副鼻腔炎生臭いに該当するQ&A

検索結果:24 件

思春期ごろからの首から上の強い体臭

person 20代/男性 -

私は体臭(頭皮、鼻翼、鼻の穴)で悩んでいます。何か心当たりのある病気や原因菌など教えて下さい。 いつからかよく分かりませんが、恐らく中学生くらいから臭くなり始めていました。 臭いは、汗臭を悪化させたような臭いと生臭い臭いの複合臭らしいです。 どこか腐っているのでは?と言われてしまうレベルです。 トリメチルアミン尿症の検査はしましたが 、無臭化効率は90%以上でしたので、トリメチルアミン尿症の可能性は低いようです。 皮膚科にも4年ほど行っています。 さまざまな抗生物質を投与されても全く改善しませんでした。 脂漏性皮膚炎を疑われ、ニゾラールを投与されたこともありましたが、半年間塗り続けても改善しませんでした。 この臭いの気になる点は、市販のデオドラント製品やアルコール、塩化ベンザルコニウム、次亜塩素酸等の消毒薬を使用しても効果があまりないことです。1時間もすれば元の臭いに戻ります。 また、サウナや風呂上がりでも臭いと言われます。汗事態が臭いのかもしれません。 体臭以外はおそらく健康だと思います。生活習慣病の血液検査でも全て閾値内でした。 呼気に問題がある可能性を潰すために歯科や耳鼻科にも行きましたが、虫歯や喉の病気、副鼻腔炎等はありませんでした。 臭いの質や部位、消毒薬が効かないことから、耐性を持った黄色ブドウ球菌が悪さをしているのでは? とも思うのですが、その可能性はありますか? 皮膚はやや赤みがありますが綺麗だと言われています。

3人の医師が回答

1歳男児、5日前から熱があり下がりません

person 30代/女性 - 解決済み

 1歳男児。満1歳から保育園に通い始めて咳、黄色の鼻水を繰り返し、かかりつけのA病院から約半年ほどアンブロキソール、カルボシステインを処方してもらっていました。喘息を疑い3週間前からツロブテロールテープ、モンテルカストが追加で処方されましたが改善なく、副鼻腔炎の可能性を伺いましたが、発達途上で考えにくいとのことでした。  5日前より38.5〜39度台の発熱があり、B病院(自宅から1時間)に3日前に受診すると、中耳炎は否定、エコーにより鼻副鼻腔炎の診断がつき、クラリスロマイシン、ビオフェルミン(1日1回朝食後)アンブロキソール、ムコダイン、オノンドライシロップ(1日2回朝夕食)を処方してもらいました。しかし、抗生剤は内服後10分以内に嘔吐し、昨日しか内服できていません。(それも、1回目はすぐに吐いたため、30分置いてアイスに混ぜてなんとか…)熱も都度アンヒバ坐剤を使用していますが38.2〜39.7℃を繰り返し、咳、鼻水も持続しています。  今朝は水下痢2回(生臭い)、嘔吐1回あり、抗生剤が内服できていないこと、熱が下がらないことをB病院に電話相談すると、道中状態が悪くなることも考慮し近医受診が望ましいと回答あり、消化器症状があるうちは処方薬は休薬し、良くなったら治療再開とのことでした。  A病院には上記のことで受診しにくく、C病院に受診し、肺炎は聴診で否定、下痢と嘔吐は抗生剤によるものかもとのことでビオフェルミン、咳に対してアスベリンの処方のみで、検査はありませんでした。 ・8月下旬にコロナ陽性でした。 ・水分はこまめに摂っていますが、食欲低下し普段の1/3程度しか食べていません。 ・1度熱性けいれんしているため、熱が下がらないとまたけいれんするのでは、、と不安です。 様子を見るしかないのであれば 次の受診のタイミングはいつでしょうか?

3人の医師が回答

何をやっても治まらない臭いについて

person 20代/男性 -

25歳ですが、半年前から口臭?鼻臭?体臭?が酷いです。 胃カメラや大腸内視鏡、血液検査は問題なく、歯医者さんへ行っても臭いは感じないと言われます。 ブレストロンとと硫化水素等を調べる機械で口臭チェックをしましたが、反応しませんでした。 ただ、親知らずが3分の1埋まっている状態だそうです。 臭いを感じるパターンとしては、マスクをしていると臭い成分?なのか臭いが溜まっていって朝から1,2時間すると臭くてしょうがないです。 臭いは、生臭いような便臭のようなタバコ臭い感じです。 タバコは吸いますが、1日1本夜に吸うだけです。 副鼻腔炎は2か月前に完治しました。 ただ、アレルギー性鼻炎があり、最近鼻からすぐ血が出たり乾燥感でちょっと痛いです。喉の乾燥感も周期的にあり、治ったりなったりを繰り返してます。 また、過敏性腸症候群で漢方の四逆散を2ヶ月間飲んでます。 四逆散のおかげなのか多少自分では臭いが落ち着いたような気もします。 みぞおちの痛みや食後の膨満感もありましたが、多少改善しつつあります。 タバコの臭いが鼻毛についてそれでタバコ臭がすること等あるのでしょうか? 何か考えられる病気はありますか? やはりタバコをやめた方が良いのでしょうか? 特に空腹時に強く感じます。

2人の医師が回答

副鼻腔炎術後の膿(臭い)が治らない

person 40代/女性 -

以前に質問させて頂いた者です。 鼻うがいや薬の追加などしたのですが良くならないため、再度お聞きしたいです。 4月に慢性副鼻腔炎のため鼻中隔矯正術、両側内視鏡 下鼻腔手術|型、両側内視鏡下鼻副鼻腔手術4型を受けました。 術後経過は順調とのことでしたが、ちょうど3週間が経ったところで、突然臭いのある膿 が後鼻漏として出てきて、主治医には様子を見て、とのことで念のためCTも撮ってもらいましたが、異常無しでした。 それから約4ヶ月経ちますが、ネバネバによく見ると筋状の黄色い膿が混ざっているものが常に出ていて、臭いも 生臭い強烈な臭いがします。 鼻水は1度も無く、全て後鼻漏です。 ラスビックを7日分処方され、5日目あたりで多少黄色い膿が減ったことは確かですが、その後クラリス2週間(1日2錠)を2週間、再びラスビック、最近はミノサイクリン10日間も飲んだのですが、変わらずです。 別の耳鼻咽喉科の先生にも7名ほど診て頂きましたが、CT異常無し、粘膜綺麗だから様子を見て、としか言われません。 しかし、もうこのネバネバと臭いが4ヶ月も続き、もう治らないのではないかと精神的にもきついです。 お聞きしたいのは、 1 最初にラスビックが効いたのも確かなので、発熱などはなくとも術後の傷からの細菌感染と考えられますか?これは手術部位感染という事になるでしょうか?(定義が術後30日以内の膿、とあったので) 2 これだけ抗生剤をのんでも効かないということで細菌検査を希望しているのですが、主治医は常在菌があるからやっても無駄、と言います。やはりそうなのでしょうか? 3 もし手術部位に感染が起こっているとしたら、これだけの抗菌薬服薬で良くならないなら何とか患部を探して直接の処置をしてもらえないかと思うのですが、感染して膿んでいる箇所があるのにCTにうつっていない、ということはあり得ますか? 

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)