副鼻腔炎出勤に該当するQ&A

検索結果:85 件

自分のおかしな感覚と体調について相談したい

person 40代/女性 -

精神科で鬱病適応障害等診断で、 エビリファイ内用液12ml.メイラックス2mg.ラツーダ20mg. 耳鼻科で好酸球性副鼻腔炎でデュピクセント注射 皮膚科で吹出物治療でミノサイクリン塩酸塩錠100mg1日2回ビタミン剤 を処方されてます。 質問したいのは、体調などの悪さです。 最近倦怠感が激しく仕事を1〜2週間休んでました。最初は倦怠感から始まりその後気力がなくなり行けなかった感じです。 やっと出勤できたと思ったら仕事中に目や頭がずっとクルクル回ってる感覚、重石がずっと乗ってる感じ、ずっと座って働いてるが常に失神しそうな倒れそうな感覚 夕方からいきなり発汗が止まらなくなる、 また朝働き始めてから少ししてから感覚がおかしくなり、 字がきちんと認識できないようなかんじになり何度も頭が固まってしまいフリーズしたりしてしまいます。字を見ても理解ができない感じになり、とにかく頭も働かず仕事が普通にできなくなります。 そのような感覚に陥るとだいたい鏡を見たときの自分の顔も変に見えます。 この変な感覚に陥るのは昔からたまにおこる現象で困っています。 この様々な症状のため働いてるのがとてもきつく、つらいです。 薬を飲みすぎての副作用なのか、 どこが悪いのか 精神的な不調なのかもわからず どこに何科に相談しに行けば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎からの扁桃腺炎、コロナの可能性は?

person 20代/女性 -

元々副鼻腔炎になりやすく後鼻漏のため、気管支炎が毎回セットで発症します。 一度喉に違和感があり通院中の耳鼻科で舌根扁桃腺炎の診断を受けてからそちらも何度か繰り返しています。 先週木曜日頃から副鼻腔に違和感、少し不味いかなと思っていたら日曜日に7.6℃の発熱、夜には37.0℃まで下がりましたが月曜火曜と37.0℃前後が続いていました。 もともと基礎体温が高いのと副鼻腔が痛いので副鼻腔炎による発熱だろうと出勤停止が解除になり水曜日から出勤しています。 月曜日は上司に薬を飲むなととめられたため抗生剤を服用せず、火曜日に副鼻腔炎の話をすると許可が出たため火曜日からいつもの薬、クラリスロマイシン、カルボシステイン内服しています。 水曜日抗生剤が効いていたのか微熱も収まり、鼻の痛みもなく、気管支炎も落ち着いてきていました。 今日、木曜日も午前中は特に問題なかったのですが午後になり舌根扁桃腺炎が再発してきたようで仕事から帰宅後寒気と眠気が出てきました。 たまらずロキソニンを服用し、2時間たって落ち着いてきましたが、ロキソニンを服用しても良かったかな?と心配になってきました。 寝る前にロキソニンをもう一度服用しても大丈夫でしょうか? もしPCR検査をするならロキソニンは服用するな、という話を聞いた事があるのですがPCR検査をするならロキソニンは服用してはいけないのでしょうか? そして抗生剤が効くということは、コロナではないという事を言う方も多いのですが実際はどうなのでしょうか? 色々考えてしまい長文になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

改善の見られない頭痛と吐き気、めまい

person 20代/女性 -

原因不明の後頭部痛と耐え難い吐き気があり出勤ができず困っています。 5/2 喉の痛みがあり、内科受診 後鼻漏があり、急性副鼻腔炎の診断あり 喉の炎症を抑える薬、副鼻腔炎の薬、抗生剤処方 5/7 風邪症状が悪化したため再度内科受診 別の抗生剤と咳止め、副鼻腔炎の薬処方 5/8 出勤後に高熱のような感じと、吐き気、クラクラするようなめまいがあり早退 夜になってもめまいが収まらないため、救急を受診 熱はなく、めまいの薬を点滴してもらい、症状改善 診断は、前庭神経炎だとおもうが、眼振はあまりないと言われる。 翌日耳鼻科を受診するよう指示を受ける 5/9 耳鼻科を受診し、眼振はないため、軽度の前庭神経炎かな?と。 めまいの薬を7日分処方してもらう その後も出勤しては、頭痛と吐き気、それからくるめまいにより、座っているのも辛く仕事を早退しています。 脳のCTや聴力検査等を行いましたが、異常はなく、もともと肩こりがあったため、整体にも行きましたが改善がありません。 もともと仕事は好きで、ストレスを感じていたという実感がなかったためこれ以上どこの科を受診していいかも分からず、原因がはっきりしないためとても困っています。 起床時はとてもスッキリしており、仕事に行くのですが 何時間かすると座っているのが耐えられないほどクラクラする症状が続いています。 どのように対処、受診をするのが良いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)