動脈血栓症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:89 件

糖尿病の母親の今後について。どのような検査と接し方をしたら良いでしょうか

person 70代以上/女性 -

75歳の母親についてのご相談です。 糖尿病になり随分かかり、毎日薬の服用と血圧を測っております。(インシュリン注射はしておりません) 先月、特に心臓に持病は無いのですが 心臓が苦しいと言って救急車で運ばれました。 冠動脈の血栓で、ステントを入れて一旦済んだのですが原因として糖尿病の合併症による血栓ではないかとのことです。 1週間程度で退院したのですが、 「もう先が長くない」と今までになく弱音を吐くようになりました。 今後、どのような合併症が起こるかがわからず不安な点が1番大きいようなのですが また、造影剤がかなり身体に合わないようで、今回もそのせいか3回ほど吐いているそうです。 今後、血栓が心臓の違う部位にできたり 脳にできたりした時にまた造影剤検査をしなければならないことに恐怖があるようです。 子供としては、少しでも元気に長生きして欲しいと思っているのですが、 これから先、例えば脳ドック等の別な検査を受けさせて早期発見に努めるですとか、 何か、接するにあたり注意点等がありましたら教えて頂けたらと思います。 何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

眼底検査と動脈硬化

person 50代/女性 -

いつもこちらに相談させて戴いております。今日、飛蚊症状が3月より毎日あり、又、携帯やパソコンの字が波打つ様な動く様な時が昨年からあったので心配になり眼科に行きました。眼圧検査、眼底検査、三次元画像解析をして来ました。全て異常無しで生理的な飛蚊症だから治らないと言われました。今より症状が変化したら他の病気もあるので受診すれば良いとの事でした。何故か、瞳孔を開く目薬をしても私は見えずらいとかはなく、逆に飛蚊症状がいつもより感じません。私は三年前に一過性脳虚血発作を起こしてからエパデールを服用しています。最初はプレタールでしたが動悸の副作用でエパデールに変更されました。飛蚊症は脳から来る事はないのでしょうか? 又、検査についての用紙に眼底は人の体で血管の状態を直接観察出来る唯一の場所と書かれてましたので、医師に動脈硬化はどうですかと聞きました所、大丈夫です。少し動脈硬化はありますが年齢相応と言われました。これは心配ないと言う事でしょうか?それともこの様に言われた事は脳外科の医師に話した方が良いでしょうか? 因みに、私の主人は毎年の眼底検査は全ての項目、K‐W、H、S等判定0の正常となっています。私は今日その様な判定は教えて貰いませんでした。その様な判定無しに何をもって私に少し動脈硬化があるが年齢相応と答えたのでしょうか? 眼底検査の動脈硬化値と全身の動脈硬化は一致するのですか?又、眼底検査結果が0の正常値の人は全身も全く動脈硬化がなく脳梗塞等にはならないと言う事でしょうか? 私の様に眼底検査結果で年齢相応の動脈硬化があるのは又、脳血栓を起こすのですか?昨年の検査では高かった悪玉コレステロールも正常になっています。 長くなり申し訳ありません。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)