検索結果18 件
妊娠16週です。第一子に授乳中でもあります。 重症妊娠悪阻で悪阻が続いており、プリンペラン、半夏厚朴湯を内服しています。 そんな中、子供の風邪をもらってしまい、咳が止まりません。発熱なし、抗原検査陰性です。頭痛も酷いです。 小児科から私には咳喘息の診断で、ステロイドの吸入とホクナリンテープ、カルボシステインを処方されましたが効きが良くなく眠れません。また年末年始見えより麦門冬湯も内服していますが今ひとつです。 咳止めを内服し少しでも眠りたいのですが、追加でメジコンを飲んでも良いでしょうか? メジコンを飲む場合は上記の薬を全てやめるべきでしょうか? 飲み合わせが気になります。よろしくお願いします。
2人の医師が回答
起床時の口のまずさ、異常なゲップ、胸、食道あたりに痰が絡む感じ、胃腸の不快感と咳で半夏厚朴湯、ナウゼリン、タケキャブを本日昼まで服用していましたが、胃の不快感は収まりつつあるものの、から咳、咳き込みが酷くなり、内科を再診しました。そこで、薬が変更になり、漢方の麦門冬湯と頓服として、メジコン錠が処方されました。前回の薬は、タケキャブのみ継続なのですが、メジコンは必要な時に飲むとして、麦門冬湯は本日の夕食時から飲んでよいのでしょうか。いつもならそのように出された後の食事のときから飲んでいたのですが、いつも疑問に思うことがあったので一度お聞きしようと思いました。よろしくお願いいたします。
13人の医師が回答
1年半前に食道がんの初期で内視鏡的治療をしました。途中麻酔が切れて動いたため、穴が開き筋肉にクリップ?をしたとのことです。経過観察中の検査では治療跡が少しつっている感じだそうです。そして、6カ月間はネキシウム等の処方で過ごしていました。 その後、胸の痛みやのどの違和感、ヘソまわりの痛み、背中の痛みなどがあってタケキャブに変更され、追加でアコファイドも服用しています。現在で1年間くらいです。 最近は2か月前から布団に横になると咳が出ます。はじめはメジコンを飲んでやりすごしていました。今はとてもつらいのでソファに座って寝ています。 それを先生に伝えたところ「半夏厚朴湯エキス錠」を追加されました。 そして現在の体調は「胸の真ん中の痛み」「のどの違和感」は変わらず、「頭痛」が追加されました。つらいです。 上記をふまえて質問させていただきたいです。 A・タケキャブはまだ飲み続けて大丈夫でしょうか?何年間続けて平気でしょうか?主治医の先生は「本当はあまり良くないけどね」と言っていたので不安です。 B・頭痛(左のこめかみ)は薬のせいでしょうか?気休めでカロナールを飲んでいますが効いたり効かなかったりです。 C・もし先生方でしたらどのような薬を処方されますか?参考までに教えて頂きたいです。 以下、処方中の薬です。 ・タケキャブ(1年服用中) ・ブスコパン(痛い時) ・アコファイド ・メジコン ・半夏厚朴湯エキス錠 ・カロナール(痛い時) 宜しくお願い致します。
1月半ば頃から、喉の右側あたりがチクチクして、痰(粘り気のある無色)の絡む咳が止まらず、耳鼻咽喉科受診、特に異常は、認められずに、メジコン、ムコサールを処方されましたが、なかなか改善せず、花粉症もあるので、ビラノアと半夏厚朴湯で様子を見ることになりました。耳鼻科以外も受診してみては?との事となり、呼吸器内科も受診、CT.レントゲン検査も特に異常なしとの事でした。あまりストレスをかけないようにと思っていますが、とにかく痰の絡む咳が酷くて、心配しています。
現在、常用薬として カナグル、オングリザ(糖尿)朝一回 タケキャブ(逆流性食道炎)朝一回 マグミット、大建中湯(腸閉塞予防)1日三回 半夏厚朴湯(更年期)1日三回 服用しています。 風邪をひき、月曜日から クラリスロマイシン朝夕一回 メジコン、ムコソルバン、レバミピド1日三回 服用を始めました。 月曜日処方されてはじめて服用したあと、手足の力が抜けめまい、息苦しくさ、気持ち悪さがしたため、処方された病院に連絡しましたが、これまでも服用した薬だから続けて下さいと言われました。 咳がおさまったので昨日はメジコンをやめたのですが、今朝また咳が出たため、全てを服用して一時間くらいしてから、めまい、息苦しさ、気持ち悪さがしています。 動けない状態ではないですが、このまま薬を飲んでも大丈夫なのか?と不安です。 処方された病院は本日休診のため相談できず、他病院を受診するのがよいでしょうか。
