母にアレルギーが出たのは、最初はしみを消すレーザー治療の化粧品か、飲み薬が合わなかったことがあり、その後、よもぎを食べて体調を崩し、さらに新タマネギの味噌汁でもひどい動悸などで体調を崩しました。アレルギー検査では、大豆、タマネギ、よもぎが陽性とのこと。匂いにも敏感でご飯を炊く匂いも受け付けず、風呂場でご飯を炊いたり、食べれていた茹で豚も多く食べると具合が悪くなったりしています。他の食べ物のトマトなどでも違和感があったりしています。卵や乳製品は大丈夫なようです。母の年齢で急になった食物アレルギーは治るんでしょうか?今が過敏になっているだけなのでしょうか?何が原因なのでしょうか?それともストレスなどが要因で起こることなのでしょうか?地元の大きな病院の皮膚科で診察してもらっていますが、もっと専門医で診てもらう方がいいのでしょうか?北陸で良い専門医があれば教えてください。長文でさらに質問が多く申し訳ございません。