半夏厚朴湯すぐ効いたに該当するQ&A

検索結果:55 件

薬の飲み合わせと薬物乱用頭痛

person 30代/女性 - 解決済み

片頭痛と診断されています。薬の飲み合わせと薬物乱用頭痛でお聞きしたいです。毎日頭痛がして我慢出来ずにロキソニンを服用してしまい効かない時はアマージを服用し薬物乱用頭痛のような感じがします。ロキソニンだけで効く日は効きます。アマージは効果に時間がかかる時もありますが最終的に効果あり服用した日は1日1錠で大丈夫です。アマージは毎日服用していません。現在処方されている薬は、半夏厚朴湯朝昼夕1包、エチゾラム0.5mg眠前1錠、ミグシス5mg朝夕1錠、アマージ頓服、ロキソニン頓服、レバミピド頓服、ジルテック錠10頓服です。そこでお聞きしたいのですが、頭痛がしたら薬物乱用頭痛になっていると思われるアマージとロキソニンをしばらく止めて手元にあるボルタレン25mgとレバミピドを飲んでも大丈夫でしょうか。アマージは薬物乱用頭痛にならないと聞いたのですが1ケ月に何回位まで服用しても良いですか。生理前と生理中は片頭痛が毎日してアマージなどがないと辛く、10日位連日毎日服用して生理が終わった後に薬物乱用頭痛になってしまう気がします。ミグシスはまだ飲み始めて1週間程で効果は感じていません。病院が毎日診療してないのですぐに医師に相談出来ません。宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

薬の副作用があるか心配で迷ってます。

person 50代/女性 -

50代の女性です。咽喉頭異常症(ヒステリー球)と言われて2ヶ月以上辛いです。何か物が喉にあるようで それも1日中で、得に嚥下が違和感があり辛く、半夏厚朴湯も飲んでも効きません。更年期と思い婦人科でホルモン治療もやっていますが 効果はなく、今日初めて 心療内科に伺いました。更年期による 鬱と診断され トリンテリックス10ミリgを処方されました。最近は意欲もかなり出てきました。確かに普通にしていても、息苦しさと、ヒステリー球の症状はありますが 鬱の症状ではない気がするのですが。ヒステリー球も鬱の症状なのでしょうか?副作用に吐き気あると言われて逆流性食道炎の時に辛い思いをしているので、服用するのもかなり不安です。それとこれを飲めば ヒステリー球が 治るのでしょうか? 2ヶ月以上も症状があるので 辛いのは確かです。ほんと藁にもすがる思いです。確かに 喉の違和感を考えると 不安になる時は事実です。息苦しさもどこから来ているのかも分からず辛いのも確かです。薬も、直ぐには効かず1ヶ月くらいはかかると言われましたが それでも治るなら飲むのですが、副作用の吐き気も心配ですし 先生方のご意見お聞かせください。後 ヒステリー球に関しても 治し方なども 教えていただければ ありがたいです。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ホルモン数値について

person 40代/女性 - 解決済み

現在不安感があったことで診療内科に通っています。漢方ですが、はじめは加味逍遙散を飲んでいました。しかし喉の詰まり感が気になり、この1ヶ月位は半夏厚朴湯を飲んでます。落ち着いていると言えば落ち着いてます。 しかし、更年期症状?(不安感、ほてり、手足冷え)が気になり周期もバラバラ(前回から50日目ですがまだ来てません)なのでホルモン数値を血液検査でかかりつけ内科医でしました。 採血後2日後位に排卵らしき、おりもの(透明で粘り気があるもの)が4日間程ありました。 結果が E2・・・49 LH・・・21、4 FSH・・・48、6 排卵前・後または生理中でも数値は変わるようですが、特に先生とは私がいつの状態だったのか話はなく、数値的には大きく問題はないから診療内科の先生と漢方を相談してくださいと言われました。 生理前に不安感がつよくなるので診療内科の先生は、それに効く漢方はあるけれど内科の先生が数値的に大きな問題がないと言うなら次の生理(もうすぐ来そう)まで半夏厚朴湯で様子を見ることにしましょうと言われています。 次回2週間後に診療内科に受診するので、その時に再度自分にあった漢方を決めたいと思うので 今回のホルモン数値の結果をもう少し詳しく教えて頂きたいと思います。 ちなみち生理前はホットフラッシュは減りますか?熱はないのですが熱っぽさはあります。排卵前まで気になっていましたが、排卵後今は汗が急に出るのが減っている気がするのでホルモンと関係があるのかな?とか勝手に思ってます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

