副鼻腔炎微熱仕事に該当するQ&A

検索結果:127 件

発熱と目と鼻の奥の違和感。脳炎、脳症でしょうか

person 30代/女性 -

コロナに2月にかかりそれから後遺症で副鼻腔炎を患っていました。 今も後鼻漏が慢性化しておりすぐ喉に落ちてきて不快です。 一昨日絡まりが酷く鼻の奥を引っ張るようにたんをだすように喉奥を動かしていたところ脳がずきずきとし、引っ張られる感覚があり、だんだん目が痛み頭痛がしてきてしまいました。 今も鼻が詰まっているような感じと詰まっている側の左側の頭がかーっと熱く感じます。 咳なし、外に出てくる鼻水なし。 口と鼻の奥にひたすら粘液が絡みます。 37度〜37.4の微熱が3日続いております。 仕事をしていても気づくととても眠くなって意識が飛んでしまいます。 質問1. 副鼻腔炎でしょうか。 コロナにかかってから半年ずっと鼻と喉の粘膜がからんでしまって辛いです(1ヶ月前の鼻カメラ、レントゲンでは器質の異常がないから後遺症だろうといわれました) 3日前無理矢理引っ剥がすようにはなの奥の方を喉を上下させてたんを無理矢理ひきはがそうとしてから頭に違和感を感じるようになりました。 質問2. 頭がかーっとあつい感覚と微熱が気になっています。 脳症や脳炎を起こし始めている可能性はありますでしょうか。 質問3. 急ぎ病院に行かないとまずいでしょうか。 仕事がなかなか休めずで…。 現状様子見でも可能なら頭がぼーっとしますが、なんとか我慢してみます。 ですが緊急なら割り切って病院に行きます。 行くなら耳鼻科、脳神経外科でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

40歳女性、左側の喉の違和感、耳がぼわっとする、眉付近を押すと痛い、

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。保育園に通っている2歳の娘がいます。 4月中旬に娘が風邪を引き、母親の私も風邪が移ってしまいました。5月になっても私だけ、調子が悪い状態が続いています。熱は上がらず、微熱程度です。 5月連休中の症状は、咳、黄緑のどろっとした鼻水、喉の痛み、タンが絡む等の症状でした。 また耳に膜が張ったような、耳の違和感がありました。 連休明けから、ひどい頭痛に悩まされました。キーン、ズーン、ドーン等色々な痛みがあり、鎮痛剤を飲まないと仕事が出来ないくらいでした。加えて、歯が痛い、味覚や嗅覚がわからなくなる、左側の眉付近を押すと痛い。等の症状もあります。 また、一瞬なのですが、腕や足や体などチクッと痛む時があります。場所はその時によって痛む箇所が違います。 今時点の症状としては、左耳の違和感、左眉を押すと痛い、喉の左側の違和感、咳、透明な水のような鼻水、匂いが分からないです。 質問 1症状としては副鼻腔炎でしょうか?その他の病気の可能性はありますか? 2たまに神経痛もあるのですが、これも副鼻腔炎の症状なのでしょうか? 3仕事を休む事が難しい状況です。市販のお薬でも治るものでしょうか?いい市販のお薬があれば教えて頂きたいです。 4病院に行く場合、最初に受診すべきは耳鼻科でしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

1年ほど間欠的な倦怠感と微熱

person 20代/女性 -

・思い当たる病気があれば教えてください。 ・内科、耳鼻科には受診していますが、それ以外に受診した方が良い診療科や実施すべき検査があれば教えてください。 【年齢】29歳 【性別】女性 【服薬】低容量ピル(生理不順のため) 【症状】倦怠感、微熱(37℃程度)、首(顎の下あたり)の痛みと首コリ、後鼻漏、喉の痛み、耳が塞がる感じ 【発症時期】一年ほど前から。一度発症すると休養をとっても治らず、2〜3週間ほどすると軽快。その後また1ヶ月ほどすると同じような症状が発症します。 【過去の診断】 内科にて血液検査や頭部CTを撮影し問題なく、ストレスとの診断。その後仕事のストレスがかなり減る環境になったものの、症状は改善しません。 耳鼻科にて扁桃炎の診断、薬を飲んでも良くならず。扁桃腺の腫れはあまりなく少し赤い程度。 副鼻腔炎の可能性も指摘されCT撮影したものの、CTでは副鼻腔炎の所見なし。 耳鼻科受診の際に鼻中隔湾曲を指摘されたため半年前に手術を実施。経過は良く鼻の通りは改善しましたが、やはり微熱や倦怠感といった症状は継続。 【その他】 関連性は不明ですが、約1年前症状が始まる少し前に親知らずと上の歯を抜歯して歯科矯正を開始しました。

