子宮内膜症でジエノゲスト服用中です。
逆流性食道炎で消化器内科でタケキャブを処方してもらってますが、11月の健康診断で胃カメラをした先生からは「逆流性食道炎はあるけど、ごく軽い」とのことで、月に2、3錠頓服で飲む程度です。月に数回お腹の調子が悪くなり、下痢をすることがありますが、下痢が続くことはなく、お腹がぐじぐじする感じが時々あります。
逆流性食道炎とのどのつまり感や不安感があり、婦人科で相談して半夏厚朴湯を処方してもらっています。毎日3回飲むわけではなく、ちょっとしんどいなという日に朝晩飲んだり、平日朝だけ飲むくらいだったので、どの程度効果があったかはわかりませんが。
また、ここ1年くらいは毎日のように夢をみます。最近、仕事上のストレスもあり、夜寝ても日中眠いことや、「よくわからないけどしんどい」ということが1ヶ月ほど続いていたので、婦人科で相談したところ、加味帰脾湯を処方してくださいました。加味帰脾湯と半夏厚朴湯の効果の違いがわからなくなるので、とりあえず加味帰脾湯だけ飲むように言われて、飲み始めて1週間になります。1日3回だと腹痛があったので、朝晩のみにしてます。加味帰脾湯を飲み始めてしんどい感じは改善してるので効果は感じています。ただ、ここ数日みぞおちのドクドクを感じて、常にではありませんが、ここ2日ほどドクドクを感じる時間が増えていて不快です。ストレスがある時や胃の調子が悪い時に感じやすいのは自覚してます。
この場合の対応として、
・タケキャブを飲む
・半夏厚朴湯を飲む
・加味帰脾湯をやめてみる
・もう少し加味帰脾湯だけを飲み続けて様子を見る
など考えてますが、どうするのがよいでしょうか。よろしくお願いします。