副鼻腔炎漢方に該当するQ&A

検索結果:837 件

RSウイルスから副鼻腔炎へ 何科を受診?

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の子どもから風邪をもらい、副鼻腔炎になりかけています。 子どもは検査でRSウイルス感染症と言われており、おそらく私もそうではないかと思います。 私は18日から喉の痛みと発熱(最高39.3℃)があり、熱は治りましたが、咳(少し痰がからむ)と鼻水、結膜炎、味覚障害(味がしない)、そして顔や頭が重くどーんとする感じがしぶとく残っています。咳と鼻の不快感で夜あまり眠れません。 かかりつけの内科は薬がなくなって2回目を受診していて、その際に副鼻腔炎になりかけているとのことで、漢方(小青竜湯、辛夷清肺湯、半夏厚朴湯)+抗生剤を4日分いただいて、3日分服薬しましたが、あまり変化がありません。 そこでお尋ねです。 1.明日で2回目にもらった薬がなくなるので、もう一度受診しようかと思っていますが、 副鼻腔炎の症状をなおすには、耳鼻科で吸引などしてもらった方がいいのでしょうか。 もしくは、咳もとても辛いので、引き続き内科の方がいいのでしょうか。 2.副鼻腔炎や咳はどれくらいでよくなっていくでしょうか。思いの外長引いて、うんざりしています。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)