化膿性股関節に該当するQ&A

検索結果:99 件

化膿性股関節炎の治療と予後について

person 10代/女性 -

10台前半の娘が先日化膿性股関節炎と診断されました。突然歩けないほどの股関節に痛みが出たため、整形外科を受診しました。発熱 (37.5)はありましたが、レントゲンからは特に異常が見られなかったため、ただの股関節炎だろうということで、痛み止めと湿布だけをもらいました。ただ痛みが引かなかったため、翌日に別の整形外科を受診し、血液検査とMRIを取ってもらったところ、CRP値が通常の数十倍あり、股関節とその周辺に炎症が見られたため抗菌剤の点滴をしてもらい自宅に戻りました。その日は熱が39度以上になったため、救急医療のある病院に連れて行き入院となりました。膿を出したりする治療は行われず、抗菌剤のみの治療が行われCRP値も下がってきた(退院時で3.4)ので1週間で退院となりました。退院後は経口の抗生剤と痛み止めを1週間分もらいました。じっとしておいても痛みはないみたいなのですが、10数歩あるくだけで痛みがでるので、家の中での移動は基本的に補助が必要です。今一番心配していることは、足が無事に回復してくれるかどうかです。 いろいろ検索してみたところ、ほとんどのサイトでは膿を出して患部を洗浄しないといけないと書いてあります。医者がなぜその処置をしなかったのかわかりません。私がもう少し調べて医者に強く言えばよかったと後悔しています。 話が長くなりましたが、リハビリで日常に問題がない程度には回復する見込みはあるのでしょうか?またそれが難しい場合は外科的な治療でよくなるのでしょうか? 娘も今まで通りになるのか心配しており、親としてもできるだけ不安を取り除いてあげたいと思っています。 いろいろな意見をよろしくお願いします。

4人の医師が回答

単純性股関節炎と化膿性股関節炎の見極め

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の男の子です。18日の朝起きた時に転んだぶつけたなどの外傷などは無いのですが右股関節が痛いと訴えました。朝一で整形外科を受診しレントゲンを撮り異常なしと診断。微熱等に注意し少しでも熱が出たらすぐ受診との指示を受けました。その後痛いと言うため抱っこで登園し降園時、先生に園での様子を聞くと少ししたあとは普通に歩き正座なども出来たのことでした。 19日も朝は痛がっていましたが園ではいつも通り生活できたそうです。 しかし、19日の夜かずっと39.0~39.7度の発熱、股関節の痛みは強くなったようで整形外科に受診し、エコー検査血液検査をし、エコーでは関節の腫れ水を確認、血液検査では(WBC 5.8)(CRP 0.6)で 単純性股関節炎との診断でした。 一週間経っても痛みが治まらない場合、水を抜き細菌検査をして、細菌が認められたら手術になると言われました。 本日20日現在ゆっくり痛そうに歩きますが全く立てない、歩けないということはありませんが、寝た状態で膝を立て外に倒そうとするとほんの少しでも痛がります。寝ていれば痛くないようですが歩くとかばう歩きかたをするのはずっと一日中続くようになりました。 サイトなどで見たりすると単純性股関節炎は発熱はないとあり、化膿性股関節炎は38度からの発熱があると書いてあり、化膿性股関節炎の場合は発病から4~5日以内に治療を開始する必要、治療が遅れると障害が残ると書いてあるのを見て不安でなりません。息子の場合は19日夜から39度台の高熱がずっと続いて本日20日からは全く食欲がありません。 夕方、解熱・鎮痛剤を飲ませたら37.5℃までは下がらましたが痛みは消えないようです。明日もう一度受診した方が良いのでしょうか…。 ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

2歳 右膝を痛がる。単純性股関節炎?化膿性股関節炎?他の可能性も?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

