子どもを1人出産後、子宮内の手術の影響で、基本的に内膜が5ミリ程度しかなりません。
2人目不妊で治療中なのですが、ホルモン補充をしても自然周期で移植をしても化学流産。
タイミングでも化学流産を繰り返し、一度だけタイミングで心拍確認までいったことがあります。
今は採卵を控えているのですが、ゴナールエフの影響か内膜が7ミリありました。
卵は取れやすく良好胚になりやすく、20個採卵予定ですが、普通はこんなに内膜が厚くならないので新鮮胚移植をしたほうが良いのではと思うのですが採卵予定の数がここまで多いと普通は新鮮胚移植は無理なのでしょうか?
凍結胚を移植した方が妊娠する確率は高いのでしょうがそれだと内膜は5ミリにしかなりません。
それでもやはり新鮮胚移植より凍結した方がいいと思われますか?