病院に行っても、なぜ今の症状が出ているのかわかりません。
11/22 喉の痛みがあり耳鼻咽喉科に行きました。何となく痰も絡んでる感じがあったので、痛み止めと痰切りの薬をもらいました。
11/27 鼻詰まりと痰が酷く痰が絡んで咳が出てきたため、同じ耳鼻咽喉科にて診察してもらい初期の副鼻腔炎と診断されました。
追加で咳止めと抗生物質を処方してもらいました。
12/1 昼頃に発熱し夜には38.4℃まで上がり、咳が更に出るようになりました。
12/2 耳鼻咽喉科にてコロナとインフルエンザの抗体検査をしてもらいました。
どちらも陰性で、副鼻腔炎の症状もなくなっているためマイコプラズマの可能性があると言われましたが、
その病院では検査はできないため、とりあえずマイコプラズマにも効く抗生物質(レボフロキサシン)を処方してもらいました。
12/3 マイコプラズマかどうか確認したかったので内科で検査してもらったことろ、こちらも陰性でした。
今現在、まだ酷い咳が続いており
夜になると微熱も出ます。
また咳をすると頭痛がして眩暈がします。
もともと橋本病を持っているのですが、甲状腺機能と関係があったりするのでしょうか?
また、12/2に飲んだマイコプラズマの抗生物質によって検査結果が陰性になったことは考えられますか?
長文で分かりづらく申し訳ありませんが、ご教示ください。