・昨日から右膝を気にするそぶりがあった。 ・今朝、寝起きは歩いていたか昨日よりも右膝を気にすることが増え、歩くのも嫌がりだした。 ⬇ 近所の整形外科を受診。 レントゲンでは特に問題なし。 筋肉痛か単純性股関節炎ではないか。もし、熱が出てきたら再受診をと言われて帰宅。 帰宅後、ベビーカーから降りる時右足をかばい、立つことも痛い様子。 横になると、やはり右膝をかばい「いたいー」と言いながら泣きじゃくり、熱をはかると39.7。もう一度はかっても38.6。 ⬇ 先程の整形外科に電話し、大きい病院へ紹介状を書いてもらい受診。 [採血] ・白血球8.5 ・CRP1.77(→股関節の炎症によるもの?) 他、異常なし。 [レントゲン、エコー] 特に問題なし。水も溜まっていない。 [問診] ・右膝を一番痛がっているが股関節も触られるのを嫌がる。 ・2週間前に風邪をひき4日間熱が上がったり下がったりしていた。 ・高熱は気になるが単純性股関節炎でも発熱はある。(高熱は様子をみる。) ⬇ 以上から【単純性股関節炎】と診断されました。 帰宅後、熱は37℃台になり痛がる様子はあれどもハイハイをしたり、自分で立ってズボンを脱いだり履いたりしていました。 食欲もあります。 先程、就寝中に熱をはかると36.8。(カロナールを飲んだからでしょうか?) 以上の状況なのですが、 1.単純性股関節炎の診断で大丈夫でしょうか? 2.化膿性股関節炎だと熱はずっと高いですか?立ったりも難しいですか? 3.レントゲンやエコーでは水のたまりはありませんでしたが股関節の炎症でいいのでしょうか? 4.股関節炎からの膝の痛みと言われましたが何か他の病気の可能性はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

2歳男の子、鼻風邪その後の胃腸炎その後の化膿性股関節炎その後の発疹

person 10歳未満/男性 - 解決済み

11月頭よりくしゃみ鼻水が続きました。治ってきたなという頃、高熱・腹痛・下痢・嘔吐で11月23日には胃腸炎と診断されました。翌日には熱もさがり治ったんだと思っていました。しかし11月25日の昼過ぎに元気だったのが急におしり右部分が痛いと泣き叫びだし、熱も38.6℃ということで急いで小児科を受診しました。診断は高熱による関節痛。カロナールを処方されました。寝かそうとしますが右足を少し動かしただけでも痛がり、夜間救急へ。血液検査にて炎症反応が出ているため翌日整形外科を受診しました。検査の結果、化膿性股関節炎と診断され即洗浄する手術を行いました。ここから2週間抗生剤の点滴が始まり、経過は順調でホッとしていました。しかし手術から1週間後右おしりが痛いと夜中訴え、次の日からも膝関節を痛がり、整形に相談しレントゲンをとってもらいましたが異常なし。同時に首~胸あたりに小さな粒の赤い発疹が広がり、小児科にみてもらいましたが、30分前に食べたプリンと牛乳かもということで、大好物な卵と牛乳を除去され、レボセチリジンを飲み始めました。2週間の抗生剤点滴が終わり、内服に切り替え始めた頃、最初は首そして腕脇胸今は下肢中心にかゆみを伴う蕁麻疹が出現しました。整形にみてもらうと薬疹っぽいということで違う種類の抗生剤にかえました。蕁麻疹はひどくなるばかりで、また違う抗生剤に今日かえて様子見になりました。 ■先生に聞きたいこと 1、股関節にいたのは肺炎球菌でした。あまり関節炎にはいない菌と言われ、最近中耳炎や副鼻腔炎になったか聞かれました。例えば副鼻腔炎になっていたらどのように今回の病気に繋がるのでしょうか。 2、あさって退院予定です。予想もしていなかった蕁麻疹に戸惑っているのですが、やはり薬疹なのでしょうか。蕁麻疹に覆われてきて痒みもありただただ不安です。このまま様子見で治るものでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)