包皮切れる市販薬に該当するQ&A

検索結果:13 件

亀頭の一部炎症部分の対処法について

person 20代/男性 -

5月中旬頃から現在まで、亀頭の炎症や痛みに悩まされてます。経緯を下記を書き記しましたので、回答をよろしくお願いいたします。 ・5月末受診(亀頭包皮炎の診断) → 抗真菌剤(ケトコナゾール2%)とベタメタゾン+プロペトの軟膏を処方される → 性病検査結果: 淋菌、クラミジア陰性 ・6月中旬頃に症状緩和 → 処方された薬も切れたので治療を停止 ・7月中旬に性行為 → 行為後、亀頭部分に赤〜紫の炎症発生(痛み、かゆみなし)翌日には収まる。 ・7月の下旬頃、亀頭の炎症が再発(痛み、かゆみなし) → 市販薬のクロマイNとプロペトを塗布するも症状緩和されず。 → 1週間後、細菌性を疑い、クロマイPを使用した翌日炎症が引く。 ・8月10日、再受診。 → 「痛みかゆみがなければ」と皮膚の再生を促す コレクチム軟膏+ヘパリン油性クリーム を処方され、塗り続けて8/18日の現在に至ります。 8月10日の再受診後、処方された薬を(朝晩と)該当箇所に塗り続けているのですが、添付画像のような一部炎症が収まりません(包皮を剥く際に少しの痛みや違和感あり) 少し赤みが中心から外側にかけて和らいできていますが、悩まされて続けているので意見をいただきたいです。

2人の医師が回答

局部の裏側(裏筋・包皮小体)の傷について

person 30代/男性 -

こんにちは。よろしくおねがいします。20代の頃に包皮に傷が付き(位置的には亀頭すぐ下、いわゆる裏筋の面)、それ以来中途半端に治っては切れ、治っては切れを繰り返しています。薬(オロナイン、紫雲膏など)を塗ったり、液体絆創膏を塗ったり、色々試していますが、なかなか完治しません。一ヶ月間待って治ったと思ったら、薄皮だけだったようで、また切れたこともあります。治りにくいところなのでしょうか?当然、そういったことをしなければ一年くらい経てば治るかもしれませんが、小作りの最中でもあり、そういうわけにも行きません。なお、検査したところ(梅毒、クラミジア、淋菌、ガンジタ)性病ではありません。  私が聞きたいのは、 1.どうすれば早く治るのか、皮膚の再生に一番いい方法、早道があれば教えてもらいたいということです。ちなみに、仮性包茎です。 2.ネット情報によると、ある程度薄い膜ができたら、包皮をむいて、乾燥させたほうがいいらしいですが、これが正しいのかどうかも知りたいです。 3.皮膚再生を促すような薬はあるか?市販でも処方薬でも。紫雲膏、神仙太乙膏の肉芽形成作用とは皮膚再生にあたるか?どの程度効果があるか? 4..最後にもう一つ、こういった症状に対する治療法は存在するのか?待つしかないのか?どの科を受信すればよいかも知りたいです。 長年の悩みです。先生方、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)