スルピリド(薬効、副作用)について

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 うつ病と診断されて4ヶ月、当初トリンテリックス5mgで激しい副作用が出たため、以後SSRIは出さないと主治医に言い切られています。 漢方薬とセニラン頓服で様子を見ていましたが、吐き気がありスルピリドを1日50mgの処方され2週間経ちました。 服用1週間くらいはプラセボなのか調子が良くなったのですが、10日目辺りから元に戻ってしまい、再びザワザワ感や震える感じが出てきました。また、副作用の胸の張りと乳汁分泌があり、生理が5日早く来たことも気になります。 吐き気については喉の詰まりに変わり、半夏厚朴湯を昨日から処方されています。こちらは様子を見ます。 質問ですが、 スルピリドは初めは効いた気がしたのに、すぐに効かなくなったりする事があるのでしょうか? それとももっと続ければ本格的に薬効が現れるのでしょうか? 母乳が出る、生理の乱れは副作用かと思います。主治医に中止の相談をした方が良いですか?特に気にならなければ服用を続けられますか? スルピリドを始めて2週間、頓服のセニラン(1〜2mg)は全く飲まずに済んでいます。体調が悪くても飲む気が起きなくなったのです。これは少しは改善方向なのでしょうか? セニランは、効きが悪くなってきていました。もし我慢できるならこのまま断薬が望ましいでしょうか? 沢山書いてしまい申し訳ありません。全てに答えて下さいという意味ではありません。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

喉のつまり感や乾燥など

person 30代/男性 -

実は今年の8月20日頃から喉のつまり感がいきなり出てきました。 朝、散歩がてらに外に出て感染対策として初めてマスクを2重にしながら歩いていたんですがいきなり喉が詰まったような感覚(唾液を飲んだ時)がおき、息苦しくなりました。最初はマスクを2重にしていたせいだなっと思いすぐに1つにしてマスクをつけていたんですが家に帰っても詰まった感覚が治らず翌日呼吸器科に診察したところ、異常はないといわれました。次の日に耳鼻咽喉科に行きファイバースコープで中を見てもらったのですが特に異常なしといわれました。お薬は半夏厚朴湯を1週間分もらって全部飲んだのですがあまり変わってなく効果が効いてなかったです。次の日にPCR検査(詰まった感覚の状態で)をしたところ陰性でした。ストレスかなっと思い様子見をして数週間普通に生活していたんですが中々治らず再び耳鼻咽喉科に行って診察してもらい、医師の方がもしかしたら炎症が起きているかもしれないっと言われたんですが正直痛みは無いので炎症?と疑問に感じながらも再び半夏厚朴湯を2週間分もらい飲み続けて下さいといわれました。それから痰が絡んだような乾燥したような感覚も出てきて非常に稀ですが痛みも出てきました。怖くなって2度目のPCR検査もしましたがそれも陰性でした。 そして現在、唾液を飲み込むと詰まった感じや乾燥した感じが未だに出てきます。飲食時就寝時に限っては何ら問題はないです。 ストレスばかりがたまって逆に悪化させているのか、咽喉科を通い続た方が良いのか、別の科を受診した方が良いのか。良ければご回答の程よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

バセドウ病の薬について

person 30代/女性 -

36歳女性です。R4年11月からチウラジールを飲んでいます。先月の血液検査で、TSHが0.005以下、FT3が5.1、FT4が2.0、抗TSHレセプター抗体が13.5だったため、1日6錠飲んでいます。心配になって今週受けた血液検査で、TSHが0.015、FT3が3.5、FT4が1.4に改善はしています。 また、甲状腺の圧迫感があり、半夏厚朴湯を出してもらっています。エコーでは、特別腫れてしまっているということはないようです。 チウラジールを飲む前はメルカゾールを飲んでいて、メルカゾールを飲んでいたときの方が、最後の方は1日1錠でTSHレセプター抗体が2.0以下になることもあり、薬が効いていたのかなと感じます。 今の病院は、若い女性にはまずはチウラジールを処方する考えのようです。また将来的に妊娠のことも考え、今の病院に転院した際に、チウラジールに変更しました。 ただ、まだ未婚で、すぐに妊娠ということはないです。 メルカゾールの方が薬が効いていた感覚があり、メルカゾールに戻してもらった方がいいのでしょうか? ですが、将来的に妊娠のことも考えた場合、チウラジールで数値が安定するようにこのまま様子を見た方がいいのでしょうか? メルカゾールからチウラジールに変えてから、抗TSHレセプター抗体が上がり、なかなか下がらないこともあり、妊娠で急にチウラジールに変えた場合、私の身体はうまくコントロールできないことも考えると、今のままチウラジールでのコントロールをした方がいいのか? 薬のこと、甲状腺の圧迫感で不安に感じたため、相談をさせていただきました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)