検索結果:143 件
妊娠34週0日です。 前駆陣痛かどうか分からなく質問させてください。 夕方から夜になると重たい生理痛のような痛みと腰痛が同時にあり、立っていられなくなります。お腹の張りも固めです。横になると5〜10分ほどでおさまります。 横になって、張りが収まる頃に胎動がわかります。 いままで一度も子宮頸管長をはかってもらってないです。 早産とかの可能性はないのでしょうか?
3人の医師が回答
39週の妊婦です。 38週くらいから右の腰がズーンと重く痛むようになり、次第に右下腹部から鼠蹊部にかけても痛むようになりました。 ずっとではなく、しばらく横になるとマシになるのですが、このような痛みは前駆陣痛とみなして良いのでしょうか? またこれは想定範囲内の痛みなのでしょうか? 初産で産院に連絡する基準が分かりません。 アドバイスいただけますと幸いです。
1人の医師が回答
妊娠29週の初産婦です。 先程からバラバラな間隔ですが下腹部のあたりがギューっと生理痛のように痛みます。定期的に痛みがきますが、痛みの持続時間はほとんどなく数秒です。 ただの腹痛でしょうか?持続時間がこれほど短いと前駆陣痛でもないですよね? ちなみに昨日からお腹が張りやすく今日1日ほとんど横になって過ごしました。
2人の医師が回答
35週の妊婦です。 妊娠中期から便が1日でも出ないと左下腹部に激痛がありました。 初めて激痛があった時動けなくて涙が出るほどだったのでかかりつけの婦人科に行ったら赤ちゃん自体問題ないし張りもないので妊娠とは別の痛みだろうと言われました。 その後なるべく毎日便を出すようにして痛みがなくなったのですがここ2日くらい便がでてなくまたその痛みがあります。盲腸?と思うほどの痛みで動けなくなります。胎動はしっかりあります。 少し横になってれば治るのですがまた動き出すと痛くなります。 これはやっぱり便による痛みでしょうか?それとも前駆陣痛なのでしょうか???
臨月に入ってから一日のうちランダムで、まとまった時間帯に恥丘の毛の生え際あたりの中がキューっ!と何かが出そうな感覚におそわれ思わずうずくまったり横になったりしています。 出血や破水などもなく、胎動もわりとあり、たまにお腹を下したような前駆陣痛があるくらいです。最近の健診では子宮口1センチあいてるかどうかくらいで赤ちゃんの頭はまだまだ上だからたくさん動いてねと言われました。 恥丘あたりの違和感に痛さという自覚はないのですが反射的に出そうと体を丸めたりしてしまいます。これは恥骨痛の1種でしょうか? またそのような感覚になった場合安静にせず動いていた方がいいのでしょうか? 因みに無痛分娩予定です。よろしくお願いいたします
妊娠31週3日目の双子妊婦です。 現在、切迫早産でNICUのある病院に入院中です。 23日のエコー診察の時に、子宮頸管長が0.8mm〜0.9mmに短くなってて大きな張りとかが続くようになれば緊急帝王切開になるけど、とりあえず安静に現状維持って言われてNSTでお腹張ることもなく、痛みもないんですけど、昨日の夜中にトイレに起きた時に、左の方のお腹痛く、横になってしばらくしたら治ってその後胎動もありました。 朝の心拍確認は問題なかったでした。 1. 急に赤ちゃんの体重増えたからでしょうか? これって円靱帯痛ですかね?? それとも、前駆陣痛ですかね?? 2 . 看護師さんと回診の時に先生に夜中の事言ったらお腹大きくなってるからねの一点張りで、シスム位とか左右で寝方変えてるのですが他に方法あります 例えば、ベッドでの体勢とかでありますか? 3. 横になってても、腰とか痛くなってきて、でもずっと痛みあるわけでもないんですけど 何か楽になるコツとか知らないですか??
