高校生の息子が右外側半月板損傷と診断されました。骨髄浮腫も起きているようです。
スポーツをしているので繰り返しの負荷が原因かなと思っています。
手術を予定していますが縫合術と切除術があることを知り、それぞれのメリット、デメリットについてもある程度は理解しているつもりです。
医師からはMRI画像では縫合は難しいと言われました。
切除術のデメリット(中長期的に変形性関節症になるリスクが高まる)を考えるとまだ高校生の子どもに切除術はあまりしてもらいたくないというのが親の気持ちです。
そこで、スポーツ復帰は諦めて手術は行わないのがいいのか、手術は行うが将来のことを考えてスポーツ復帰を諦めるのか、どの方法が子どもの将来的に1番いいのか相談させてください。
状態的には水は溜まりますが、痛みなどはありません。長時間歩いたりすると違和感があるぐらいです。
それと、骨髄浮腫は安静にしていれば治るのでしょうか?