検索結果:837 件
10日ほど前より副鼻腔炎とそれに伴う嗅覚障害が出ています。 抗生剤、点鼻薬など処方されていますが、あまり効いてない気がするので漢方も追加で飲みたいと思っています。 ・当帰芍薬散 ・辛夷清肺湯(チクナイン) この二つを追加して飲みたいのですが、同時に飲んでいいものなのでしょうか? ご確認よろしくお願いします。
3人の医師が回答
昨年11月から副鼻腔炎を患い、さまざまな抗生物質を試してきましたが、なかなか改善しません。 症状としては、左側だけ緑色や黄色の鼻水が出て、時々変な匂いがします。そして鼻詰まりがひどいです。また、顔がほてったように感じます。 少し前までは頭痛や顔面の痛み、筋肉痛のような症状もあり、ロキソニンを服用していました。 そこでご相談ですが、これだけ抗生物質を飲んでも改善しないため、自分には合っていないのではないかと感じています。 もし漢方の辛夷清肺湯に切り替えた場合、今よりも症状が改善する可能性はあるでしょうか?
5人の医師が回答
副鼻腔炎のクラリスロマイシン、カルボシステインを服用中ですが、喉の痛みが出てきて、漢方薬の小柴胡湯、桔梗湯が、私にはよくききます。両方の飲み合わせは大丈夫でしょうか
16人の医師が回答
1カ月以上副鼻腔炎の治療をしています。右鼻から鼻水、顔面痛、発熱の症状があり抗生物質と漢方で治療しています。 抗生物質の副作用がでやすく、アモキシシリン、ラスビック、クラリスそれぞれ下痢や薬疹が出ました。それでも鼻水や鼻詰まりの症状は改善しました。しかしまだ頬の痛み、目の周りの痛みが時折出る為漢方の辛夷清肺湯を長期で飲む治療になりました。最初に検査でレントゲンにて右側が白くなってると言われたのですが漢方を長期で飲んでまた撮ろうと言われました。 副鼻腔炎は抗生物質を飲まなくても治るものですか?あと今は鼻水もでないし、たまに鼻が詰まる程度なのですが、頬の痛みとか出るのは副鼻腔炎として症状は軽い方ですか?
2人の医師が回答
こんにちは。 タイトルについてお伺いします。 8歳男児、花粉症でアレグラを飲んでますが、目の痒みに鼻詰まりが酷く、副鼻腔炎のように痛みを訴えるようになりました。 日曜日だったため受信できず副鼻腔炎の診断はされていませんが、場所的にそうだろうなと(私が副鼻腔炎になったことがあるので)感じました。 私が副鼻腔炎になったとき、荊芥連翹湯という漢方で改善されたので息子にも飲ませたいのですが、アレグラとの併用はできますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
2週間まえより、咳と鼻水、鼻詰まりでした。 鼻水は緑色のドロっとしたものです。 喉の奥にも流れ込み気持ち悪い感じです。 病院に先日行き、咳喘息と副鼻腔炎と診断がありました。 今は抗生剤、ビオフェルミンと副鼻腔炎の漢方を飲んでいます。 副鼻腔炎になった頃から胃もたれや胃痛がか(みぞおち、左側)あり、昨日までは少し柔らかめの形状がある便でしたが今日は下痢にもなりました。腹痛もあります。 これは副鼻腔炎の副作用でしょうか? よろしくお願いいたします。
夏頃に右鼻の副鼻腔炎になり、耳鼻科で抗生物質と漢方を処方されました。 去年も右鼻が副鼻腔炎になり抗生物質の治療を2週間ほどしたことがあります。 ドロドロの鼻水が出て微熱と目の周りの痛み鼻詰まりの症状がありました。 抗生物質を飲むとだいぶ症状が治り、少し鼻詰まりがあるくらいまだになりあとはもう大丈夫でしょうと言うことで漢方だけ出されたのですが治ったと思い漢方を飲まずに通うのをやめました。 1ヶ月前からまた右鼻が軽い鼻詰まり、右目、右頬周辺の軽い痛みが出てきました。少し熱感もあります。 今まで副鼻腔炎になる時は大量の色付きの鼻水が出ていたので軽めなのかなと思い鼻うがいをすると症状は治り、鼻うがいをやめるとまた症状が出てを繰り返しています。 今はほとんど鼻詰まりもないのに右の目尻が熱っぽい感じがあります。鼻水はほとんど出ません。 私は副鼻腔炎ではなくて別の病気になっているのでしょうか?
副鼻腔炎が半年ほど続いており、ニヶ月前に初受診し、その症状が副鼻腔炎によるものと知る。ニヶ月間クラリスを服用、まったく改善せず、クラリス辞めたころから喘息ぽいゼェゼェ音がでる呼吸がします。咳もたまに出ます。 これは副鼻腔炎によるものの可能性が高いでしょうか?また副鼻腔炎だとして、完治するのでしょうか? 一ヶ月ほどまえの健康診断で添付の写真のような血液検査が出ました。以前より、脂肪肝とは、言われてるのですが、どうすれば良いてましょうか? 服用はデュロキセチン、エゼチミブ、漢方2腫類を継続中です。デュロキセチンは、うつで服用してます。
副鼻腔炎になったのをきっかけかに、2ヶ月前から『ガァァ』というチックを頻繁にするようになりました。学校でも家でも頻繁に出ています。3週間前から、甘麦大棗湯(煎じ薬)という漢方を飲み、少し減りましたがまだまだチックをしています。 そこで一度薬局をかえ、漢方を出してもらうと、柴胡清肝湯と、半夏厚朴湯などを混ぜた漢方を貰いました。どのような漢方でしょうか?チックに効くのでしょうか。
30代女性ですが、月曜日頃から鼻がムズムズ、くしゃみにが多少出てきてるのと、ほんの少しでも屈んだりとか、たまに頭がズキーンと、めっちゃ痛い訳では無いですがそんな感じがあります。 あと、なんとなくだるい?というか、背中の方が凝ってるような感覚があります。 花粉症なのでは…?と思う反面、蓄膿症、副鼻腔炎、または重い病気なのではと考えてしまっています。 副鼻腔炎の漢方を今日の朝から飲み始めましたが、これは何と考えられますでしょうか。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 837
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー