9月4日に5日目胚盤胞、4AAをAHAありで移植をして来ました。
BT13で採血数値hcg355.7で陽性判定を貰えたのですが、E2は基準値でしたが、元々黄体機能不全でP4は判定時に3.0しかなく妊娠継続に不安があります。
処方薬はデュファストン朝晩3錠、プレマリン朝晩2錠、バイアスピリン夜1錠ワンクリノン1日1回を服薬しています。
今まで心拍確認後流産2回・化学流産を2回繰り返しており、不安で毎日検査薬をやっており、胎嚢確認は9月28日となっていて、今朝の妊娠検査薬が昨日より薄く出てしまいました。1本目BT18、2本目BT19、昨日は朝一尿が取れなかったので3本目はBT21の本日です。
朝一尿で、条件は同じです。
このまま化学流産になってしまう確率が高いのでしょうか?
また、もし化学流産だとして、次回の移植時に追加するべきお薬とかはありますか?
夫婦染色体検査は施行していませんが不育症検査は済んでおり、特に異常無しでした。
どうかご教示をお願い致します。