加味帰脾湯半夏厚朴湯に該当するQ&A

検索結果:79 件

加味帰脾湯服用中のみぞおちのドクドクへの対応

person 40代/女性 -

子宮内膜症でジエノゲスト服用中です。 逆流性食道炎で消化器内科でタケキャブを処方してもらってますが、11月の健康診断で胃カメラをした先生からは「逆流性食道炎はあるけど、ごく軽い」とのことで、月に2、3錠頓服で飲む程度です。月に数回お腹の調子が悪くなり、下痢をすることがありますが、下痢が続くことはなく、お腹がぐじぐじする感じが時々あります。 逆流性食道炎とのどのつまり感や不安感があり、婦人科で相談して半夏厚朴湯を処方してもらっています。毎日3回飲むわけではなく、ちょっとしんどいなという日に朝晩飲んだり、平日朝だけ飲むくらいだったので、どの程度効果があったかはわかりませんが。 また、ここ1年くらいは毎日のように夢をみます。最近、仕事上のストレスもあり、夜寝ても日中眠いことや、「よくわからないけどしんどい」ということが1ヶ月ほど続いていたので、婦人科で相談したところ、加味帰脾湯を処方してくださいました。加味帰脾湯と半夏厚朴湯の効果の違いがわからなくなるので、とりあえず加味帰脾湯だけ飲むように言われて、飲み始めて1週間になります。1日3回だと腹痛があったので、朝晩のみにしてます。加味帰脾湯を飲み始めてしんどい感じは改善してるので効果は感じています。ただ、ここ数日みぞおちのドクドクを感じて、常にではありませんが、ここ2日ほどドクドクを感じる時間が増えていて不快です。ストレスがある時や胃の調子が悪い時に感じやすいのは自覚してます。 この場合の対応として、 ・タケキャブを飲む ・半夏厚朴湯を飲む ・加味帰脾湯をやめてみる ・もう少し加味帰脾湯だけを飲み続けて様子を見る など考えてますが、どうするのがよいでしょうか。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

加味帰脾湯の副作用について

person 40代/女性 -

更年期のせいかストレスのせいか、2ヶ月程前から不眠(寝付きが悪い、夜中に何度も目が覚めてぐっすり眠れない)の症状があり、かかりつけの婦人科で相談したところクラシエの加味帰脾湯を処方して下さいました。 それを飲み始めて1ヶ月半程になりますが、不眠の他日中の倦怠感が無くなり、悪化していたヒステリー球も良くなり、好きなことをしていてもほとんど常に落ち込んでいた気持ちが少し改善されて楽しい気持ちになったり等、とても効果を感じました。 その反面、加味帰脾湯を飲み始めてから胃と腸の調子が悪くなりました。 具体的には、ゲップが良く出る、胸焼け、みぞおちの痛み、食欲不振、下痢です。 何年か前、生理前の気分の落ち込みが激しかった時にも加味帰脾湯を飲んだことがあるのですが、その時も胃腸の調子が悪くなり薬を中断した事がありました。 かかりつけの婦人科の先生に胃腸の調子が悪くなったことを報告したのですが、「多くの患者さんに加味帰脾湯を処方しているけど胃が悪くなるのは聞いたことがない。原因は他にあるのでは?」との事でした。 更に、私の色々な症状が改善されており、加味帰脾湯を止めるのはもったいないので、少し飲む量を減らして続けることを勧められました。 先生方にお伺いしたいのは、 1 加味帰脾湯で胃の不快感が出るのはあまり無いことで、原因は他にあると思われますか? 2 加味帰脾湯以外で不眠や強い不安感の改善が期待できる漢方はありますか? 尚、現在加味帰脾湯以外に半夏厚朴湯、アコファイド、ネキシウムを飲んでいます。 これらは消化器内科で処方してもらっています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)