包皮が切れる治療に該当するQ&A

検索結果:31 件

局部の裏側(裏筋・包皮小体)の傷について

person 30代/男性 -

こんにちは。よろしくおねがいします。20代の頃に包皮に傷が付き(位置的には亀頭すぐ下、いわゆる裏筋の面)、それ以来中途半端に治っては切れ、治っては切れを繰り返しています。薬(オロナイン、紫雲膏など)を塗ったり、液体絆創膏を塗ったり、色々試していますが、なかなか完治しません。一ヶ月間待って治ったと思ったら、薄皮だけだったようで、また切れたこともあります。治りにくいところなのでしょうか?当然、そういったことをしなければ一年くらい経てば治るかもしれませんが、小作りの最中でもあり、そういうわけにも行きません。なお、検査したところ(梅毒、クラミジア、淋菌、ガンジタ)性病ではありません。  私が聞きたいのは、 1.どうすれば早く治るのか、皮膚の再生に一番いい方法、早道があれば教えてもらいたいということです。ちなみに、仮性包茎です。 2.ネット情報によると、ある程度薄い膜ができたら、包皮をむいて、乾燥させたほうがいいらしいですが、これが正しいのかどうかも知りたいです。 3.皮膚再生を促すような薬はあるか?市販でも処方薬でも。紫雲膏、神仙太乙膏の肉芽形成作用とは皮膚再生にあたるか?どの程度効果があるか? 4..最後にもう一つ、こういった症状に対する治療法は存在するのか?待つしかないのか?どの科を受信すればよいかも知りたいです。 長年の悩みです。先生方、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

排尿時、尿が二手に別れる、稀に排尿痛、

person 20代/男性 -

1年半程前から排尿時に尿が二手に分かれはじめました。尿の切れが悪い時もありました。 元々包皮輪狭窄型仮性包茎で重度でした 尿が二手に分かれ始めた頃と同時期かわかりませんが、一昨年の12月〜去年の3月頃に剥く練習を行い、普通の仮性包茎になりました。二手に分かれた時期と包皮口が広がった時期が同じか不明な為、元々二手に分かれていたかはわかりません。 去年の11月頃に、尿道鏡検査をやりました。 異常なしでした。 尿検査も一度潜血反応が出ましたが、その後の検査では異常なしです 排尿痛や亀頭に稀に痛みがあり、自然に治るのですがこれも不安で仕方ないです。 他の体調不良等 約1年前から、口腔カンジタ 最近、唇の真ん中が頻繁に切れる 肛門に血が付着することがある。その際は痛む。明らかに切れ痔  元々胃腸が弱く食べ過ぎてしまう事が多々あり 腹痛、胃が苦しくなる事がよくある。 しもやけや膠原病のような症状が12月末からあり、レントゲン、エコー、MRI、血液検査、尿検査やりましたが異常なし。血液検査は3回行い、そのうち2回、抗核抗体40倍や20倍が出たりしましたが、1回は全く平気でした。最終的には、全く膠原病系の病気ではなく、他の病気も心配ないとのことで、しもやけの薬をもらい、最近は治ってます! 現在服用中の薬  aga治療薬のミノキシジルとデュタステリド 喘息でモンテルカスト ステロイド入吸入薬  しもやけの薬の錠剤 市販のビオスリーの錠剤を1年ほど飲んでます また、ビタミンCのサプリも同じくらい服用 尿が二手に分かれることで前立腺系の病気や他の病気の可能性はありますか? また、稀に排尿痛があり1.2日で治るのですが、これは何ででしょうか?? 自分で調べた中だと慢性前立腺炎が高いかなと思いました。

1人の医師が回答

病院の診察ベッドの衛生管理について

person 40代/男性 -

包皮が切れて出血したので、昨日、泌尿器科・皮膚科の病院に行きました。 診察の結果、何も異常なし、ということでそれは良かったのですが、心配ごとが出来てしまいました。病院の診察ベッドに関してです。 診察ベッドに仰向けに寝て、ジーンズとパンツをおろして男性器を診察してもらったのですが、診察ベッドに取り替え用の紙シーツやタオルを敷いたりしてもらえなかったので、直に寝ざるを得ませんでした。せめて、お尻の部分だけの紙シーツでも敷くべきだと思うのですが…。 連休明けに最も早く診てもらえる病院、ということで、初診だったのですが診察してもらい、病院自体はこじんまりとして清潔感もあり、先生自身も人当たりの良い方だったのですが、診察ベッドの件で一気に不安になりました。 診察中・診察後は、お尻や男性器が診察ベッドに直接触れないようにしたつもりではありますが、確証は持てません。 もし、お尻や男性器が間違って診察ベッドに触れてしまっていたとしたら、性器ヘルペスやコンジローマ等の性病に感染してしまったりするのでしょうか? もちろん、診察ごとに看護婦さんが診察ベッドを消毒していたりするかもしれませんが、私の診察の時は看護婦さんは近くにいない感じで、私の後の患者さんも、私の診察後、割とすぐに呼ばれているような感じでした。ですから、常に消毒しているのかは、初めての病院なので分かりません。 私は、午後診療の最初の患者で、午前診療の最後の患者さんからは少なくとも2時間以上は経過していたのではないかと思います。 こんなことで、性病に感染してしまうのでしょうか?はっきり言って、ノイローゼ気味です…。

3人の医師が回答

子供のおちんちんの痛みと鼠径部の腫れの関係について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の男の子です。先週の日曜日に、オシッコの時にちんちんが痛いと言い出しました。かなり痛いようで、日中トイレに行きたがらずオシッコを我慢して夜中にお漏らししてました。痛みはオシッコの出だしは大丈夫で最後終わる時に強い痛みで腰を左右に振り指でちんちんをグッと体に押し付けて痛み和らげている感じです。休日診療所で診てもらったら、赤みも大したことなく、少し切れてるかもしれないので泌尿器科に週明けに行くようにとの事で、薬も出ず帰ってきました。その時に、右の内鼠径部に少し膨らみがあったので、そこも診てもらったらこれは鼠径ヘルニアだねと小児科で今度診てもらってと言われました。ですが、その後も痛みでオシッコを我慢し続け、夜中オシッコを我慢して寝たせいか、何度も唸って起きてまた寝てと繰り返し、朝方おねしょをしてました。月曜日、泌尿器科に行ったら、少し赤くなってるという事で、亀頭包皮炎で抗生剤が3日分でました。尿検査は異常なしです。鼠径ヘルニアは違うとの見解でした。毎回、朝は痛みが無いか少し痛いぐらいで、夕方ぐらいから痛みが強くなります。 内鼠径部の膨らみも、朝はそんなに分からないぐらいで、夕方になるすぐ見て分かるぐらい少し腫れてます。ですが、ヘルニアは押したら戻ると聞きますが、そこは押しても戻りません。ここ3日ぐらい、朝起きて顔がむくんでます。 昨日ぐらいから、亀頭の周りの皮が見て分かるぐらい赤くなってます。抗生剤と抗菌薬の塗り薬を使用して3日経ちましたが、だいぶ痛みは取れてるのですが、まだ痛みが続いてます。このような症状だと、ほかにどのような病気があるでしょうか?オシッコの終わりの痛みは、鼠径部の腫れが関係してるのか心配です。オシッコの終わりに自分でグッと押し付けてるのも、ヘルニアの所を自分なりに押して痛みを和らげてるのか。。朝の顔のむくみも気になります。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)