副甲状腺機能低下症に該当するQ&A

検索結果:291 件

「目眩は帯状疱疹の症状でしょうか?」の追加相談

person 40代/女性 -

こちらで相談させていただき、耳鼻科受診するも異常なし。 目眩の薬処方されるも効かず、2日後に立ってられない程の目眩が午前中からあり、次の日に脳神経外科でMRI撮るも異常なし。 五苓散とロキソプロフェンを処方され目眩は治りつつあるが逆に頭痛が全く効かず、激痛。 脳外科の先生には自律神経を疑うので内科で相談してみては?との事もあり、この頭痛をなんとかしてほしいと近所の内科へ。 先生も僕の所来られてもなぁみたいな感じでとりあえず血圧を測ると上が150台下が90台だから頭痛そりゃあるよね、(普段血圧は気にした事ないくらい基準値内です) 甲状腺が関係してるかもしれないからそっちのかかりつけ医に相談してみては?との事でした。 3ヶ月前から甲状腺機能低下症の診断を受けてチラージンS50gを服用してます。 1ヶ月前の血液検査では基準値に収まっていて白血球が3.4で少し低いけど(元々低い)採血は半年後か一年後でも大丈夫、と言われたので甲状腺に関しては安心しきっていたのですが‥ 血圧上がった事が原因とすると甲状腺なのか、それとも薬の副作用でしょうか?他に何が考えられますか? 甲状腺の先生の所には予約しましたがすぐではない為それまでに気をつける事はありますか? 血圧を下げる薬などはまだ勝手に飲まない方がいいですよね?先生からは処方されるでしょうか? 現在、タモキシフェン2年半、チラージン3ヶ月、五苓散とロキソプロフェンを3日間飲んでます。 本当にしんどくて困っています。

5人の医師が回答

アブリスボワクチンの接種について

person 30代/女性 -

はじめまして。 30歳妊娠32週の妊婦です。 アブリスボワクチンを以下の理由で投与するか迷っています。 1.血小板が低い 7月に斑点が腕脚に出て皮膚科に行ったところ、紫斑病と診断されました。 総合病院にて、診察を受けたところ、免疫や血液の病気由来は否定され、妊娠関連によるものであると診断されました。 数値も10万を切ることはなかったので、産院にて経過観察をすることになっていますが、現状数値は低いながらも安定しています。(直近で13万ほど) 2.甲状腺機能低下症 妊娠後、甲状腺機能低下症と診断されました。 現在チラージン100を服用し、コントロールしています。 数値が安定してきたので8月末からは週1休薬日としています。 3.予防接種の発熱既往歴 5、6年ほど前に、インフルエンザワクチン接種後に高熱が出たことがありました。 (確か翌日だったと思います) それまで毎年打っていて、接種時の体調も悪いわけではなかったと記憶しています。 そこから副作用が怖くて、インフルエンザワクチン、コロナワクチン等も含め何も接種してきませんでした。 上記既往歴を踏まえて、 1)打つことでどのようなリスクがあるのか。 2)リスクは母体のみで済むのか胎児への影響もあるのか をご教示いただきたいです。 ワクチンを打つことで胎児へのリスクがないのであれば、打ちたいと思っています。 リスクを踏まえて、打つべきか打たないべきかご意見を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

乳がん骨転移の可能性

person 40代/女性 -

以前も質問しましたが不安なので再度質問致します。 2年前に乳がんステージ1aで部分切除手術をして先月エコー、マンモ、腫瘍マーカーの検査は特に問題なしでした。 ステージ1 浸潤性入管癌 浸潤部4mm ER PS5 IS3 
PgR PS5 IS2 
HER2 1+ 
Ki67 low(<10%) リンパ節転移なし 遺伝子検査陰性 現在タモキシフェンとリュープリンのホルモン療法をしています。 3週間前甲状腺の腫れがあり、甲状腺機能低下症の診断でチラーヂンも服用しています。 甲状腺が腫れる少し前に背中の肩甲骨の間に痛みがありました。 何もしなければ痛みは感じませんが、首を前や後ろにグッと反らすとじんわり痛いです。 薬の副作用かホルモンの乱れかと様子を見てましたがあまり変わらないので整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。 背骨少し曲がってるけど骨はキレイだと言われました。レントゲン見る限りは特に問題なさそうだけど乳がん患者という事もありMRIしますか?と言われ、やはり転移が心配なので今度MRIをやる事になりましたが、不安になってきてしまいました。 骨転移の可能性はありますでしょうか? もし骨転移でなければ、他に何が考えられますでしょうか? MRIの予約が少し先なので不安です。

