半夏白朮天麻湯副作用に該当するQ&A

検索結果:35 件

和洋折衷屋先生へ

person 30代/女性 -

はじめまして。先生のアドバイスをここで見ていてどうしてもご相談したいことがありお聞き致します。 四ヶ月前から動揺性めまいが一日中あり、脳神経外科、耳鼻科で検査しましたが異常なしとのことで、市販の苓桂朮甘湯を二週間飲みましたが変わらず、逆にビリルビン値が上がってしまったようです。 一ヶ月以上前から神経内科へ行ったところカリウムとカルシウムの検査をして両方不足していると診断されました。カルシウムは0.33不足しているそうで週に一度カルシウムの注射をしに通院しながら漢方薬の半夏白朮天麻湯を飲んで4週間が経ちます。 カルシウム不足でこのような症状は起こるのでしょうか? 昨日病院へ行ったところ、症状が改善されてないので追加で八味地黄丸も処方されました。(ちなみにカリウムとカルシウムの薬も処方されてますが、出来れば漢方薬だけで治したいので飲んでいません) 私は痩せ型で冷えもある方ですが、症状はめまいだけです。八味地黄丸と半夏白朮天麻湯を一緒に飲むことによって効果は期待されるのでしょうか? 八味地黄丸での副作用でビリルビン値上昇とあるので副作用も気になってました。 ちなみに以前先生に、苓桂朮甘湯を飲んでビリルビン値が上がったとお伝えしたところ、それはないでしょうとのお答えでしたがそこも疑問に思いました。 補足ですが、二ヶ月以上前に膀胱の調子も良くなく、牛車腎気丸を一ヶ月程度飲みましたが、めまいには何の改善も見られませんでした。 (八味地黄丸と牛車腎気丸は同じ仲間かな?と思いまして・・・) どうしていいか分からなくて良いアドバイスがありましたら教えて頂けますでしょうか? お忙しいところ大変申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

卵巣がん ステージ1cです、再発無しで完治しましたがふわふわめまいだけがなおりません。

person 40代/女性 - 解決済み

卵巣がん ステージ1cです。 手術から5年半経ちまして、完治し再発はなしですが、 TC療法での抗がん剤の副作用か、ふわふわめまいだけがなおりません。 がん転移などはなく、耳鼻科では右耳の前庭が弱いと言われました。 (薬を処方するレベルではないと言われました) 左腕メインに抗がん剤を点滴したせいなのか、右足の足首が血行が悪く右側頭部、足部が副作用が残って血行が悪いです。 以前に貧血と言われ、貧血は直しましたが、胃腸の調子が悪いです。 特に食後にふわふわめまいが起きやすいです。 なにか良い治療法などありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。 ・めまいの経緯 ガンになる数年前、真夏に(良性発作性頭位めまい症)を誘発 →耳鼻科の薬で完治 ガンになった頃、回転性のめまい(良性発作性頭位めまい症)を誘発 抗がん剤2回目でまた回転性のめまい(良性発作性頭位めまい症)を誘発 →めまい体操で完治 ・他の特徴 血圧→最高で100位、(ガンになる以前は最高110位でした) 胃腸が弱い 頻尿気味 ・めまいに試した漢方 苓桂朮甘湯→まったく効果なし 沢瀉湯→効果があったが、副作用がきつく中止 五苓散→最初効果があったが、きかなくなりました 半夏白朮天麻湯→すぐ効果を感じられたが、まだ完治までには至らず (現在、処方中) ・実践していること なるべく歩く 首こり、肩こりをほぐす 漢方 半夏白朮天麻湯 温泉で体を温める 血行を良くするサプリメント、栄養素を積極的に摂取する ・その他 温泉に行くと良くなっているように思う パソコン仕事をたくさんするとめまいがひどくなる 頭部の血行がよくなるようなイチョウ葉のサプリメントを飲むとくらくらしたり、きつい 血行が良くなるような、養命酒もきつい

1人の医師が回答

生理前後の不調は漢方で治るのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

生理前後の胃の不調(排卵予定日の7日前頃から必ず不調になります)から、婦人科で四逆散を出され、二ヵ月服用しました。 四逆散でだいぶ改善はされましたが、四逆散を服用して1ヵ月過ぎた頃に、時々動悸や血圧が上がったり、手の痺れ、浮腫みがおこり、怖くなり内科に行きました。 2年前に自律神経失調症で体調を崩し、動悸など改善された頃から胃の不調が出始めたので、それ以外の症状は無かったのですが、四逆散を服用してから自律神経の初期症状の様なものが出てきたので、自律神経からなのか、漢方の副作用なのか分からず、内科で血液検査と検尿をしました。 結果、異常は無かったのですが、漢方に抵抗あるならもう服用はやめたらどうかと言われ、私も不安だったので今服用をやめていますが、服用をやめると、服用している時よりも胃の不快感が強くなります。 漢方の副作用は血液検査では出ないと聞いた事もあるのですが、四逆散を服用していいものなのか、やはりやめた方がいいか良く分かりません。 婦人科では、四逆散と一緒に半夏白朮天麻湯も新しく先日出されており、それは排卵日以降に四逆散と一緒に服用したらどうかと言われています。 四逆散を服用しないと胃の不快感が強い場合は、どうすればいいのでしょうか? 半夏白朮天麻湯でも効果はありますか? 自律神経を崩す前はこの様な症状が無かったので、どうすればいいか分からずご連絡させて頂きました。 四逆散を服用して体調がだいぶ改善されたというのはどういう事なのかなと思うのですが…

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)