15人の医師が回答
27歳、授乳中です。12月初めから空咳が続いています。 2ヶ月前と1ヶ月前に病院でレントゲンを撮りましたが、特に異常は言われませんでした。 今までに、抗生物質、メジコンやシロップ、テオドールやホクナリンテープ、ポララミン、漢方(麦門冬湯)を飲みましたが特に変わりませんでした。 心因性かと思い心療内科に行き、漢方(半夏厚朴湯)を2週間飲んでみたところ、1週間は少し効いていたのですが、また咳が出始めました。 咳は起きている時間に多く、就寝中は出ません。 またどちらかというと、気管?肺?がざわざわ・ムズムズして咳がコホコホと出てしまうという感じで、止まらない・ひどい咳というわけではありません。 原因はなんなのでしょうか?何か考えられる疾患はありますか? 色々薬を試してもなかなか治らないので、肺がんではないかと不安です。
3月頃から咳と痰が続いて、7月に喘息で通院している呼吸器内科でアドエア、カルボシステイン、メジコン錠、モンテルカスト、ロラタジンを処方してもらいましたが、良くならないので7月中頃から耳鼻科に行きました。「声帯の方まで赤くなっている」と言われました。アンブロキソール、五虎湯、ジェニナック錠が処方されました。その後葛根湯加川きゅう辛いや桔梗湯や半夏厚朴湯などに変わりましたがなかなか良くならないのでレントゲンでやっと副鼻腔炎がわかりました。5年前と1年前にも副鼻腔炎と診断された事があります。 私は鼻づまりや色のついた痰や顔の痛み頭痛などの症状はなかったのでレントゲンを撮るまでわかりませんでした。アレルギー性鼻炎と後鼻漏、喘息はありました。去年は上咽頭炎の治療でBスポット治療も25回受けました。上咽頭炎はまだ治りませんでした。 副鼻腔炎でも鼻づまりや色のついた痰などの症状がない事もよくあるのでしょうか?
1人の医師が回答
4/18~平熱は36°ないが37.2°、咳と痰あり近医呼吸器内科受診、x-pは異常なし。4/23総合病院内科受診、胸部圧迫感と痰がらみ治らず。x-p異常なし、ムコサール、フラベリック。症状変わらず4/28再診、逆食除外の為ネキシウム、シムビコート追加。症状変わらず5/7CT、活動性の肺炎はなさそうとの事で吸入以外追加。ここまで熱は36.1~36.7。痰がらみと圧迫感変わらず副鼻腔炎除外目的で耳鼻科再診、鼻炎の診断でザイザルとナゾネックス追加(例年花粉症あり)。薬が効いているようないないような何とも言えない感じが続く。薬が切れた頃の5/23、18才の息子とほぼ同時期に咳発症、双方熱は37.2くらい°。喉、胸の違和感あり。現在まで怠さ、味覚嗅覚異常はない。食欲もある。5/25内科再診、経緯を話すも息子の話にはスルーでムコサールフラベリックネキシウム追加。翌5/26息子と共に呼吸器内科クリニックに初診。息子は聴診とx-pで喘息?と言われメジコン5日分、私は胸の聴診とcopdの検査のみで心配ない、結核も心配したが5/7のCTでわかるはずだと半夏厚朴湯14日分。ザイザルが切れたのと、喉がチクチクしたため5/29耳鼻科再診、息子の件含めこれまでの経過を訴えるも私が泣いてしまったためにメンタルがやられていると片付けられてしまった。鼻を覗いたのみで鼻炎は軽快しているそうでザイザルナゾネックス追加。息子はこれで1週間以上咳をしており、喉、胸の違和感を訴えている。私の痰がらみは1ヶ月半以上変わらず、後鼻漏ではと耳鼻科で言われたが不安が尽きない。息子は幼少期食物アレルギー、現在もアトピー性皮膚炎。私は花粉症、市販の鎮痛剤などにアレルギーあり。息子はコロナも心配しています。接触、渡航ともに無し。私は総合病院の医療事務ですが患者と対面はなし。コロナの方の受け入れはほぼなく、院内感染もありません。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー