加湿器レジオネラに該当するQ&A

検索結果:40 件

空気清浄機加湿器使用 生後3ヶ月

person 30代/女性 -

気化式の空気清浄機加湿器をお子が生まれた11月ごろから寝室で使用しているのですが、加湿の水を毎日入れ替えることはほぼしてなくて、水の継ぎ足しをしていました。 2月に入ってからなんか、におうなと思いながらも気のせいかな?と使い続けていましたが、、、 やはり嗅いでみると吹出口から嫌なにおいが。 加湿のトレーをはずすとにおいはしないとわかり、そこで説明書をみてトレーやフィルターを重曹でつけ置き洗いをしましたが、水は黄ばんでおりぬめりもありました。 水が黄ばんでいるにも関わらず継ぎ足しもしていたと思います。 掃除しても臭いがあったのでフィルターを新しくしました。 そんな不衛生な中わたしたち家族(私、旦那、生後3ヶ月)は寝ておりました。 最近旦那が喉を痛め、次にお子が時折咳をし、鼻水もでてきてしまったので病院には受診しました。 わたしも喉を痛めました。お子の鼻水は1週間ほど続いています。受診した際胸の音はきれいと言われましたが、、、 今日になって加湿器肺炎という言葉を思い出し、調べてとても不安になりました。 わたしのせいでお子が病気になったのではと。。。 掃除してからは毎日水は取り替えるようにしていますが数日前からトレーの隅の方などがピンクの汚れがでていましたが使用していました。ですが、今日調べて怖くなりトレーを洗おうとさわったら少しぬめりもあり使うのが怖くなり今日は加湿も空気清浄機も、つけておりません。 このような加湿器のお手入れ不足でお恥ずかしいのですが加湿器肺炎やレジオネラ肺炎の疑いはありますでしょうか。。。 また加湿トレーやフィルターを今後こまめにお手入れすればこの気化式の空気清浄機加湿器は使っても大丈夫なのでしょうか? 長々とまた文章が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

加湿機タンクの中の菌について

person 20代/女性 -

加湿機能付きの空気清浄機のタンクに、水を半年間以上入れたまま、使わずに放置してしまいました。中に様々な菌が繁殖しているのではないか不安で、この加湿器をどう処理しようか迷っております。 もし掃除をして使う場合、どのような掃除をしたら良いでしょうか。 1.タンクの中の水を捨て、掃除する場所はお風呂場でも問題ないですか? ミスト状になったレジオネラ菌などを吸入すると肺炎になるということを知りました。 お風呂に流した場合、その後入浴時などにレジオネラ菌などが蒸気に含まれていて吸引してしまうのではないかと不安です… 2.もしタンクの中の水をリビングなどの床にこぼしてしまったら水拭きをするだけで良いでしょうか? 拭ききれていないものが蒸発して、それを吸入して肺炎になることは考え難いのでしょうか。 3.ミスト状になっていなければ(例えば液体の状態)、病気には繋がりませんか。 4.どのくらいの量のミストを吸ってしまった場合に肺炎になるのでしょう。 5.上記の肺炎は、必ず症状が出るもので、症状が出てすぐに病院に行けば助かりますでしょうか。 妊娠中ということもあり免疫が下がっているため心配です。 お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただきますようお願い申し上げます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)