4人の医師が回答

軽めの風邪→扁桃炎疑惑→副鼻腔炎疑惑 病院に行くべきか

person 30代/女性 - 解決済み

年末年始バタバタしており、子育てと仕事で余り休めずにしばらく体調を崩しています 年末年始に風邪気味(喉の痛み、微熱、鼻づまり等)になりましたがなんとか市販薬で治し病院にはかからず その後10日ほど空けて右側の耳の奥が痛くなり、耳鼻科に行ったところ耳に異常は無く、扁桃腺が少しだけ腫れていて喉全体も腫れている、その痛みが耳に響いている可能性があると言われ、サワシリン、トラネキサム酸、アンブロキソールと痛み止め頓服のロキソニンを頂きました 2日目くらいから痛みが軽減されました 5日分のお薬を飲み終えて、右側の喉や耳の痛みは無くなったのですが、一昨日から副鼻腔炎の症状に似た、左側だけ鼻詰まりと黄色い鼻水と痰、そして頭痛があります 半年前にやはり風邪の残りで副鼻腔炎になった事があり、その際に試しに買っていた市販薬のチクナインが残っていたので2日間飲んでいます 状況としては悪化はせず、黄色い痰の匂いが無くなりました(ただ黄色い痰は出ます)鼻詰まりと時々の頭痛は据え置きです また扁桃炎の時のような強い痛みは無いのですが、喉の奥の方が少し痛いような違和感があります(あくびをすると響くような感じ) 色々立て続けに起こりすぎて身体がわからないのですが、扁桃炎疑惑の際に、お薬を飲みきっても治らなければまた来てくださいと言われています 扁桃炎の痛みはなくなったのですが、副鼻腔炎も激しい痛みや辛さは無いのですが、このまま市販薬で様子を見るべきか、耳鼻科へ行こうか迷っています 専門家の皆様ならどういった動きをされるか、アドバイス下さい また、扁桃炎が治ったあとも喉の奥の方に違和感があることはありますか? また新たな症状なのか、気のせいなのか、それも確認しに病院に行った方が良いでしょうか?

3人の医師が回答

長引く寒気と倦怠感について

person 40代/女性 -

2週間前から咽頭痛、微熱、悪寒があり、その2日後には軽快しましたが、同じ症状に黄色い鼻水の症状が加わり2回ぶり返しました。 最初の発症から1週間後(2回目のぶり返し後)に耳鼻科に行き、副鼻腔炎の診断を受けたため、レボフロキサシン、カルボシステイン、ベポダスチンの1週間分処方となりました。 その処方の3日後には黄色い鼻水や咽頭痛もなくなりましたが、倦怠感、微熱が続きました。再度耳鼻科受診したところ、採血してくださいましたが、γGTPがやや高い以外は問題ないとのことでした。 「ウィルスが少し残っているのかも」とのことで、クラリス処方となりました。 ですが、その後倦怠感は良くならず、悪寒が続いています。 また疲れやすくもあり、仕事も半日弱しかできず、休みがちとなっています。 悪寒は背中がゾワゾワする感じで夜間眠りにくいこともあります。 今朝においては、朝食前は比較的体調良かったのですが、朝食後に吐き気、倦怠感が出て立っているのも辛い状況となりました。 普段の服薬は 便秘のため酸化マグネシウム、整腸剤 不安神経症のため加味帰脾湯と頓服にロフラゼプ酸エチル です。 すべて5年ほど服用しているので、その関係なのか、年齢的に更年期も考えられるためその症状なのか、それか甲状腺なのか?? それともらその他か? よくわからず何科に診察すればいいのか迷っています。 経過も長いため、こちらに相談させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

一週間以上続く微熱と発熱

person 30代/女性 -

33歳女性、妊娠6ヶ月です。 2週間ほど前に鼻水鼻詰まりがあり、4/12に耳鼻科で去痰薬と抗アレルギー薬を処方され内服して居たのですが良くならず、4/19に再診。副鼻腔炎を疑われ、抗生剤(メイアクト)を追加で処方され内服していたのですが良くならず、4/21から37.0度前半の微熱と38度の発熱を繰り返しており、喉の痛みもあつたため4/23に再度耳鼻科を受診。カロナールと漢方(名前忘れましたが喉の炎症を抑える作用のあるものです)を処方されました。 あと咳も出ていたため、4/22に産科でメジコンも処方されていますが内服を続けても良くならず、4/27に内科のクリニックを受診。 インフル、コロナは陰性。採血をしたところCRP7以上(クリニックの機会上、7以上の値は測定できないそうです)で妊娠中だし総合病院で診てもらってと言われ、4/28に総合病院の内科を受診。 CRP9.67,WBC9400で炎症反応が高いが妊娠中で検査ができないから、抗生剤違う種類のものを内服してとりあえず帰宅して様子を見てと言われました。仕事も行ってもらって構わないと。 個人的には熱の期間が長く、身体もだるく仕事できるような状態じゃないのですし、本当にこのまま帰宅して家で様子を見ていいのか不安です。 セカンドオピニオンをするなりして別のところで診てもらったほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)