2人の医師が回答

甲状腺機能低下症について

person 30代/女性 - 解決済み

甲状腺機能低下症と診断されて 通院している30歳女性です。 17日(木) 受診日だったので病院へ行き エコーと血液検査をしました。 エコーは(前回8cm)だったのが(今回3cm)に 小さくなっていたようなのですが 採血の結果、TSHが前回より悪くなっていると 言われました。 前回の甲状腺の値(TSH)は、2.12 今回は、3.52でした。一応 基準値内なのですが ホルモンの薬を処方されました。 私の この結果で ホルモンの薬(チラージンs錠50) を処方されるのは 普通なのでしょうか? 私は身長152cm 体重72kgです。 私は今月30歳になったばかりです! 小3の娘がおりますので 今後は妊娠の予定は一切ありません。 薬は 飲んたことなくて 初めて処方されたお薬ですし 副作用に動悸や息切れなど記載されていると 余計怖くて飲めません…。 以前、市販の鎮痛剤EXを飲んだ際に 凄く動悸や息切れ等が起こり 死ぬんじゃないかと すごく怖くなったことがあるため 動悸や息切れなど 副作用に記載されている薬を 飲むのは とても抵抗があります。 一応、甲状腺機能低下症と診断された 経緯についてお伝えしておきます。 長くなってしまうのですが… 私(当時23歳)は、2016年6月に 交通事故に遭いました。外傷性脳損傷と 外傷性くも膜下出血を患い 意識不明の重体で集中治療室に入院しました。 今日明日持つか分からない状況でしたが 約1週間前後に意識が回復し一般病棟へ それから脳を損傷しただけで 身体はどこも不自由なく生活できています。 ただ、高次脳機能障害という後遺症を 患いました。それから約1ヶ月程 入院生活し退院、その数ヶ月後ぐらいに 手足の爪にボコボコした感じの異常があり 通院していた病院中にある皮膚科を受診 念の為、採血をということで 血液検査をしたところ甲状腺の値が悪い とのことで内科にまわされて診察を受けました。 薬を飲むほどではないとの事で 採血とエコーで経過観察になり 甲状腺の値が 初めて診断された時は 悪かったのに、次 内科を受診した時には 良い値が 毎回 続いていましたが そのまま経過観察は続けていました。 値は、良い状況が続いていましたが 時々悪くなったりしていたので 内科の先生に 現在通院している病院の先生 (糖尿病・甲状腺専門医)を紹介されました。 その時に その病院で初めて採血した際 TSH2.12で、17日の採血はTSH3.52 という 結果だった という事になります。 私は、身長152cm で 体重は 妊娠前(当時19歳)は42km 妊娠~出産(当時20~21歳)は約56kg 事故後の入院~退院(当時23歳)は53kg 退院して自由時間が増えてから 当時流行っていた韓国の激辛インスタント麺に ハマってしまい そればかり夜中に食べたりして 体重が63kgぐらいまで増えてしまいました。 その後、飽きたという事もあるのですが すぐにインスタントは辞めました。 現在は 全く食べていません。 普段の私の食事量は 至って普通で 朝なし 昼なし 夜あり または 朝なし 昼あり 夜ありで食事をしてます。 現在も同じく量は変わらずですが 現在72kgです。 運動は普段から全くしない運動不足です。 療養中のため現在 働いてはおりません。 値も基準値、だらしないから太る 12日に昆布を食べすぎたせいで値が増えたんだと思っていて、これらは あまり甲状腺のせいだと 思えないのですが…どうでしょうか…?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)