4月、5月、6月と生理の時になると動悸、めまい、体から血の気が引く感じ(貧血ではない)、ほてり、息切れ、不安等の症状があります。
段々症状は軽くなっている気はするのですが、この症状が気になり質問させて頂きたいです。
症状が生理の始まりの日からだと認識したのが最近で、それまではわからなかったので内科で半夏厚朴湯や婦人科で五苓散をもらって飲んでいました。
PMSかと思ったのですが、症状が出始めるのが生理1日目からです。
婦人科では更年期の症状ではあるがまだ年齢的に早いので恐らくPMSだろうと言われました。
元々PCODを患っておりました。
今は毎月きちんと生理がきているのでピルなどはやめています。
ネットでPCODの改善が期待できるというサプリメント(プロバイオディクス)を購入し3月から飲み始めていました。
生理時の症状が出始めたのがこのサプリを飲み始めてからかなと思い5月からはもう飲んでいません。症状は軽くなっている感じはありますが、少し外を動くだけで息切れなどしんどい症状があります。
サプリメントによって自律神経かホルモンバランスが崩れての症状でしょうか。
念の為心療内科にも行きましたが、精神的な症状よりも身体的症状の方が出ているのではないかと言われました。
内科では心療内科ではないかと言われるし、結局のところこの症状の原因が何なのかわからず、症状がでたら何科に行ったらいいのか迷っています。
また、症状は少しずつ軽くなっている気がしていますが、これがいつまで続くのかと思うと旅行の予定も立てられずにいます。
支離滅裂な文章かもしれませんが、何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。