本日で25w1dの初産婦です。 24w6dに健診へ行き、低置胎盤かつ前壁胎盤気味、子宮頸管は1度30mmまで縮んだりもしましたが今回は35mm、子宮口も閉じているので一旦は安心と言われました。 ただその検診後にご飯を食べに行ったのですが、その後からお腹にガスが溜まってパンパンになった感覚になり(汚い話ですがオナラもそこからずっと出る様な感じ)、ただ生理痛の様な痛みは無かったのでお腹が張ってるのとはまた違うのかな?脂っこいものと冷たいアイスと飲み物飲んだし胃や腸がビックリしたのかも。と思いつつ、帰ったら横になって安静にしていたのですがパンパンに張った感覚はなかなか治らず… と思ったら夜中に今度は下痢痛の様な痛みに変わりました。 そこから明け方と夜遅くに2回緩い便を出して(因みに色が若干深緑色をしていました)、消化不良でこんな感じなのかなとビオフェルミンを飲みつつ様子見していたのですが、次の日の本日になっても下痢痛が治りません。 今日に至っては便自体1回も出ておらず、下痢痛もずっとあるわけではなく治ったりまた痛くなったりといった波のある感じです。 出血や破水した様な感覚は無く胎動も普通にあるのですが、下痢痛の様な痛みがあるのに便が出ないと言うのは前駆陣痛、もしくは常位胎盤早期剥離の可能性がありますか? ガスが溜まった様な感覚も実は子宮収縮で、それで一気に子宮頸管が縮まり前駆陣痛が始まったのではないかと不安です。 ご回答の程、よろしくお願いします。
妊娠32週です。 里帰り出産前の最後の検診で異常なしと言われて3日経ちますが、2日くらい前から生理痛のようなお腹というかお股が引っ張られる痛みが続いています。 休んだり座っていると収まっているようです。 お腹もまぁ痛いですがどちらかというとお股やお尻が痛いです。 1ヶ月に1度くらい検診以外に何度か腹痛で病院に行ってますが特に問題なくそのまま帰されてます。 育休まで仕事があるため里帰り先の病院の予約まではまだ10日ほどあります。 通っていた近くの病院は里帰りのために卒業してしまいましたが、近くの病院に連絡したほうがいいのでしょうか。 前駆陣痛には早いですよね? お腹が大きくなるから引っ張られるだけなのでしょうか。 横になると治るのでそのまま様子を見ても大丈夫ですか? よろしくお願いします。
29週1日の妊婦です。28週の時に子宮頸管が28ミリと言われて切迫早産になり、自宅安静と指示されました。遊びに行くのはやめてと言われました。今は張り止めの薬を飲んでいます。動いたらお腹が張るけれど横になって休むとすぐ治ります。 安静にしていますが時々、お股の入り口?膣の中の奥がチクチク、ツーンと痛みます。すぐに治りますが数時間に何回か来ます。(時々) ネットで調べると35週以上の人らがよくチクチクする痛みが出てきたと書いてあり、前駆陣痛かも?と載っていました。 まだ29週でもあり切迫早産もあり、とても不安です。すぐに病院に行ったほうがいいですか? あと、子宮頸管は伸びるものなんですか? 伸びた人もいるし、一回短くなると元に戻らないとも書いてありました。
妊娠34週3日です。 5時間ほど前から、お腹の痛みと張りが継続しています。 緊急受診の必要があるか?翌朝まで受診を待っても良いか?次回診察まで様子見でいいか?判断できません。 本日の検診で、子宮頸管は27ミリほどでした。医師からは特に何の指摘もありませんでした。 夜の22時30分頃から、横になっているにも関わらず、張りと痛みが始まり、未だに張りと不定期の軽い痛みが続いています。 妊娠後期に入り、以前も同じようなことがありましたが、大体2時間ほどで収まり朝まで寝られたのですが、今回はなかなか収まりません。 現時点で胎動は感じます。張っているときの痛みも我慢できるレベルです。 前駆陣痛7日?胎盤剥離の危険性があるのか?など判断がつかず、産院に連絡すべきかが迷っています。 緊急受診の必要があるか?教えてください。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 143
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー