半夏厚朴湯パニック障害に該当するQ&A

検索結果:308 件

胸中央から喉にかけての重いような感覚

person 30代/女性 -

パニック障害・広場恐怖症を患っております。 以前、ジエノゲストを服用しておりパニック障害の症状が悪化してしまったため服用を中止してからパニック発作は起きなくなりました。 しかしながら予期不安がかなり残っているため、家から離れた外出についてはできておらず認知行動療法にて日々治療中です。 また、発作にはならないですが、苦しさや動悸などを感じることは多々あります。 <相談内容> 昨日の夜と本日先ほど、両日ともスマホをいじっている際に、胸の中央あたりから喉の付近が重いような詰まっているような感覚があり、、(目の奥から少し頭もきゅっとするような感覚もある気がします) ・これも自律神経の乱れによるパニック発作のような精神的な症状でしょうか? 何か病気の可能性があるのかと心配です。検査したほうが良いことはありますか? ・3年ほど半夏厚朴湯を飲み続けているのですが、考えてみればその症状が起こったのが両日とも、半夏厚朴湯を飲んだ1時間後あたりなのですが、、関係ありますでしょうか? ※昨日今日と生理2、3日目です。 ※血中酸素濃度を測ると99%で、心拍数も70台です。 ※心臓は今年の夏頃から秋にかけて、心電図、24時間心電図(2回)、心エコーの検査をしてもらい、期外収縮はあるものの特に問題ないとの診断を受けております。

2人の医師が回答

妊娠中の薬について  パニック障害など

person 30代/女性 -

パニック障害、不安障害です。 発症したのは10年以上前ですが、発作は8年程起きていません。時々予期不安があるのと、何かと不安を強く感じてしまいがちです。 今まで飲んだ事がある薬は漢方薬のみです(半夏厚朴湯、抑肝散) 妊娠を希望していますが、過去に精神科で相談した際には医師から妊娠すると大抵の人はパニック障害が悪化する傾向だと聞きました。 私は服用したことがあるのは漢方薬のみで、抗うつ剤等は一度も経験ありません。もし妊娠して、酷くなったらやむを得ずそのような薬を勧めると言われました。 まず勧められたのはセルトラリンなのですが、このお薬は優しい効き目で副作用はほとんど無い。ただし長期で飲まなければならないと言われました。 頓服は依存性があるので勧められませんでした。 お尋ねしたいのは 1. 妊娠中のパニック障害や不安障害持ちの方によく処方されるお薬は、どんなお薬が代表的でしょうか?その中にはセルトラリンは含まれますか? 2. セルトラリンを服用した事がないので飲むと自分がどうなるか不安でもあります。医師からは予期不安が嘘のように消えると聞きました。副作用として不安が増したり、かえって症状が悪化する事も考えられますか? 3. セルトラリンと漢方薬の半夏厚朴湯は薬のリスク的(レベル?)にはそんなに変わらないと聞きましたが本当なのでしょうか? 4. 今では薬を服用しながらの妊娠は当たり前になってるとメンタルクリニックの医師から言われました。私の親世代だと妊娠中の薬の服用は考えられないらしく、かなり心配されます。 人様の経験談を見ると、抗うつ剤の服用に関して精神科の医師はOKを出し、産婦人科の医師は服用に難色を示す...など医師の意見も様々なようで気になります。 抗うつ剤服用で赤ちゃんに悪影響があるとしたらどんな影響ですか?それは一時的な症状なのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)