十二指腸癌末期症状に該当するQ&A

検索結果:19 件

父(55才)の胃ガンについて。

person 50代/男性 -

先月中旬に父が胃ガン(低分化)と診断され、進行が早いので早く手術したほうがいいとの事で、今月に入って手術を行いました。 手術は胃を全摘と脾臓と胃の周辺の脂肪をとり、十二指腸に直接栄養を入れる為の管を通しました。 それまで本人には自覚症状がなく、手術直前まで食欲も旺盛で元気でした。 『癌は初期でもなく、かといって末期というわけではない』と言われ、主治医が言うにはだいたい一年か一年半くらい前から発病したのだろう、との事。 手術の後に主治医から説明があり、『進行癌ですね、筋肉にまできていて触ると固いです。手術は予定通りに終わりましたのであとは合併症に注意です』とおっしゃっていました。 摘出した臓器を見せてもらいましたが裏側にも黒い癌がぼんやりとみえている状態でした。 その時には他の臓器への転移については特に言われず、リンパに転移してないかどうかはこれから調べるとの事です。 この状態で他の臓器やリンパへの転移の可能性はどのくらい高いのでしょうか?転移していた場合、助かる可能性は低いのでしょうか? 低分化というのは悪性で進行が早いというのがとにかく心配です。 また、低分化とスキルスというのはどう違うのでしょうか。低分化癌が進行して末期に入るとスキルスになると言うことでしょうか? 質問ばかりですみません。わからないことだらけなのでよろしくお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

夕方の気持ち悪さが続いています…

person 40代/女性 -

夏頃から空腹時、特に夕方になると、例えようのないつわりのような胃部の不快感や吐き気、胃もたれが続き、9月20日に一度ご相談させて頂きました。 温泉医者先生と内科サムライ先生にアドバイス頂き、胃腸科を受診して処方された薬を飲むと少し改善されたように思ったのですが、また同じ症状が出るようになりました。 症状が続いておりましたので、先日、定期健康診断を受けた際、バリウム検査を胃カメラに変更して受けたところ、初めは「胃潰瘍の跡のような、赤いポツポツがたくさんありますね。」と言われ、十二指腸から折り返してきた後で、急に青いお薬を使われて、「ちょっと組織をとって検査します。」と生検されてしまいました。 私の父は、2年前に胃がんになりました。幸い初期に見つかりましたので、内視鏡で手術できました。 母は、がんが見つかった時には既に末期で、大腸か肝臓が原発、胆のうも小腸も腹膜にも転移しており、64歳になったばかりで他界しています。 家族歴があるだけに、何だか心配でたまりません…。 「生検をする」ということは、どういうことなのでしょうか。 やはり、診られた先生に理由があってのことでしょうし、私にも癌の可能性があるということでしょうか…。 結果を待つ3週間が長く感じられて仕方ありません。

2人の医師が回答

すい臓がんの予後について

person 20代/男性 -

母がすい臓がんの診断を受けました。 1ヶ月ほどまえかた不調を訴え、病院嫌いの母がようやく受診したとき(昨日)には、余命数日から1ヶ月だとのことでした。十二指腸に潰瘍にまで(?)が張り出し、肝臓など周囲への転移もひどく、ステージ?で手がつけられないとのことです。下血があったため受診し、そのままは入院しています。出血があるため止血剤の、および絶食により栄養剤の点滴を行っています。 質問1 --------------------------------------------------------------------------- いろいろを調べてはみたのですが、いくら自覚症状がなく発見が遅れ、転移が広がっている末期とはいえ、余命数日ということは珍しくないことなのでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------- 担当の先生は「いつ腫瘍から大量出血するかわからない。出血した場合止血する術がない」とのことです。 輸血・手術などの積極的治療、延命措置は希望していません。 質問2 --------------------------------------------------------------------------- 今後出血が止まったとしても、消化器官が狭窄して食事は難しいと言われています。母はひどい倦怠感や体重減少、不安からか、調子が悪そうにはしているものの、会話も普通にできます。また本人には十二指腸潰瘍と肝臓の障害だと言ってありますので、空腹感がたいへん辛そうで見ていられません。今後はモルヒネによる緩和ケアを進める予定ですが、空腹感についてはどうにか和らげることはできるのでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------- 今は激しい痛み等はないようで、とにかく空腹感が辛そうで…。 セカンド

