化学流産後生理痛ひどいに該当するQ&A

検索結果:34 件

突然の、短期間のひどい子宮痛・生理痛

person 30代/女性 - 解決済み

現在不妊治療中です。 18日前に人工授精をしました。その後排卵確認済みです。 人工受精後二週間くらい様子見してくださいと言われていました。 2月4日ごろから弱めの生理痛のような鈍痛が断続的にあり、生理が来そうな雰囲気も感じていたところ、やっと今日午前中11時ごろに軽い出血がありました。 生理が始まったと思ったところ、突然12時前にひどい子宮痛におそわれました。 (程度で言うと、以前自然流産した時くらいの痛みで、救急車を呼んだほうがいいかなと思ったほど。起き上がれず脂汗が出て七転八倒するレベルです。) だいたいそれが40分くらい続き、うなされていたのですが、その後すーっと痛みが消えていきました。現在は弱めの生理痛かなというくらい。 普段はひどい生理痛を感じることがないため、この痛みは一体何だったんだろうかと不安です。 排卵日から換算すると生理が遅れているので、化学流産をしていたのか。 それとも、たまたま今回初めて重度の生理痛を経験したのか。 どういった原因が考えられるでしょうか? また、早急に受診する必要などあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

左卵巣付近の違和感と痛み

person 30代/女性 - 解決済み

1月29、30、31と妊娠検査薬を使用して薄い陽性ラインが出ていたのですが、その後陽性ラインが消えて2月3より生理が始まりました。その間は婦人科に行きませんでしたが症状的にも化学流産に思います。2月3に始まった生理はいつもの生理痛より量も少なく、生理終わってから左卵巣あたりにたまに突っ張るような違和感?を感じるようになりました。元々排卵あたりや生理前には左卵巣あたりがチクチクする事はあったのですが突っ張った感覚はありませんでした。 おそらく前回の排卵日あたりの2月19日くらいに左卵巣あたりにかなり強い痛みが走り、イブを飲んだのですが効かず痛みが5-15分に一度ズキンとして、酷い時は腰の方まで響く感じがあったので緊急外来で見てもらいました。担当が内科の先生で最初触診をしてもらい押さえても痛みはなく、腹部の超音波で見てもらい卵巣あたりも診てもらったのですが特に異常はなさそうとの事だったのですが丁度婦人科の先生がいるとの事で診てもらう事になりました。触診と膣からエコーをしてもらったところ子宮筋腫は7-8個あるみたいで大きいものは4cmで、あとは1cmくらいのものだと言われました。卵巣の腫れや異常は指摘されず、少し卵巣?に水が溜まっているけど正常な人でも溜まったりするから問題ないとの事で痛み止めをもらい、次の日には完全に痛みがなくなりました。その後は特に左卵巣付近の違和感もなく、3/5から生理が始まりました。いつもの生理よりも量が多く痛みも強く、子宮粘膜?のようなものがいつもの生理よりも出てきました。今は出血が終わったのですが昨日あたりからまた左卵巣付近に少しだけ突っ張るような張り?のような違和感があるのが気になります。2/19にエコーをして見てもらった時は卵巣の異常は指摘されなかったので気にしなくても良いのでしょうか?また化学流産後から始まったので関連性は考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)