十味敗毒湯効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:31 件

産後の不調、特に皮膚症状について。女性ホルモンの問題?

person 30代/女性 - 解決済み

6月に第二子を出産後、第一子の時にはなかった体調不良に悩まされています。特に皮膚症状に困っています。 ⚪︎妊娠後期から、妊娠性そう痒症。第一子のときの妊娠性そう痒症は産後すぐ治りました。 ⚪︎全身にガサガサした痒みや、痒みを伴う発赤。私以外の家族にはないので、ダニ等ではないと思います。※写真は背中の発赤です。 ⚪︎妊娠中から手の指に小さな水疱ができては掻きこわして血や汁が出るのを、改善と悪化を繰り返しています。ひどい時は手全体が荒れて指が曲がりません。 ⚪︎産後傷口がすぐ化膿し腫れます。先述した手の傷や、ちょっとした傷が化膿し、1日で眠れないほど腫れ上がることもありました。 ◎今までにした治療 ⚪︎皮膚科で抗生剤や軟膏 ⚪︎産院(産婦人科) 母乳はほぼ出ていなかったのですが、第一子の時一年以上出続けたのもあり、カバサールで母乳を止めました。当帰芍薬散を3週間ほど服用しましたがあまり効果は感じられず、漢方内科の医師の指示で現在は止めています。 ⚪︎漢方内科 2週間前から、十味敗毒湯と温清飲。今の所化膿しにくくなったのと、化膿しても腫れ上がることはなくなりました。痒みは続いています。 ◎質問です ⚪︎産院では、産後の不調は生理再開して1ヶ月ほどで治ってくるだろうとアドバイスいただきましたが、生理は産後1ヶ月で再開したものの今の所変化ありません。産後の不調はいつくらいまで続きますか?確定ではなくていいのですが、励みにしたいので知りたいです。 ⚪︎漢方やお薬で女性ホルモンを整えたりする方法はないでしょうか?漢方内科でも相談しますが、自分でも知識をつけたいのでお伺いしたいです。 ⚪︎地味な症状ですが、傷だらけで見た目が悪く、また次々に症状が出るのでストレスです。上記以外でもアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

授乳中の漢方薬について

person 20代/女性 -

十味敗毒湯、蒲公英湯、黄連解毒湯、ビオチン、ミヤBMは授乳中大丈夫ですか? 潰瘍性大腸炎、軽度のため妊娠中から整腸剤を使用していました。産後、アトピーが悪化、ステロイド外用薬&抗アレルギー飲み薬でも悪化し続け、夜も眠れないほど全身に湿疹が広がり、漢方薬局を受診、十味敗毒湯、ビオチンを処方されました。 症状は一気に改善されましたが、授乳中の子供が急に哺乳瓶を拒否、しかし母乳量が全く足りず、体重が増えなくなって、母乳量を増やすため、蒲公英湯を処方してもらいました。 現在子供は5ケ月、蒲公英湯のおかげでかなり母乳量は増えましたが、それでも小さいため早めですが離乳食のお粥のみ開始しています。 そんな中、調子の良かった私のアトピーが、二の腕の内側だけ湿疹が広がり、痒みがでてきました。 漢方薬局に十味敗毒湯を飲み続けて良いか、質問したところ、一緒に黄連解毒湯も飲んで、ととりあえず1週間分出してもらいました。 まだ昨日から飲み始めたので効果はこれからだと思います。 しかし漢方薬とは言え、飲み過ぎでしょうか? ミルクを全く飲んでくれないため、仕方がありませんが、3種類もの漢方薬の服用が不安になりました。 ビオチンはビタミン剤、ミヤBMは整腸剤なので、問題はないと認識しています。 どうかご回答お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)