化学流産病院行くべきかに該当するQ&A

検索結果:694 件

43歳 妊娠について

person 40代/女性 -

第二子を希望しています。第一子は39歳の時に出産しました。 不妊治療を始めて2年目になりました。通い始めてAMHは2.5で現在は2.2です。 AIH7回そのうち2回は化学流産しました。 その後、ステップアップをして、保険適用内の2回目の移植で昨年、妊娠しましたが7週目でけい留流産となりました。3回目の移植は化学流産。4回目の移植も化学流産に終わりました。 今年5月、自然妊娠をしましたが化学流産をしました。 その後7月6日にPGTA検査を含めた採卵をしましたが移植できない卵でした。 生理が遅めに7月18日にきました。 pgtaの検査結果を聞くころ、卵胞の成長がありAIHをすることになりました。 AIHを7月30日におこないました。まだ、排卵はしてないとのことで、注射を打って排卵を促しました。なので、排卵は8月1日かなとおもいます。 生理がこないので、閉経かな?採卵によるホルモンの乱れかな? 8月19日に妊娠検査薬をすると強陽性反応がでました。 化学流産の時も、けい留流産の時もこんなに早くから濃く検査薬が反応していなかったので驚くと共に不安になりました。 ただ、主人の精子の数値がとても良かったというのもあります。 年齢で妊娠がうまくいかないことは十分承知をしています。 ただ、こんなにうまくいっていない卵は、枯死卵ではないのだろうか、、、とか考えてしまいます。 急に正常胚がでてくることありますか? 月曜日から、今日まで強陽性反応がつづいています。 明日病院受診ですが、不安でしかたがありません。

3人の医師が回答

化学流産又は子宮外妊娠なのでしょうか?

person 30代/女性 -

はじめに、判断に必要と思われる当方の過去の履歴について記載します。 ・2019年9月〜2023年11月までピル服用。 ・生理周期→不順です。 前々々々回: 3/19〜3/25 前々々回: 4/18〜4/24 不正出血:5/4〜5/6 前々回:5/26〜5/30 前回:6/21〜7/1(6/10にヤッペ方での緊急避妊。21〜25日はおりものに血が混ざった感じの茶色い少量出血。) ・吸引法での堕胎手術経験あり。(2017/10/17) ・陽性反応あるが胎嚢見えず子宮内膜掻爬術受け化学流産であったと判定。(2024/2/7) 前回の生理開始日を6/21だとするとそろそろ生理が来ないとおかしいと感じ7/25に妊娠検査薬を試したところ、うっすらと陽性反応がありました。同日に産婦人科に行ったところ、尿検査ではうっすらと陽性反応が出ているが、超音波検査での子宮内の映像を見ると子宮内膜が薄い為、排卵がうまくいっていないのではないか、しかし陽性反応が出ているから化学流産した後か、子宮外妊娠かの可能性もあると言われました。 血液を採取した為、8/1に血液検査の結果と再度の尿検査、超音波検査の結果から判断するとのことでしたが、この日に胎嚢が見えなければ子宮外妊娠か化学流産確定なのでしょうか? 7/25病院に行った後、7/27、7/29と市販の妊娠検査薬を試しましたが日に日に陽性反応の判定ラインは濃く出てきています。

1人の医師が回答

子宮頸がん再検査5年放置

person 20代/女性 -

現在28歳です。 5年前の23歳の時にかかりつけの婦人科で子宮頸がんの検査を受け再検査通知が届きその後婦人科に予約をしていたのですが体調不良で行けずそのままにしてしまいました。 その1年後避妊のことでまた同じ病院にかかりました。その際先生に「1年前に子宮頸がんの再検査通知来てるけど今回は保険適用外だから再検査は後日にしようね」と言われました。 その後も何度か保険適用外で同じ病院にかかっているのですが何も言われることなく... 先日化学流産のため子宮の状態をみていただきたく同じ病院にかかったところ「化学流産の出血なんてどうでもいい。大丈夫。あなた5年前の子宮頸がんの再検査受けてないの!?そっちのが心配」とかなりのお叱りを受け、子宮頸がん検査を受けてきました。 再検査と言われていたのに予約を取るのを忘れてしまっていたこと、先生が後回しにするくらいだから大丈夫なんだろうと軽く考えてしまったこととても後悔しています。 婦人科の先生はなぜ1年後に病院に行った際後回しにしたのでしょうか。その際の結果も聞かされていないので分からないのですが再検査通知が来ているのにも関わらず保険適用外だからと後回しにするということはその時点では重い結果ではなかったということなんでしょうか。。。ちなみに先生はずっと同じ院長先生です。 2週間後に結果を聞きに行くことになってるのですが、不安で不安でたまりません。 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)