副鼻腔気管支症候群に該当するQ&A

検索結果:72 件

20歳の娘の咳が、動くと止まらなかったり、夜は寝れないくらい出たりします。

person 20代/女性 - 解決済み

20歳の大学生の娘のことです。 ひどい咳が続いて体力、気力ともなくなって困っています。 GW中に帰省し、咽頭痛と発熱が出現しました。 その後、ひどい咳が出始め、眠れないくらいになりました。 症状が続くまま3週間経ち(ピーク時よりはマシになりましたが)、大学に戻った今も動くと咳が出て、声がれし、夜になるとまた咳がひどくなる状態です。 コロナ抗原検査と胸写を帰省先と大学に戻っての2回しましたが、陰性で、肺炎は認められないものの細気管支炎という診断でした。 現在服用しているのは ◉クラリスロマイシン200を朝夕5日分 ◉モンテルカスト10 を寝る前に14日分 ◉フスコデシロップと ◉アスベリン30 を毎食後14日分です。 これに ■麦門冬湯を食前に追加しても良いでしょうか? 元々の疾患として、月経前症候群があり、 ◎フリウェルを服用しています。他に ◎桂枝茯苓丸 ◎ビオフェルミンを毎食前後に服用しています。 また、慢性副鼻腔炎もあり、 ◎カルボシステインを服用しています。 咳を早く鎮めて体力を戻したいので ■麦門冬湯の飲み合わせが大丈夫かどうか知りたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)