は低いと考えてよろしいでしょうか?転移などが見られず、がんが前立腺内に留まっているなら、重粒子線など今後の生活に可能な限り支障が出づらい治療法を検討したいと思っています(治療法として選択できる場合に限りますが)。 3:生検でがん細胞が見つからない場合、前立腺がんの可能性は著しく低くなったと考えてよろしいでしょうか?その場合、前立腺肥大や前立腺炎の検査や治療に移ると考えられますがどのような流れが考えられますか?もしくは定期的にPSAを検査していく形になるのでしょうか? 検査結果を待てばいいのでしょうが、不安が大きく相談させて頂きました。 ご回答お待ちしております。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)