動揺病に該当するQ&A

検索結果:276 件

耳閉感と動揺性(グラグラ)めまい

person 40代/女性 -

今年3月下旬に1週間ほど、回転めまいと動揺性めまいがおき、良性頭位めまいと診断されました。左耳のみ耳閉感、耳鳴りがありました。聴力低下はなしです。 一旦治り?その後、2週間ほど無症状でした。 その後、4月中頃に両耳で動揺性めまい(立てないくらい)、耳閉感、耳鳴りがあり、メニエールの疑いになりました。聴力低下はありません。 念の為、総合病院に紹介状で行き、脳などのけんさもしましたが、異常なしでした。耳と自律神経失調の問題と言われました。 薬はアデホス、メチコバール、イソバイドはです。イソバイドは合わなかったので、早々にやめました。 5月GWあけから良くなってきて、日常生活はおくれてます。日によって、耳閉感と動揺性めまいが行動できるレベルですが、残ってます。 今は、梅雨に入り、雨の日に耳閉感があり、夕方から夜になると動揺性めまいがおきます。寝るときに目を閉じたほうがグラグラが強くなるので、困る日があります。体勢(寝る向き)を試しながら、グラグラしない向きを探して寝ています。家にあったトラベルミンも飲んだこともあります。 という状況です。今の私の状態はメニエールの慢性期ですか? これは気象病も入っているのでしょうか?梅雨で内耳が反応しているのかなともとれます。 耳鼻科にアデホス、メチコバール以外の薬をもらいにいった方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)