1人の医師が回答

余命を教えて下さい。

person 60代/女性 - 解決済み

68歳女性(義母です。)7月始め頃より食欲低下、末に黄疸症状が出て入院。すい臓がん末期、開腹手術不可、余命1年と診断を受けました。腫瘍が胆管を圧迫していた為、ステントを入れ退院。8月末より抗がん剤治療開始。 12月現在、抗がん剤の効果はあまりなく、リンパに転移。尿の出が悪く16日にドレーンを入れました。そして本日食事が摂れないので検査したところ、十二指腸が動いてない?詰まってる?との事で入院。25日に一先ずステントを入れ、お正月は一時退院。その後の様子でバイパス手術予定。 今までは義父に任せきりでしたが、12月に入り急にいろんな事が起こり始め、主人も義兄も義父をサポートしています。 今はお正月に孫と会う事を楽しみにしてくれているので、私はとにかく子供達に風邪を引かさない様気を付けて外出を控えてます。 今後の義母はどの様な経過を辿りそうでしょうか?ステント留置やバイパス手術と受けられるという事は、手の施しようがない状態ではないと考えても良いのでしょうか? 完治しない事は理解しています。答えるのは難しいとは存じますが、残された時間はどれくらいでしょうか?義母は家族にとって太陽みたいな存在です。心構えをさせて下さい。

1人の医師が回答

末期がん患者への力学光線療法

person 40代/女性 - 解決済み

家族(年齢46)が平成25年7月、大腸がんステージ3bと診断、手術を受けました。人工肛門は何とか免れた状態でした。その後、平成26年5月肝臓に転移が見つかり、これも手術により除去をしました。(この時、肺にも幾つもの影が見えるとの初見です。) 25年7月以降、ガイドラインに沿ったかたちで抗がん剤・分子標的薬等を使った通院治療を行いましたが、改善傾向は見られず、どんどん大きくなっている状況です。肺のガンは一番大きいもので2cmほど。数は微小なものも含めれば数え切れないほど。 これまで、ティーエスワン/イリノテカン療法・FOLFILI療法などを施すほか、自費診療の樹状細胞免疫療法などを2年近く実施。しかしFOLFIRI療法を行っていた29年7月、CAE腫瘍マーカーが70→200と数値が悪化したため、スチバーガ錠を中心とした治療に切り替わりました。その直後、著しく肝機能が低下、黄疸症状がでました。これに対しプラスチック製ステントを2本十二指腸から肝臓へと挿入、なんとか黄疸については落ち着いた状態です。しかし、肝臓に3つのガン(最大8cm)があり胆管を圧迫しています。さらに悪いことに周辺リンパ節への転移も確認されました。現在は、ロンサーフとアバスチンを使用した治療のワンクール目を終了したところです。セカンドオピニオンによれば、手術は100%不可能とのこと。生きているだけでもよしとしなければとのコメントです。 このような末期がんの症状・状態に対して、例えば「力学光線療法」や「放射線免疫療法」などを行うことは、無謀なのでしょうか。少しでも希望があれば、治療に踏み切るべきではないかと考えるのですが。素人ゆえわからないことが多く、とんちんかんな質問になっているかもしれませんがどうかお許しください。

2人の医師が回答

スキルス

person 30代/女性 -

母がスキルス胃癌で他界しています。 私もこれまで何度も胃炎を起こし、胃カメラを飲んでいたのに、この6年くらいは胃腸に関するトラブルが無く胃カメラを飲んでいませんでした。 一年前から吐き気も無いのに口の中まで逆流してきたり、この数ヶ月で膨満感が出たり、ここ1ヶ月で胃炎?十二指腸炎?がおき始めてきました。 とりあえず人間ドックで今度胃カメラを飲むようにしたのですが、心配です。 たまたま見ていたサイトで、スキルス胃癌は遺伝しやすいとか書かれていて不安になってきました。 いろいろ教えてください。 まずお聞きしたいのは、スキルス胃癌は遺伝しやすいのでしょうか? 遺伝しやすいというのは統計的なところからの見解なのでしょうか?それともスキルス胃癌は特定の遺伝子とわかっているからでしょうか? (関係ないでしょうが、私と祖母は子宮頸癌、叔母は乳癌です) また、末期以前のスキルス胃癌を胃カメラで見つけることはできるんでしょうか?バリウムの方が・・といった話も聞きます。両方やっておく方がいいですか? それから、今度、人間ドックをやる病院では、胃カメラで検査している様子をCD-Rに焼いてくれるそうです。 人間ドックで異常無しと判断されても、その胃カメラの動画を他の医師に確認してもらおうかと思っているのですが、あまり意味はありませんか? とりあえず、今診てもらっている消化器の先生は人間ドックの胃カメラの結果を待っている状態です。 こういったものは心配してもキリがないのは重々承知ですが、不自然な症状(吐き気も無いのに吐く)を放置していたので気になります。 癌は検査をまめに行い初期で発見すれば怖くないと思っています。よろしくご教授ください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)